[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2018/12/19(水)05:03 ID:JNxuFy0L(1) AAS
理想のVRはスタートレックのホロデッキ
マトリックスみたいな五感をハックして得るリアル感はちょっと…
222
(2): 2018/12/19(水)07:51 ID:VG3mfdZ3(1/13) AAS
>>217
こういうのが未来予想だとすると、少なくともダイソン球が沢山ある訳じゃないから、最後のところは広い宇宙で誰も実現できてない訳だな
また、例えば銀河の半分が不自然に光ってないような銀河も見当たらないから、宇宙規模でダイソン球作って徐々に広まってるようなこともなさそう
223: 2018/12/19(水)08:09 ID:TRptEJbd(1) AAS
科学技術にも上限があるからな
まぁおそらく人類はいずれ寿命を迎えて太陽系からでることないまま
終わっていくのだろう
224
(1): 2018/12/19(水)08:18 ID:IbH2TJXf(1) AAS
>>222
ダークマターはダイソン球だと思う。
225: 2018/12/19(水)08:39 ID:VG3mfdZ3(2/13) AAS
>>224
赤外線発してるようなものはダークマターとは言わないと思うよ
226
(1): 2018/12/19(水)09:04 ID:7yNTuJ8U(4/16) AAS
>>222
俺は今がその途中だと思ってるわ

どこかでダイソン球は完成していて、種を蒔き、発芽しているのが今の地球
いずれここもダイソン球になって種を蒔くのだろう
そうして宇宙は満たされて行く
227
(2): 2018/12/19(水)09:56 ID:t5YMpSuM(1/2) AAS
仮に数百、数千億年先の銀河でダイソン球生まれてても今の地球からは見えないんだよなあ
228: 2018/12/19(水)09:57 ID:XfP5yGiE(1/3) AAS
物体をナノスケールに縮小できる新技術、MITが開発
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
229
(1): 2018/12/19(水)09:59 ID:VG3mfdZ3(3/13) AAS
>>226
表現がよくわかんないな
発芽してるってことは何を表してるの?
実際にダイソン球が作られる過程にあることを指してるなら、いくらなんでも言い過ぎじゃないかな
まだ、化学ロケットくらいしか実用的な打ち上げシステム持ってないし、太陽系内を自由に移動させるような手段もないし
火星や金星に行くのだって直行できずにフライバイ使い始末だよ

それと種って何を表してるの?
いつかは別の恒星系までダイソン球を作れるようになったら良いなってことかな?
230: 2018/12/19(水)10:25 ID:IqwsHZUN(1/2) AAS
“宇宙誕生再現” 巨大実験施設「国際リニアコライダー」誘致支持にいたらず 学術会議
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
231: 2018/12/19(水)10:33 ID:XfP5yGiE(2/3) AAS
Nuro、非常用ドライバーのいない完全無人運転車を運用開始
外部リンク:jp.techcrunch.com
232: 2018/12/19(水)10:43 ID:IqwsHZUN(2/2) AAS
自動運転のテストにUnityゲームエンジン活用へ Baidu
外部リンク:japanese.engadget.com

ホンダも使っている「ゲームAIで自動運転AIを鍛える」学習シミュレータ
外部リンク:jp.techcrunch.com

グーグル傘下のDeepMind、人工知能の研究でUnityと提携
外部リンク:japan.cnet.com
233
(1): 2018/12/19(水)11:04 ID:v/VXmiKK(1) AAS
ダイソン球って多くの惑星の日光を遮るから究極の環境破壊じゃねw
234
(1): 2018/12/19(水)11:13 ID:VG3mfdZ3(4/13) AAS
>>227
年でも光年でも良いけど、地球から観測できない範囲でダイソン球が作られてるかも知れないけど、僕らにゃ見えないからね
235: 2018/12/19(水)11:21 ID:t5YMpSuM(2/2) AAS
>>234
>>227 は光年の間違いだったわ
236: ウルトラスーパーハイパーイーサネットスパーダモンバーストモード [age] 2018/12/19(水)11:49 ID:xd14f6ig(1) AAS
俺様はピーターモンが好きだよ、俺様はピーターモンが大好きだよ、俺様はピーターモンが御好みだよ、俺様はピーターモンを愛好するよ、俺様はピーターモンを友好するよ、俺様はピーターモンを嗜好するよ
寧ろ逆にピーターモンを大切にするよ、他に別にピーターモンを大事にするよ、例え仮に其れでもピーターモンを重視するよ、特にピーターモンを尊敬するよ、もしもピーターモンを褒めるよ
十中八九ピーターモンを希望するよ、森羅万象ピーターモンを渇望するよ、無我夢中ピーターモンを要望するよ、五里霧中ピーターモンを切望するよ、天上天下ピーターモンを熱望するよ、是非ともピーターモンを祈願するよ
必ずピーターモンに決定だよ、絶対にピーターモンに限定だよ、確実にピーターモンに指定だよ、十割ピーターモンに認定だよ、100%ピーターモンに確定だよ
当然ピーターモンは斬新奇抜だよ、無論ピーターモンは新機軸だよ、勿論ピーターモンは個性的だよ、一応ピーターモンは画期的だよ、多分ピーターモンは独創的だよ
ピーターモンは強いよ、ピーターモンは強力だよ、ピーターモンは強大だよ、ピーターモンは強者だよ、ピーターモンは強靭だよ、ピーターモンは強烈だよ
ピーターモンは強剛だよ、ピーターモンは強豪だよ
ピーターモンの全勝、ピーターモンの完勝、ピーターモンの必勝、ピーターモンの奇勝、ピーターモンの連勝、ピーターモンの戦勝、ピーターモンの制勝
ピーターモンの優勝、ピーターモンの圧勝、ピーターモンの楽勝、ピーターモンの完全勝利、ピーターモンの大勝利、ピーターモンの勝利、ピーターモンの勝ち
ピーターモン最高、ピーターモン最強、ピーターモン無敵、ピーターモン無双、ピーターモン至高、ピーターモン至福、ピーターモン極上、ピーターモン一位、ピーターモン一番
省1
237
(1): 2018/12/19(水)11:49 ID:jdzgTL9M(1) AAS
ダークマターは赤外線のエネルギーも利用し尽くせるダイソン球だと思う。
238
(1): 2018/12/19(水)11:49 ID:7yNTuJ8U(5/16) AAS
>>229
発芽って変な表現だったな、すまん

ダイソン球は一つでは終わらず、各恒星ごとに作られる形になるだろう
そのために各地に作る最も低コストな方法は、
最初の命になる物をばら巻いて自己進化に任せることだと思う

この地球の最初の命は、別のダイソン球からばらまかれたタンパク質だと思う
239
(1): 2018/12/19(水)12:18 ID:89QdyBmd(1/6) AAS
超管理社会で詐欺はなくなるかもな
過去の外した発言などが超管理AIに蓄積されて、信用度のない人間として格付けされる
それがパラメータとして一般人にも一瞬で調べられる
今まで通用していた詐欺師が通用しなくなる時代が来る
逆に今まで正しい発言を繰り返していたが知名度の問題などから評価されていなかった
人間が超AIに高評価で格付けされ、知らない一般人からも信用度の高い人間として
信用されることになる
240: 2018/12/19(水)12:34 ID:VG3mfdZ3(5/13) AAS
>>237
そんなことができるなら、永久機関も出来てる文明なのかもね
知らんけど
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s