[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(1): 2019/03/12(火)01:48 ID:lnQX2av+(2/6) AAS
ただでさえ人口の少ない世代なのに先のない職種に人が集まるわけがない
RPA導入するしかない
既存の従業員には移動してもらいましょう

経営陣超優秀じゃないかw
やらなきゃ会社が死ぬわ
441
(1): 2019/03/12(火)01:49 ID:lnQX2av+(3/6) AAS
>>439
何様だテメーw
442: 2019/03/12(火)01:53 ID:lnQX2av+(4/6) AAS
このスレ本質からずれたとこに噛み付くやたら粘着質な奴いるよなあw
443
(1): 2019/03/12(火)02:06 ID:UJLUE09i(4/6) AAS
>>440
普通そうだよな
なんで反論されてるのか良く分からないし、一体何をどうしたいのかがよく分からなかった
荒唐無稽でもいいから解決策を上げてほしかった
444: 2019/03/12(火)02:10 ID:lnQX2av+(5/6) AAS
>>443
リストラが良いと言ったことが気に入らなかったんじゃない?そのことだけにフォーカスして噛み付いてるしw
445: 2019/03/12(火)02:20 ID:lnQX2av+(6/6) AAS
少子高齢化に対して技術でどこまで出来るか?
他国も遅かれ早かれだから日本は結構注目されているよ
446
(1): 2019/03/12(火)03:02 ID:s3gxqVu7(1) AAS
>>422
まったく泳げない人間を大海原に放り出すような荒療治だね
447
(1): 2019/03/12(火)03:13 ID:UJLUE09i(5/6) AAS
>>446
うん、めちゃくちゃキツイ。ただし、未来はある
ここで転職すればしばらくは安泰だけど、先は見えている
BIや特異点まで下層に転げながら、貯金を切り崩しながら、逃げ切れるかどうかだね

どちらが正しいかは数十年後まで分からないだろうけど、俺は全力で前者を推すよ
448: 2019/03/12(火)04:09 ID:kvsx9YiV(1) AAS
>>387
>医師の対応に波紋
ロボットっていうか、リモートのテレビ電話ってだけじゃん
診察結果がショックだったのはわかるけど、テレビ越しに告知するなってのは単なる八つ当たりでしょ
449
(2): 2019/03/12(火)04:21 ID:b+VJyx/V(1/5) AAS
>>447
技術的特異点が、失業問題に矮小化されてる流れは辟易なんだけど、このスレの観点で言うなら、
事務職だろうが、一般的なエンジニアだろうが機械に職を奪われることには変わりない。

もう既に町の書店やカメラ屋さんは消えて久しいけど、どんな順番で人間の労働者を機械に転換するかの問題
これから人が消えようとしているのは、銀行や大企業の事務職だということでしょ
また、配置転換でも職の椅子取りゲームになれば人間の労働者は全体的に条件は悪くなるので、どうあがいても皆で地獄だと思うよ
450
(2): 2019/03/12(火)05:07 ID:nuT0nbJC(1/10) AAS
リストラと言うか、
人件費削減は、

企業に取っては、
正義であり合理的な物だから、

企業から見ればRPAによるリストラは、
良いリストラだが、(業績不振のリストラではない)

事務方の労働者からすれば、
諦めない限り終わらないRPAとの戦いが始まって、
ロクでもない話になる。

どちらの視点に立つかによって、
省10
451: 2019/03/12(火)05:12 ID:ZTxFTrjF(2/3) AAS
児童に成功体験を与えずにいると、”失敗は恥である”という感情が芽生え、児童は失敗しない方法を考えはじめる。
すると児童は、”行動しなければ失敗しない”という答えにたどり着く。
これが集団行動教育のデメリット。

イノベーションの根源である動機そのものを摘み取っていくことで、科学力は低下する。
452: 2019/03/12(火)05:25 ID:b+VJyx/V(2/5) AAS
>>450
日本で高等教育と職業訓練教育が一緒になったのはここ100年、資本主義社会の呪いみたいなもん
本来の教育というか学問は知的興味だけのもので、江戸期の和算だとか、中世ヨーロッパの科学者など完全に趣味でやってた

だからこそ、金持ち貴族の暇つぶしとして学問があったのだが、特異点以後、BIだかなんだかで学問と労働が切り離されると
教育が先祖返りを起こすかもしれないが、研究が進まないことによる均衡点が来るのか、人間抜きの社会になるのかよくわからん
453
(1): 2019/03/12(火)05:29 ID:ZTxFTrjF(3/3) AAS
成功を経験しなかった者は、成功者を褒め称えながら失敗者を叩く。
また、ある物とある物を比較して何かを批評した気になってしまう。
そういう自分に満足してしまう。

一方で満足できなかった者は、突飛なことをして社会に迷惑をかける等、
あらゆる事をして注目を集めようとする。
454
(1): 2019/03/12(火)07:16 ID:vVUIqenh(1/2) AAS
>>437

再掲するが、君の主張した事はこうだ

>歪んだで笑った
>かなり良いリストラと思うけどな

止むを得ない、あるいは企業側にとって良いではなく、この無茶な配置転換を読んで
歪んだで笑った、良いリストラだと主張してんだ

だから君が主張すべきは、少なくとも歪んだ行為ではないとなぜ思えるのかと、良いリストラである理由なのは自明だろう
省1
455
(1): 2019/03/12(火)07:20 ID:vVUIqenh(2/2) AAS
>>439
この手の馬鹿は触らないに限るよ
何の説明も出来ない馬鹿なのだから
触ると消耗するだけだ
456: 2019/03/12(火)08:26 ID:IaMNV1zs(1/2) AAS
>>449
横すんません。銀行・大企業の事務職が介護に転職するのはキツイと思われ。
457: 2019/03/12(火)08:33 ID:mAP7FM2W(1) AAS
>>411
ある意味それがBIだろ
458
(1): 2019/03/12(火)08:34 ID:IaMNV1zs(2/2) AAS
>>450
あまりにもリストラしすぎると消費者がおらんようになり物が売れんぞ。
459
(2): 2019/03/12(火)09:12 ID:+9YCvsmV(1/4) AAS
Microsoftが加速する地球規模の課題解決 ── 人間を超え始めたAIは何を解決するか?
外部リンク:ledge.ai
西脇氏は、今日のAIが世の中で様々な課題を解決していることを前提に話しながら、「AIは画像認識、音声認識、文章読解、翻訳の4つの分野で人間に追いついた」と語ります。

――西脇
「私たちが考えているAIの力は人間のレベルに追いついたという風に言われています。
たとえば、物を見る能力は2年前からすでに人間の能力を超えていますし、音声を適切に認識する能力もわずか5.1%の誤認率に到達しています」

こうした技術的発展を背景に、身の回りの課題解決が進んでいます。たとえば以下のような事例。

機械翻訳:プレゼンの文字を起こし、他言語へリアルタイムに翻訳
文章読解:人間の指示を聞き取り、会議の日程調整を代わりに行う
画像認識:レシートから日付や金額、会社名といった項目を抜き出す
省12
1-
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s