[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(1): 2018/05/26(土)15:10 ID:GCdriEMr(14/17) AAS
洗脳の時に重要なのは、
欲求と結果を結びつけることだから、
(=原因と結果を強く結びつける事)
何かを食べたいとか、
タバコを吸いたいと思った時に、
ショックを与える必要がある。
つまり、
欲求と結果が関連していると、
脳に錯覚させる事が重要だから、
省11
113(2): 2018/05/26(土)15:18 ID:GCdriEMr(15/17) AAS
>>111
>平日でもこんな所で意味不明な事書いてるような人が
>真面目に働いてないせいで経済成長できないんでしょう
オレが
真面目に働いてなかろうが、
真面目に働いていようが、
経済成長には関係していないよ?
そして、
個人で稼ぐなら、
真面目さより効率が重要だが、
省5
114(1): 2018/05/26(土)15:25 ID:GCdriEMr(16/17) AAS
>>112
まあつまり、
上手く物理的な洗脳を使うのなら、
ネガティブな習慣を辞めさせる以外に、
ポジティブな習慣を身に着けさせる時にも、
同じ手法が使える。
要は、
自分にとって面倒な事、
例えば、
仕事やノルマ、勉強などをした時に、
省9
115: 2018/05/26(土)15:43 ID:GCdriEMr(17/17) AAS
ちなみにだが、
ポジティブな習慣を身につける方が、
難しい。
なぜなら、
報酬を与えるだけでは、
実際は、
洗脳の大きな要素が欠けているからだけど、
その辺りは、
自分で考えて分かる人だけ、
上手く使ってくれ。
116(2): YAMAGUTIseisei 2018/05/27(日)12:48 ID:36TMfdUR(1/5) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>38-42 >>
>614 オryー 180512 1020 54lOFdjn
> このスレの大多数は本来の意味でのシンギュラリティなんてどうでもいいだろ
> AIやスパコンをフル活用した次世代モデルの社会 ry
>214 オryー 18/05/26(土) 08:59:37.74 ID:4NpWIp+C.net
> 2050年まで日本は持つのか?AIが示す「破綻と存続のシナリオ」
> 8〜10年後に決定的な分岐点が来る
> 外部リンク:gendai.ismedia.jp
>AI活用によって未来を予測 ry > 京都大学の広井良典教授らと日立が共同研究し、 ry 分岐点を解析 ry
省7
117: YAMAGUTIseisei 2018/05/27(日)12:50 ID:36TMfdUR(2/5) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>93-94 >>116 >>
外部リンク:gendai.ismedia.jp
> このままでは破局 ry
:
> (2)人口における持続可能性
> 生活保護受給世帯ないし貧困世帯 ry 急速に増 ry 、格差が着実 ry 、子ども・若者への支援
>――筆者が「人生前半の社会保障」と呼 ry ――が国際的に見てきわめて手薄 ry 、若年世代の困窮や生活不安が拡大 ry
> (3)コミュニティないし「つながり」に関する持続可能性
>著名な ry 調査(ミシガン大学が中心 ry 「世界価値観調 ry 」) ry 、「社会的孤立度」(=家族など ry 超えたつながりや交流 ry )が、
省10
118: YAMAGUTIseisei [sagezon.jp/dp/4797394579/okyuryo-22] 2018/05/27(日)12:59 ID:36TMfdUR(3/5) AAS
BEアイコン:nida.gif
>380 オryー 0503 1318 Zr3M7Ll6
>10年後の仕事図鑑
:
> AI(人工知能)、仮想通貨、lLIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉......。
> ry 5年先すら予期できな ry 落合陽一氏と、 ry 堀江貴文氏が、 ry 新たな社会の姿を
:
> 序章 これからやってくる未来のために
>1章 '常識'が通用しない未来を生きる君たちへ
>2章 なくなる仕事、減る仕事
省10
119: YAMAGUTIseisei 2018/05/27(日)13:01 ID:36TMfdUR(4/5) AAS
BEアイコン:nida.gif
>506 オryー 0526 0822 c57BVUKx >212 オryー 0526 0821 c57BVUKx >62 オryー 05/15 0532 0pLAeQZQ
>2020年代に「AI大量失業時代」が到来する理由
:
>外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
:
>AIやロボットによる効率化は世界的に失業者を増加傾向に転じ ry 格差をいっそう ry
>2020年代 ry 、企業の生産性や株価が今よりも大幅に上 ry 一方で、雇用情勢が悪化して不安定な社会
>
> 自らの保険として > テック企業への株式投資
省4
120: YAMAGUTIseisei 2018/05/27(日)13:41 ID:36TMfdUR(5/5) AAS
BEアイコン:nida.gif
>>116
外部リンク[html]:hitachi.co.jp
> 2. シナリオ間の分岐の発生順序と時期を明らかにする、シナリオ分岐構造解析技術
> 代表的シナリオに関して、未来から時刻を遡りながら乱数を加えてシミュレーションを繰り返し実行
>するバックキャスティング解析により、 ry 分岐点、および分岐構造 ry (図2)。 ry 、多様 ry 分岐が、いつ、どのような順番
:
> 2016年6月23日「京都大学と日立が「日立京大ラボ」を開設し、「ヒトと文化の理解に基づく基礎と学理の探究」を推進」
> 外部リンク[html]:www.hitachi.co.jp
:
省2
121(2): 2018/05/27(日)15:07 ID:ORqETKs1(1/7) AAS
生産性の極大化は
放って置いても進んでいくし、
汎用AIがいつになるか分からなくても、
特化型AIによって、
技術的失業は進む。
しかしながら、
社会制度は放っておいたら、
進まない。
実際の所、
経済の問題は
省5
122(1): 2018/05/27(日)15:18 ID:ORqETKs1(2/7) AAS
今現在でも、
先進国の生産性は、
過剰になっているのに、
更に技術革新が起きれば、
経済的な問題が解決すると、
考えてしまう人たち。
汎用AIを開発した企業を抱えている
国が栄えて、
他の国がダメになると考えてしまう人たち。
日本にいれば物が有り余っているのに、
省10
123: 2018/05/27(日)15:23 ID:ORqETKs1(3/7) AAS
つまり、
一般的なイメージにある、
生産性や技術力や
特定企業の業績なんてものは、
経済成長との相関性は、
低いって事なんだが、
なんで相関性が低いんだ?
という事を、
理解しないと、
いつまでたっても、
省8
124: 2018/05/27(日)15:33 ID:ORqETKs1(4/7) AAS
単純なイメージでは、
物が溢れて、
安くなっていけばいくほど、
国が豊かになり、
国民が幸せになると言うのが、
一般的な考えだろう。
実際、
そうであるべきなんだが、
省9
125(1): 2018/05/27(日)15:38 ID:ORqETKs1(5/7) AAS
制度上の仕組みのレールの上で、
どんなに、
国家、企業、家計が努力しようが、
死に物狂いで頑張ろうが、
国が豊かになり、
国民が幸せになるかどうかに、
基本的に関係していない。
国民個人の努力や才能の優劣によって、
国民内の序列に変化はあるかも知れないが、
省6
126: 2018/05/27(日)15:39 ID:ORqETKs1(6/7) AAS
なぜ、
物が溢れかえれば、
溢れかえるほど、
貧困層が増えてしまうのか?
この辺りを考えていかないと、
今の経済システムの修正はできない。
127: 2018/05/27(日)16:06 ID:ORqETKs1(7/7) AAS
結局の所、
今の社会というのは、
物質的な豊かさ=幸福度みたいな、
イメージ設定がされている訳だが、
実際は、
社会が物で溢れかえると、
幸福度が低下することに繋がっていて、
システム設計にミスがあると言う話になる。
省15
128(1): 2018/05/27(日)17:01 ID:Rd9eXope(1) AAS
【幸福の科学】清水富美加「枕営業」発覚か!?【大川隆法】
外部リンク:togetter.com
【枕営業発覚!?】千眼美子(清水富美加)、絶体絶命! 教団永久追放へカウントダウン開始!?
外部リンク:6622.teacup.com
幸福の科学教祖、大川隆法より、千手千眼観世音菩薩認定された、千眼美子(清水富美加)の
KANA-BOON飯田祐馬との不倫に次ぎ、レプロ時代の「枕営業」が発覚!?
千眼美子(清水富美加)、絶体絶命!
省10
129(1): YAMAGUTIseisei 2018/05/28(月)02:47 ID:x4HB0Rxw(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
>474 オryー 180308 2033 bnnyj6cn
> >>439
>
> 10年くらいして統計ミスがあったことが判明
> 実は離婚率は上がっていなかった
>
> 結論:ベーシックインカムによる弊害は何もなかった
130(1): 2018/05/28(月)15:39 ID:IcCdAjVk(1/3) AAS
ベーシックインカムは、
通貨の問題であり、
経済システムの問題だから、
同一通貨圏全てを内包する
ベーシックインカムは、
今のままでは継続できない。
まあ、
地方都市とか、
通貨圏の一部なら上手くいく可能性はある。
結局、
省7
131(1): 2018/05/28(月)15:45 ID:IcCdAjVk(2/3) AAS
赤字国債を、
乱発すれば?と言えば、
まあ、
それしか今のシステム上は、
短期間でも維持する方法がない。
赤字国債の増大が問題視される、
今の社会システムにおいて、
そんなものが長期的に安定維持できるのか?と言うと、
そもそも、
なんで国家は、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s