[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2018/12/07(金)15:24 ID:+ppJdjCQ(5/14) AAS
メガアースにホモデウスでも、十分にすごい文明になりそう。
この文明が最悪なシナリオでも、AGI→ASI作るかもね。
500: 2018/12/07(金)15:26 ID:PhC7St+7(8/10) AAS
ホモデウスって名前変わらないかな・・・
501: 2018/12/07(金)15:27 ID:+ppJdjCQ(6/14) AAS
>>498
確かに。
Sカーブは技術的発明品の進化と同じトレンドで捉えているんだろうね。
502
(2): 2018/12/07(金)15:28 ID:+ppJdjCQ(7/14) AAS
メガアースにホモデウスでも、十分にすごい文明になりそう。
この文明が最悪なシナリオでも、AGI→ASI作るかもね。
503: 2018/12/07(金)15:29 ID:+ppJdjCQ(8/14) AAS
>>502
誤爆。PCブラウザ使いづらいな。
504: 2018/12/07(金)15:53 ID:PhC7St+7(9/10) AAS
仮想通貨に使われる技術「ブロックチェーン」をベースにした宗教「0xΩ」の存在が発表されました。
0xΩは宗教活動をブロックチェーンを通じて行うというもので、創設者は「最高権威」という立ち位置になく、
また信仰内容は信者が変更できるという、一般的な宗教とは異なる仕組みが取られています。
外部リンク:gigazine.net
505: 2018/12/07(金)15:59 ID:zK9aPbip(2/2) AAS
SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン | マイナビニュース  
外部リンク:news.mynavi.jp
現在のポスト京の開発状況は、試作チップができ、OSが動いている状況で、予定通りに設計検証が進んでいるという。そして、理研は2020年の第2四半期ころからアーリーアクセスプログラムが開始できると発表している。
また、HPL性能は1ExaFlopsには届かないことがISC18での発表で明らかにされたが、何ノードのシステムになり、どれだけの性能が出せるかは獲得できる予算額できまるので、現時点では、誰にも分からないとのことであった。
506
(1): 2018/12/07(金)17:04 ID:aCB3PfT3(1/2) AAS
ムーアの法則にarxivの機械学習の論文数が勝ってるらしい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:koh_t

3次元クロスポイント構造で128Gbitの大容量不揮発性メモリをSK Hynixが開発
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

FacebookのAI研究チーム「FAIR」が設立5周年を迎えて軌跡を振り返るページを公開
外部リンク:gigazine.net
FIARが設立された時点での狙いは、コンピューターに人間と同じインテリジェンス(知能)を持たせることにあったとのこと。
5周年を迎えてもその狙いは変わらず保持されており、今後もより高い技術の開発を続けて行く方針が掲げられています。

Googleの自動運転車Waymoがついに実用化。お金もらってお客さんを乗せます!
省7
507
(1): 2018/12/07(金)17:07 ID:tEJ9D0iY(1) AAS
人間と猿の脳はニューロンの配線が殆ど変わらないが、このような人間の脳は猿にしては質的にスーパーインテリジェンスとなる。これと同じ考えで人間よりも質的に上の知能を言う。

これどういう意味?
508: 2018/12/07(金)17:08 ID:aCB3PfT3(2/2) AAS
グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載
外部リンク:r.nikkei.com

ディープマインドはゲームの枠を超えた汎用AIの実現を目指す。
カナダのモントリオール市で記者会見したデミス・ハサビス最高経営責任者(CEO)は「アルファゼロは次に向けたステップだ」と発言。
医療や省エネなど「世界のより重要な課題の解決にアルゴリズムを活用したい」と述べた。

アルファゼロがもたらしたもう一つの成果は、過去のデータやシナリオに頼らない新たなAIのあり方を研究者らに知らしめた点といえる。
アルファゼロの100局分の棋譜を見た羽生善治竜王は「王将を中段に動かすことをいとわないのは今までの将棋理論にはなく、新たな可能性を示している」とコメントした。
AIから創造性が生じれば、その用途は絵画や音楽などにも広がっていく。
509
(1): 2018/12/07(金)17:40 ID:+ppJdjCQ(9/14) AAS
>>507
ホモサピエンス全史の認知革命と同じ。
脳が少し突然変異しただけで、一段階上のインベンション(言語、書き言葉、電子メール)のことができるようになった。猿にはできないこと。
同じように昆虫には猿のようにできないものもある。
蜂とは違う複雑な社会的な関係の構築など
これと同じように、生物的にもう一段階違うレベルのインベンションを扱える知能レベルという意味らしい。
人間は農村の無教育の人とアインシュタインを天地の差のように人間中心に見る傾向があるらしい。
なのでなかなか平たく見るのが難しいと。
510: 2018/12/07(金)18:03 ID:+ppJdjCQ(10/14) AAS
>>509
S字になっているのは、
例えば人間から見れば言葉から書き言葉は想像できる進歩だけど、猿にとってみれば想像がつかない進歩で、
同じように人間にとって想像がつかない進歩はスーパーインテリジェンスにとっては想定できるものとしている。
スーパーインテリジェンスから見て、スーパーインテリジェンスの知能の向上は、
人間の認知革命から言語、言語から書き言葉、書き言葉から電子メールというふうに社会的なインパクトは大きいが
知能の発展という観点から見て、インパクトは小さくなっている。
これはS字になる。つまり、S字はどこでも適用できるというのが根拠になってると思われる。
ムーアの法則もシリコンから見れば限界は物理的にあるので、シリコンはS字を描くように進歩しているというふつにも捉えられると思う。
説明が下手ですまない。
511: 2018/12/07(金)18:25 ID:+ppJdjCQ(11/14) AAS
シリコンも三次元に積めば、ムーアの法則からは外れるけどまだいけるみたいだけどね 笑

人類の健康に焦点を当てると、農業革命でカロリー不足を改善し、多くの命が助かり人口が増える。
その同時の人類の努力は農業革命に充てられた。
産業革命でさらに栄養も豊富になって更に人口を支えられるようになったけど、栄養の過剰接種で肥満も増えて、人類の健康の観点から効果は減った。
その同時の人類の努力は産業革命に充てられた。
さらに、未来の科学の革命で肥満を非常に効果的に押さえられるものができたとして、その効果範囲は肥満の人に限られて、進歩は努力に対して水平線に限りなく沿うようになる。

なんか、欠陥はありそうだけどこんな視点で見ているようだ
512
(1): 2018/12/07(金)18:57 ID:H1Oj8uf9(1/6) AAS
S字って
シグモイド曲線の事か?

成長曲線は一般的に、
シグモイド曲線を取ると言われているが、

物理領域においての成長は、
成長とともに、
物理的な制限や限界を迎えてしまうので、

成長曲線は途中から成長が鈍化してしまう。

ただまあ、
物理領域の話だから、
省4
513: 2018/12/07(金)19:09 ID:+ppJdjCQ(12/14) AAS
>>512
現状は知的な活動は電気信号を通じてやり取りされているけど、
光速(物理法則)を破る情報のやり取りは、
カーツワイル氏の量子のエンタングルメントで可能とか、密度的な限界突破も含めてブラックホールの話と混ぜていたよね
ブラックホールも2次元の面に情報を敷き詰めているとか、ホログラムだっけ?で聞いたことがあるけど、
これも限界突破できるかもしれないね。
精神的な活動は電気信号のやり取りというのが、
カーツワイル氏の考え方だけど、脳量子論を
信じる人はそれ以上の深い次元も関わると信じていると思う。
俺は前者だから、あなたは後者?
514
(1): 2018/12/07(金)19:13 ID:H1Oj8uf9(2/6) AAS
ただし、
人間の学問という、
情報領域の成長に関しては、

明らかな上限があるから、

それを人間のまま
乗り越えるのは難しい。

ある意味これも、
物理的な制限と言えない事もないのだが、、、。

物事を観測して
観測したものをベースに、
省6
515
(1): 2018/12/07(金)19:25 ID:H1Oj8uf9(3/6) AAS
>精神的な活動は電気信号のやり取りというのが、

これは簡単なようで難しい問いだな。

オレは神のような超自然的な存在を認めていない。
となると、

全ての、精神的な活動も、
超自然的な物ではなく、
物理法則に従ったものだと考えるのが、
合理的な話になるが、

そうなると、
自由意志という物は存在しないというのが、
省9
516: 2018/12/07(金)19:32 ID:+ppJdjCQ(13/14) AAS
>>515
この世界が(自分が作り出した、もしくは共同で作り出したいわばシミュレーション)で、自由意識は約束されているが、物理的な制限はあるみたいな感じ?
517: 2018/12/07(金)19:47 ID:gcFry9qV(1/2) AAS
唯心論と唯物論?
518
(1): 2018/12/07(金)19:48 ID:H1Oj8uf9(4/6) AAS
自由意志があるなら、
その意志は物理法則には従っていない。

しかしながら、
物理法則に従わない物の存在は否定したい。

単なる矛盾した欲求だな。

合理的に考えれば、

自由意志は存在せずに、
人間は哲学的ゾンビであり、
単なる機械的な反応を返しているだけの人形になる。
省9
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s