[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228(1): 2018/11/13(火)00:13 ID:PAD48qcA(1/7) AAS
>>225
>>226
自説の誤りを潔く認められる人ならば次がある
残念だけど新井は逆ギレして強弁するタイプだから、このままフェイドアウト
229: 2018/11/13(火)00:15 ID:PAD48qcA(2/7) AAS
>>226
自家撞着だらけの新井ツイッターみれば、その程度の人間だと分かる
研究者としては既に終わってる人
273: 2018/11/13(火)16:01 ID:PAD48qcA(3/7) AAS
>>270
>中国が10億総中流になるのも時間の問題。
絶対に無い
いまだにそんな中国信仰を持っているバカが居るとはね
274(2): 2018/11/13(火)16:06 ID:PAD48qcA(4/7) AAS
中国には消費に旺盛な中間層が三億人存在する。
自動車や家電製品を始め、アニメや漫画やゲームにおいても今や中国が世界最大の市場。
なので日本企業は中国向けビジネスを決して無視できない。
だから中国語の話せる人間は就職にまず困らない。
この現実を理解できないバカなネトウヨが中国をバッシングしているだけ。
中国が10億総中流になるのも時間の問題。
↑
これって10年前の期待感だろ
今の中国経済はミンスキーモーメント秒読み状態
不動産価格の下落が滅茶苦茶やばい
275: 2018/11/13(火)16:09 ID:PAD48qcA(5/7) AAS
米副大統領の演説は、実は対中国への「本気の宣戦布告」だった
ついに「米中新冷戦」が始まった
外部リンク:gendai.ismedia.jp
【ペンス副大統領演説:全文翻訳】
「中国は米国の民主主義に介入している」:ハドソン研究所にて
外部リンク:www.newshonyaku.com
本年10月04日におけるペンス副大統領演説から分かるように、
アメリカは本気で中国封じ込め政策にシフトしている
それにともない
グローバル・サプライチェーンから中国を外す動きも加速している
283(1): 2018/11/13(火)16:46 ID:PAD48qcA(6/7) AAS
>>280
アメリカに締め付けられる最中の中国がヤバくない、なんてない
日本とは比較にならんほどヤバイ
中国は典型的な中進国のワナで失速するのは確実
284: 2018/11/13(火)16:46 ID:PAD48qcA(7/7) AAS
>>278
な〜んだ、いつものニート叩きのクソ野郎か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*