[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2018/12/01(土)17:21 ID:aHkvFY9m(1/4) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
省11
983(1): 2018/12/17(月)11:33 ID:Vc7bmV0o(2/2) AAS
Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」
外部リンク:japan.cnet.com
試乗した時間は確かに短いが、(間違いなく限定された)試験地域で起こりそうな問題に対処する準備ができていないと感じさせる場面は一度もなかった。
言い換えるなら、Waymoの自動運転は完璧とは言えないまでも、UberとLyftが普及して以来数年の間に筆者が体験してきた多くの運転よりも安全だと思ったのは間違いない。
車線を変更するときには前もって方向指示を出すし、曲がるときのライン取りはスムーズで迷いがない。
人によっては、一言一句まで法令を順守するのが煩わしく感じられるかもしれないが、交差点に差しかかるたびに何秒か余分に待たされるのもほとんど気にならないということに驚くだろう。
運転は任せきりで、きれいな座席にくつろいで座っていればよく、配車直前に運転者が助手席の下にしまい込んだ食べかけのランチの匂いが残っていたりすることもない。
完成間近と言えるか
省7
984: 2018/12/17(月)12:06 ID:6kRiBVNL(4/6) AAS
>>983
なんか、ふわんとした感想だね、この記事。
奥歯に物が挟まったというか。
なんかしがらみがあって、瑕疵があると言いたいところを規則を守るのが煩わしいとか、数秒待たされるとか、言い換えているような気がする。
とりわけ、期待度は高い、失望はしないって文章は対になってないと思うし。
985: 2018/12/17(月)12:10 ID:jyuqx+MP(1/2) AAS
>>982
宇宙太陽光発電はある意味もうやってるだろ宇宙ステーションとか衛星とか
どちらにせよ発電効率を上げるためにこちらもマテリアルズインフォマティクス的手法が必要
986(1): 2018/12/17(月)12:12 ID:M21Eca/h(1/4) AAS
親知らず抜いてきた。めっちゃ痛い・・・
ゲノム編集で歯の数減らしてくれー
987(1): 2018/12/17(月)12:13 ID:cYNNh3MV(1/2) AAS
>>975
今植物を利用したらできてるから
根拠があると思う。
988(1): 2018/12/17(月)12:27 ID:jyuqx+MP(2/2) AAS
>>986
サメの遺伝子を利用して、5年に一度生え変わるようにしたい。
989: 2018/12/17(月)12:33 ID:BRwNAh6E(1) AAS
早くAIが一般大衆を跪かせてくれー!!
こんな仕事は耐えられん!!
990(1): 2018/12/17(月)12:38 ID:uYaQDiTt(1/2) AAS
間違いなく、5年以内に自動運転で死亡事故含む 重大な過失が発覚する
科学の進歩に犠牲は付きもの 今後車には近づかない方がいい
道路を横断するにしても、完全に安全が確認できてからだ。
たとえ遅刻しそうになっても、命の方が大事
991: 2018/12/17(月)12:39 ID:M21Eca/h(2/4) AAS
>>988
いやそれはいらないかな・・
インプラントあるし
992(1): 2018/12/17(月)12:40 ID:M21Eca/h(3/4) AAS
>>990
人間の操作の方がよっぽど危険だね
毎日死傷事故起きてるよ
993: 2018/12/17(月)12:50 ID:yUdG6s2L(1/3) AAS
■次スレ■
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144
2chスレ:future
994(2): 2018/12/17(月)12:51 ID:uYaQDiTt(2/2) AAS
>>992
人間の運転も自動運転も含めて言ってる
自動運転の精度が上がってきても どっちもどっちの状態が
しばらく続くだろう 自動運転技術で少しでも交通事故の死者が
減ってくれればいいな ちょっとした戦争かってくらいに人が亡くなってる
ちなみに江戸時代でも交通事故はあったみたいだけど
人力車で重い荷物が崩れてという感じで
さすがに現代の事故のほうが悲惨だろうけど
995(1): 2018/12/17(月)12:54 ID:6kRiBVNL(5/6) AAS
>>987
それは植物を食べることで実現できてる手法
ヒトは植物と違って動いたり考えたりするのにエネルギー使うでしょうに
996(1): 2018/12/17(月)13:12 ID:cYNNh3MV(2/2) AAS
>>995
だからまず植物を機械に置き換えて
その後ウェアラブルの機械にして
その後希望者には細胞に入れられるようにする。
997: 2018/12/17(月)13:18 ID:M21Eca/h(4/4) AAS
>>994
エアバッグとかなかったから、
激突したら結構な大怪我が多そうな感じがする
998: 2018/12/17(月)13:39 ID:6kRiBVNL(6/6) AAS
>>994
田舎じゃ車ないと生活できないよ?
みんながみんな、大都市で暮らしてるわけじゃないし
コンパクトシティとか言うそうだけど、バスなんかを使えば暮らしていけるような地方都市に生まれ変わらせるのは、車の改革よりはるかにお金がかかりそうだね
999: 2018/12/17(月)13:47 ID:yUdG6s2L(2/3) AAS
うめ
1000: 2018/12/17(月)13:47 ID:yUdG6s2L(3/3) AAS
汎用AIは2029年に完成!
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 26分 10秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.937s*