[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: yamaguti 2018/12/01(土)23:06:25.05 ID:pKy81yx+(51/52) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>93 ー 181121 2305 h4IYiZQf
> 30周年を祝ったスパコンの学会SC18 | マイナビニュース
>外部リンク:news.mynavi.jp
>
> 水で貼り付けられる電子タトゥーを低コストで!カーネギーメロン大が開発の新技術
>外部リンク:techable.jp
:
>834 ー 181130 1657 SxCPQa8m
> ムーアの法則を凌駕する人工知能の開発競争
省14
97: 2018/12/02(日)23:53:54.05 ID:nMQ6rh+4(4/4) AAS
最近トロが安く出回ったことがあった
スーパーにも安く大量入荷されたし、同時期にスシローでも大トロ祭りがあった
何かあると思う
171(1): 2018/12/03(月)18:24:55.05 ID:4QkCQJNx(10/17) AAS
AIが科学を塗り替える。DeepMindがタンパク質の形状をアミノ酸配列から予測する「AlphaFold」を発表
外部リンク:ledge.ai
Google傘下のDeepMindが、メキシコのカンクンで開催されたタンパク質の構造予測コンペで1位を取ったとのこと。そのAIの名前は「AlphaFold」。あのAlphaGoを彷彿とさせます。
アミノ酸の配列からタンパク質の形状を予測できれば、タンパク質がどのようにして体に害を及ぼすに至るのかがわかります。
つまり、対策が打てるようになるということ。まさにAIが科学・医療を塗り替えようとしています。
このプログラムは、最初のタンパク質構造を予測するのに2週間かかりましたが、今は数時間でそれらを予測可能だそう。
科学を大きく進歩させる。科学 × AIの可能性
省6
219: 2018/12/04(火)00:10:03.05 ID:zbVA5awX(1) AAS
タンパク質の解析コンペで、もう1位取っちゃったんでしょ?
すごくない?
スパコンなんて要らんかったんや
246: 2018/12/04(火)14:14:26.05 ID:m6/Z5yny(1/3) AAS
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「再チャレンジできたのは安倍だけ」★11
297: 2018/12/04(火)22:05:08.05 ID:QNS6joHe(2/3) AAS
>>293
電気、ガス、水道、ネット、流通、農業全部民営化されてる
なんで水だけ?
299: 2018/12/04(火)22:08:12.05 ID:QNS6joHe(3/3) AAS
>>294
オランダだけど農家のかたが一生懸命というのとはちょっと違うかと
農家というか、殆ど工場勤めの人が流れ作業的な仕事で作ってられる(水耕の培養液とか化学的に決定して均質)
イメージとやってることにかなりの乖離がありそう
韓国や日本は一軒一軒の農家、土質によっても違ったりして工業製品と言うよりも天然元に近いイメージ
498(1): 2018/12/07(金)15:24:17.05 ID:zK9aPbip(1/2) AAS
そもそも知能に上限があるのかよく判ってない
ただサヴァン症候群の人々や世の高い知能を持つ人々の能力を鑑みるとまだ知能の地平は広いように見える
601: 2018/12/09(日)21:37:50.05 ID:PM64VzlH(4/4) AAS
>>600
眼科の記事tocanaじゃん
638: 2018/12/10(月)12:08:14.05 ID:+5RKil2s(1) AAS
シミュレーションしたぞって記事では中国脳にしか見えないんだよね
677(3): 2018/12/11(火)03:54:36.05 ID:dtfgQ7BS(1/2) AAS
>>674
文明が滅ぶほどかは分からないが、近々大規模な戦争が起こるかもしれない。
アメリカは独立戦争以来凡そ80年周期でレジームチェンジの大戦争があった。
1775(独立戦争)→1865(南北戦争)→1945(WW2)→2025(?)
日本史にも周期性を指摘する声がある。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
米中の貿易摩擦はデジタル・サイバー覇権争いの様相を呈しており、先行きは楽観視できない。
次の戦争はAIやロボット技術を活用し、宇宙空間、サイバー空間を舞台に行われる新兵器の実験場となる。
891: 2018/12/15(土)20:11:04.05 ID:tYT4W/C+(4/4) AAS
肝臓再生促す仕組み解明=脳から指令、免疫細胞刺激―東北大
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
肝臓が手術などで大きく傷ついた際、脳が信号を出して急速な再生を促す仕組みを東北大の研究チームが解明した。肝臓がんなどの手術や治療に役立つ可能性があるという。
老化したマウスでは急速な再生が起きにくいといい、研究チームの片桐秀樹・同大大学院教授は「臓器の老化がなぜ起こるかや、老化のダメージを抑えることにつなげる手法にも応用していければ」と話している。
929: 2018/12/16(日)17:03:20.05 ID:lb+ffiex(1) AAS
ここは新しい用語に飛びつきすぎだな
5Gなんてどうせyoutube見たら速度規制かかるから
945: 2018/12/16(日)20:28:57.05 ID:chqcJ+/R(1) AAS
おまえら今年一年過ごしてわからんのか?
労働が少なくなるとかなくなるとかあと30年かかる
946(1): 2018/12/16(日)20:32:53.05 ID:MqKQIvzN(1) AAS
大企業のリストラのニュース結構あったじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.083s