[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 2019/02/07(木)19:09 ID:7E+8HmJF(7/9) AAS
メリケンでは夫を持たず精子バンクからIQの高い人間の精子を買って産み育てる母親が増えてるとか10年以上前にやってたな。
これはスーパーインテリジェンスの大量生産にほかならない。IQが160の人間と会う機会なんてなかなかないからな。
273: 2019/02/07(木)19:09 ID:7E+8HmJF(8/9) AAS
>>271
Nvidia
274: 2019/02/07(木)19:19 ID:7E+8HmJF(9/9) AAS
「高IQの精子っつったけど実は重度精神障碍者の精子でしたw」ってある会社が告白して集団訴訟になった
裁判するほど怒るということはそれだけ高IQに対するあこがれがあるということ
機械仕掛けのスーパーインテリジェンスが生まれる土壌はメリケンにも十分あるよ
275(1): 2019/02/07(木)19:23 ID:BRUJMkGz(3/4) AAS
一生一緒にNVIDIA
276(1): 2019/02/07(木)19:31 ID:mzlqhyvZ(16/19) AAS
>>275
もうちょい頑張って
277: 2019/02/07(木)19:36 ID:01/AJq0/(1) AAS
>>270
正直最近のロシアのミサイルの話とか聞いてるとそうとは思えない
278(1): 2019/02/07(木)19:36 ID:SPFgNdg9(1/2) AAS
>>262
今のスパコンでの話だからエクサ級になれば数百倍になるだろ
279(1): 2019/02/07(木)19:38 ID:BRUJMkGz(4/4) AAS
>>276
市況民に流行ってるネタだよ
280(1): 2019/02/07(木)19:48 ID:mzlqhyvZ(17/19) AAS
>>278
だからそうなるまで発表する価値ないじゃん
>>279
なんかすまん
281: 2019/02/07(木)21:42 ID:0myojBHg(1) AAS
今32だけど俺が死ぬまでに全身サイボーグ化実現するかな
せめて介護ロボットくらいは欲しいが厳しいか
282(1): 2019/02/07(木)22:05 ID:C0cpqP6W(1) AAS
>>263
これって良く、
線虫の解析ができた成果として上げられてるけど、
線虫の動きを再現しただけで、
線虫がどの様に餌を探したり、
生殖するのか?とか、
一切、再現してないんでないの?
物体にぶつかったら避けて動くだけだったら、
ルンバでもできるけど、
省5
283: 2019/02/07(木)22:16 ID:OBMxEQWe(1) AAS
むにむに教授が似たようなことやってるじゃん
284: 2019/02/07(木)22:28 ID:7vpfi0dy(1/3) AAS
意識があるかどうかは反応があるか無いかで判断するらしい。
外部リンク[htm]:www.union.adachi.lg.jp」
ぶつかったら避けて通るならルンバにも意識があると思っていいのでは。
285: 2019/02/07(木)22:44 ID:vCt7dQ2o(1/2) AAS
【機械工学】小型、高効率モーター開発=「火星ドローン」実現に一歩−JAXAなど[02/07]
2chスレ:scienceplus
286: 2019/02/07(木)22:48 ID:sqVGtBaX(4/4) AAS
>>259
それだと輪をかけてリスクがあるじゃない
外国の企業のことなんか相当調べなきゃわからないだろうし、為替のリスクも加味される
インデックスファンドが良いとか言ってる人が、なんで更に高リスクで儲かるんだか損するんだかわかんない商品を進めるのかね?
287(3): 2019/02/07(木)22:49 ID:MOZvNyGH(1/2) AAS
>>282
多分線虫の身体性(たとえば皮膚感覚や口や内臓など)を極限まで再現しないと
生殖とか餌取りとかの再現にまでは至らないのではないのか?
だって、線虫ロボットっていっても、モータを繋げて線虫の動きを再現できるようにしただけで生殖や食事ができる身体じゃねぇだろ。
288(1): 2019/02/07(木)22:51 ID:MOZvNyGH(2/2) AAS
生殖器官に相当する機械部品がついてるわけでもないし、口、胃、腸に相当する機械部品があるわけでもない。
289: 2019/02/07(木)22:53 ID:7vpfi0dy(2/3) AAS
>>287
作るの大変そうだよね。
先にそういうのを自動で作る技術を開発した方がいいんじゃないだろうか。
290: 2019/02/07(木)22:54 ID:7vpfi0dy(3/3) AAS
>>287
作るの大変そうだよね。
先にそういうのを自動で作る技術を開発した方がいいんじゃないだろうか。
291: 2019/02/07(木)23:01 ID:mzlqhyvZ(18/19) AAS
線虫の生殖とか再現するメリットは薄そう・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 711 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*