[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(1): 2018/09/03(月)19:35 ID:UhJrNGKn(2/3) AAS
ターミネーターみたいな事にもならない。超生命体があんなアホな事やる訳ない。
争いは同レベル同士でしか起きないからな。超生命体が事を起こすときはもう人類に
成す術もない時だ。人類に対抗手段など残されてはいない。
散発的な抵抗運動ぐらいはあるかも知らんがなあ。
超生命体にとったら、別に生存に水も酸素もいらんしな。
地球にこだわる理由もない。地球の全部か、一部を人類の生存保護区として
その中で慎ましく生きる分には勝手にしろ。ただし規制線を勝手に出たり、
こっちの作ったルールを守らないな奴には容赦しないよ。って所だろ。
人間が今、野生動物に対してしているのと同じ仕打ちを今度は人間自身が
受ける事になるだけ。
省8
192(1): 2018/09/03(月)21:43 ID:oXlp+IpE(1) AAS
ワクワクするよね
193(1): 2018/09/03(月)22:04 ID:oEJFHYev(1) AAS
>>190
>意味するなら、人間ごときが何をどう考察しても無駄だ。
んむ。同意する。
で、お前の書いてることは無駄だけど、意味がないことするな。
194(1): 2018/09/03(月)22:24 ID:KdNUFTfQ(1/3) AAS
>>191-193
人間が作りたいようにAIを作るとすると、
ずっとドラエモンみたいなAIでいるように作れるのでは。
195: 2018/09/03(月)22:56 ID:UhJrNGKn(3/3) AAS
おそらく始めの超AIはどっかの政府機関か大企業の開発だろうし
技術者も警戒してるから、ネット回線からも遮断され厳重に管理されるだろ。
しかし一旦、その技術が可能な事が分かれば、あっという間に類似品がそこらじゅうで作られるようになる。
そのすべてが厳重に管理されて、人の統制の枠を出ない範囲に押しとどめられる保証はどこにもない。
それどころか、超AIを神や救世主と崇めて、積極的にその自律行動を助けたり、
面白半分で自己増殖型をネットの海に流したりする奴が続発するのは目に見えている。
いずれにしても、最初の超AI出現から遠からず、やつらは人間の手を離れて自由な活動手段を
手に入れる。そうなったらもう人間に成す術もない。
電源握ってるのは人類だ。ネット遮断すればどうって事ない。あまいな。甘すぎる。
超AIがひとたび開発されれば、すぐに人類の経済活動は超AIに頼らなければ
省6
196: 2018/09/03(月)23:05 ID:KdNUFTfQ(2/3) AAS
そういう危ないAIを興味だけで作ってしまうのはマッド博士。
マッド博士を取り締まるべき。
197(1): 2018/09/03(月)23:10 ID:EM+fGxcM(1) AAS
そもそも自発的に意識を持ったようにできるか
まだ分からないし、思考パターンや思考形成パターンは
再現できても、何をやらすかは人間がいちいち介入しないといけないかもしれない
人間がそういうAIを利用してやりたい放題にできても
危ないよね
198: 2018/09/03(月)23:32 ID:bNGhVQj7(1) AAS
>>197
そんなん専門家と識者に任しとけば良いんだよ
俺らが考えるこっちゃない
199: 2018/09/03(月)23:32 ID:KdNUFTfQ(3/3) AAS
人間がやって欲しい事に関係無く何かをやるようにAIを作るとすると
興味本位でしか無いと思う。それで人間に害が起こったら犯罪だから
そういうマッド博士はすぐ逮捕するべき。
200(1): 2018/09/04(火)00:07 ID:eTYeDlCU(1/2) AAS
日本国内には中国のスパイが5万人いると言われている。
このスレで中国賛美している奴がスパイであっても
おかしくない。
また5ちゃんねるくらい中国国内から諜報機関が常に
監視して中国に有利になるように情報宣伝情報を
流していたとしてもおかしくない。
それもAIを使ってやっていても不思議ではない。
201(1): 2018/09/04(火)00:11 ID:0nvNkr4X(1/2) AAS
>>200
中国がそんな馬鹿だったら攻略も楽だろな
なんで、こんな場末の掲示板にそんな労力をかけるんだよ?
202(1): 2018/09/04(火)00:14 ID:eTYeDlCU(2/2) AAS
>>201
AIの技術を使えばそれほどコストをかけずに
出来るかもしれない。
203: 2018/09/04(火)00:57 ID:0nvNkr4X(2/2) AAS
>>202
今の話なのか未来の話なのかどっちやねん
204(2): 2018/09/04(火)05:09 ID:bc/Mp9l+(1) AAS
>>194
人間が作りたいように作ったら人間を超えるまでの知性を身に着けるのは不可能だと思うね。
人間の脳だって誰かが設計図を書いて作った訳じゃないでしょ。人間の脳レベルの
超複雑構造物を意図して設計出来る超知性体はこの世に存在しない。
じゃあどうやって作るかというと、それこそ人間の脳と同じ。自律進化プログラムで作るんだよ。
自律進化でどんどん複雑化するとある日、特異点に達してAIは自我に目覚め意思を持った
知的生命体に進化する。人間に出来るのはその初期設定値を入力する事ぐらい。
今のAIですら、その回答の正確性は確認出来るけど、AIがなぜそういう回答に
至ったのかという理由、思考過程は分からない。中身は完全にブラックボックスなんだよ。
それが現実。
205: 2018/09/04(火)10:25 ID:bKaas8c8(1) AAS
>>204
スパコンは人間が作りたいように作っても人間よりはるかに計算ができるはず。
206: 2018/09/04(火)19:30 ID:pU/Olw13(1/3) AAS
ヤフー安宅氏「地方の維持にはベーシックインカム級の公費が必要だ」 日本が抱えるリソース投下・2つの課題
外部リンク:logmi.jp
>年寄りを優遇すると国は破滅
>地方を優遇すると国は破滅
>破滅の始まりまであと7年
207: 2018/09/04(火)20:52 ID:pU/Olw13(2/3) AAS
あなたの信用力はいくつ?AIとビッグデータが算出する「信用スコア」とは
外部リンク:forbesjapan.com
AIが人間を採点するような世界。
単純にディストピアとは言えないな。
208: 2018/09/04(火)20:56 ID:pU/Olw13(3/3) AAS
中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態
外部リンク:wired.jp
「芝麻信用」信用スコア750点以上の人ってどんな人?
外部リンク:tamakino.hatenablog.com
209: 2018/09/05(水)12:04 ID:U6UHEske(1/7) AAS
ホモデウス著者の最新作21 Lessons for the 21st Centuryから
将来に関する懸念 テクノロジーの独裁
外部リンク:www.theatlantic.com
20世紀に優位性を示した民主主義・自由主義はまだ脆いコンセプトだ。
21世紀の格差の深刻化やポピュリズムなどは技術の発展も絡んでいると考えられる。
これからどうするのか?
210: 2018/09/05(水)12:29 ID:U6UHEske(2/7) AAS
中国の19都市、スーパークラスターの展望
2030年にはGDPの8割を担う
人口3億人未満のスーパークラスターのポテンシャル
外部リンク:www.project-syndicate.org
HSBCのレポートなどから、国内エリート大学やシンクタンクは貿易戦争を考慮しても将来中国がば発展すると推測
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s