[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114
(6): 2018/11/12(月)00:57 ID:0MkkS2fo(1/3) AAS
強いAIの作り方、分かったと思うんだよね。
で、実行したいのだが仲間がおらん。
会社辞めてスタートアップとか、空飛ぶ車みたいに土日で作業とかをするにしても、一人では出来ない。

金子勇さんの記事をみて、2chに書いてみようと思った。

強いAIの作り方
脳を作ろうとするから駄目なんだよ。外界と体をソフトで作ればいいんだよ。
なぜなら、意味は外界にあるから。意味をAIが取り扱うには、外界と、外界と脳のインタフェースたる体が必要。

興味ある人いないかな。まだここで全部は書きたくないので、一応、ブログに主張はまとめているんだけど。

それとも、自分で全部やるしかないのかな。そこまで天才プログラマでは無いんだよな。
125
(3): 2018/11/12(月)01:44 ID:0MkkS2fo(2/3) AAS
>>117
>>118
前向きなレスをありがとう。
人工生命で知性ができるんじゃね?というのは、人工生命が始まった時から期待されていたけど、30年ぐらいたっているが結局出来ていない。
そこで、知性が生まれる要件を具体的に整理しましたよ、これなら実践的ですよ、というのが言いたいことだな。

ドワンゴの全脳アーキテクチャとかは、脳を完コピしたいというけど、むしろ、外界と身体を完コピするべき。ただしそれも難しそうだが、実は人間は意味を言語で扱っているので、そのレベルで再現すればいいはず、という感じですね。
昔からあるアイデア、でもないはず。ロボット工学でいう身体性とソシュール言語学からの産物なんだけど、身体性は下火だから。

もうちょっと、仲間が探せそうなところを探してみますわ。
資料なら作れるけど、プログラムはハードルが高いな…
127
(1): 2018/11/12(月)01:51 ID:0MkkS2fo(3/3) AAS
>>125
追記だけど、シンギュラリティ否定派って、AIには意味が分からない、って言うんだけど、そこを突破するために、人間にとって意味が存在している外界と身体をソフトゥエアで作って、AIが扱いやすいようにすれば良い、ということかも。むしろそっちを優先すべきと言うか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.699s*