[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509(1): 2018/12/07(金)17:40 ID:+ppJdjCQ(9/14) AAS
>>507
ホモサピエンス全史の認知革命と同じ。
脳が少し突然変異しただけで、一段階上のインベンション(言語、書き言葉、電子メール)のことができるようになった。猿にはできないこと。
同じように昆虫には猿のようにできないものもある。
蜂とは違う複雑な社会的な関係の構築など
これと同じように、生物的にもう一段階違うレベルのインベンションを扱える知能レベルという意味らしい。
人間は農村の無教育の人とアインシュタインを天地の差のように人間中心に見る傾向があるらしい。
なのでなかなか平たく見るのが難しいと。
510: 2018/12/07(金)18:03 ID:+ppJdjCQ(10/14) AAS
>>509
S字になっているのは、
例えば人間から見れば言葉から書き言葉は想像できる進歩だけど、猿にとってみれば想像がつかない進歩で、
同じように人間にとって想像がつかない進歩はスーパーインテリジェンスにとっては想定できるものとしている。
スーパーインテリジェンスから見て、スーパーインテリジェンスの知能の向上は、
人間の認知革命から言語、言語から書き言葉、書き言葉から電子メールというふうに社会的なインパクトは大きいが
知能の発展という観点から見て、インパクトは小さくなっている。
これはS字になる。つまり、S字はどこでも適用できるというのが根拠になってると思われる。
ムーアの法則もシリコンから見れば限界は物理的にあるので、シリコンはS字を描くように進歩しているというふつにも捉えられると思う。
説明が下手ですまない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.808s*