[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(2): 2019/02/08(金)10:52 ID:1iIxI0s6(1) AAS
>>383
「今の常識や理屈がもう今後永遠に絶対普遍の原理と考えているなら、もうそれは原始人と変わらないんだよ」

今の常識や理屈が到達点(真理)だったらどうするの?
今の基準が、永遠に変わらない絶対普遍の原理かもしれないじゃん

あと、シンギュラリティ教徒の論駁の書の言い分を論駁してみろよ
385
(1): 2019/02/08(金)10:59 ID:Y5TVF3FV(1) AAS
>>383
>昔は神が基準だったり、世界霊魂から金を錬成することが可能と思われていたり、地球は平面で象が支えてたり、そういうのが常識だった時代があった
>そして今も、何か重大な見落としがあるのだろう

なんの話をしてるつもりなの?

錬金術だの天動説だの持ち出して、原理的に否定されてることが技術的に可能になるという君の主張に、何か有意な事だと思えるの?

君が言ってんのは原理だよ?
それを覆すことが技術で可能になるとか言う、誰にも理解できないことの何の説明になるの、これが?

シンギュラリティが来るとか来ないとか話してる現代の科学、例えば物理なんかの原理なんか馬鹿みたいな精度で手を替え品を替えなんども確かめられてる
省3
386
(2): 2019/02/08(金)11:00 ID:6iZPjrZ4(2/2) AAS
>>383
100万Qubitsは何かの読み間違いでは。
今もハードウェアとアルゴリズムが実用可能なQubits数の間には
1000倍規模のギャップがあって、埋まるまで早くても10年かかる
って話だけど。
387
(2): 2019/02/08(金)11:05 ID:tdZ4v8BC(16/34) AAS
>>384
>今の常識や理屈が到達点(真理)だったらどうするの?
ざっくりと宇宙の75%は何がどうなっているのか分かっていない
この状態が最高点と思えるのなら、もう俺からは何も言えないかな

>>385
>例えば物理なんかの原理なんか馬鹿みたいな精度で手を替え品を替えなんども確かめられてる
これも昔の人は同じようにさんざんやって、それを信じてたんだよ
ま〜現代の科学技術を信仰するのは普通の事だと思うし、別に悪い事じゃないと思う
信仰していればいいんじゃないかな
388
(1): 2019/02/08(金)11:08 ID:tdZ4v8BC(17/34) AAS
>>386
読み間違いではないが、さすがにちょっと信じがたいとは思う
基礎理論が出来ているので、そのうち完成するだろう
389: 2019/02/08(金)11:15 ID:KBxaR9Ch(8/12) AAS
>>386
マジだよ
俺は驚いて寄付してしまった
390
(1): 2019/02/08(金)11:25 ID:Zexi54ag(3/10) AAS
>>387
>これも昔の人は同じようにさんざんやって、それを信じてたんだよ

ねぇ、自分の書いたこと、理解してる?
錬金術やら象が地面を支えてることをどうやって確かめてたのか教えてよ

何が原理で不可能とされてて、どうやって技術でそれを解消したの?

君の書いてること、辻褄も合わないし、いい加減すぎると思うよ
391
(2): 2019/02/08(金)11:45 ID:tdZ4v8BC(18/34) AAS
>>390
>辻褄も合わないし、いい加減すぎる
現代科学もそんなもんだし、何を気にしてるんだい
大事な所さえ抑えておけば、後はテキトーでも何も問題ない

君を不愉快にさせていたら謝るよ。ごめんね
392
(1): 2019/02/08(金)11:49 ID:I1pfBeRb(1/2) AAS
空気より重い物が空に浮かべないというのを空気の中で浮き上がれない
と言う意味で定義していたら今だって確かめられてる原理だと思う。
昔はそうゆう原理で飛行機はできないと証明して正しいと思っていた人が
大勢いたと思う。
でも風で吹き飛ばして空気より重い物を飛ばせるので
自分で自分を吹き飛ばすみたいな物を技術で作って飛行機を作る事ができた。
またループさせたかもしれないけれど、やっぱり言いたい。
393
(1): 2019/02/08(金)12:04 ID:nzsL1q6T(2/3) AAS
人間が大したことはできないのに
同じ物理現象であるAIは革命的なことができると信じる宗教がシンギュラリティ
テクノロジーを知らないものが持つテクノロジー信仰
394
(1): 2019/02/08(金)12:06 ID:56oFIr+J(3/5) AAS
ニュースのレスが流れてしまうから、バカを相手にしたバカによる長文の応酬はもうやめてくれ
395
(1): 2019/02/08(金)12:07 ID:4p8iHIaa(1/2) AAS
そのうちAIが5chでお前等を論破しまくるから
今の内に5ch楽しんどけよ
396: 2019/02/08(金)12:09 ID:Rzqfk7mk(2/2) AAS
古澤教授が一般向けに書いた書籍「光の量子コンピューター」が本日発売されました。
外部リンク:i-shinsho.shueisha-int.co.jp
Twitterリンク:shuntaro_takeda

MITがインリュリン内服カプセルの実験に成功、糖尿病患者の福音を目指す
外部リンク:jp.techcrunch.com

機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp

金属型/半導体型カーボンナノチューブ(CNT)を分離するメカニズムを解明−実用性能をもつ半導体型CNTの量産化への道−
外部リンク:research-er.jp
ポイント
省9
397
(1): 2019/02/08(金)12:14 ID:tdZ4v8BC(19/34) AAS
>>394
NGしなよ
今日は既に5個ぐらいNGに入れてるわ
398: 2019/02/08(金)12:16 ID:I1pfBeRb(2/2) AAS
>>393
だから人間より賢いAIが必要なんだと思う。
399: 2019/02/08(金)12:46 ID:Zexi54ag(4/10) AAS
>>391
>現代科学もそんなもんだし、何を気にしてるんだい

そんな馬鹿な認識でいるのは君だけだと思うよ
今の世の中で生活してる普通の人で、君の意見に同意できる人は一人もいないよ

君は、原理的に絶対無理とされてることを、技術で解決できるとか言う

君の発言に従って解釈するなら、昔の人は、象が世界を支えてたことを繰り返し何度も確かめてたとか、言うことになる

科学を信仰するとか言う
省1
400
(1): 2019/02/08(金)12:50 ID:tdZ4v8BC(20/34) AAS
>原理的に絶対無理とされてることを、技術で解決できるとか言う
「現時点で」原理的に絶対無理とされてることを、「未来の」技術で解決できる

>科学を信仰するとか言う
科学は絶対普遍と信仰したり信用したりするものだよ
401: 2019/02/08(金)12:51 ID:tyo5N5MV(1/4) AAS
汎用AIができると余程具合が悪くなるとみえる^^
402
(1): 2019/02/08(金)12:52 ID:Zexi54ag(5/10) AAS
>>392
そんなことはないよ、明らかに

昔の人は鳥が空を飛んでるのを見たことがないとでも言うのかい?昔の鳥は空気よりも軽かったとでも言うのかい?

科学の方法で検証するって行為が成立し始めるのは、近代に入ってからと言っても良い。語弊はあるし言い過ぎだけど。
それまでは、信仰が科学的な意味での真実の探求を阻害してたんだよ。
ギリシャ人ですら、地球が丸いこと知ってたのに、それから長い間、物理的な意味での進歩は停滞してしまったんだよ
403: 2019/02/08(金)12:54 ID:Zexi54ag(6/10) AAS
>>397
自分が馬鹿なこと書いてる自覚すらないのかいな
目も当てられないなあ

チラシの裏にでも書きなよ、ワザワザゴミのような投稿するくらいなら
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s