[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899(2): 2018/12/16(日)03:12 ID:x3Rd4roA(1/3) AAS
>AIも武器に使わない条約を作るべきだ
どこからがAIなのか定義しない限りそれは無理。
たとえばロシアの対艦ミサイルには複数発射されると互いに通信し目標を割り当てるものがとっくの昔からある。
これは量産されてるので禁止できない
926: 2018/12/16(日)15:36 ID:x3Rd4roA(2/3) AAS
5G、低遅延の破壊力 変わる建設・医療・物流
外部リンク:www.nikkei.com
931: 2018/12/16(日)18:20 ID:x3Rd4roA(3/3) AAS
公的マネー(日銀ETFTとGPIF)が1兆円ある株は、トヨタ(1.9兆円)、ソフトバンクG(1.1兆円)、三菱UFJ銀行(1.5兆円)、ファナック(1兆円弱)、
本田技研(1兆円弱)、ファーストリテイリング(9000億円)、KDDI(8000億円強)、NTT(8000億円強)、ソニー(8000億円)、三井住友銀行(8000億円弱)である。
GPIFは2018年3月末現在の保有株式銘柄とその時価総額。金額は日銀が買い支えている額を加えた。日本の公的マネーが株を買い支えて好景気を演出していることは、
大げさに言えば国家資本主義体制である。中国のことをとやかく言えない。
(山崎和邦)
ソフバンもファナックも買い支えが頼みの綱かあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s