[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ154 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2019/03/24(日)18:45 ID:VjoPruFw(4/4) AAS
スレチの話題出すアホとそれに反応するアホ死ね
最低限のルールとマナーすら守れないアホはネットからも社会からも消えて死ね
736: 2019/03/24(日)18:51 ID:tDOOaf1W(1) AAS
【自動運転】往復800キロを自動運転=世界初、貨物列車が実用化−豪[03/23]
2chスレ:scienceplus
【量子のもつれ】すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験
2chスレ:scienceplus
【老化】若さを保つカギは「人体の複雑性」にあるかもしれない[03/24]
2chスレ:scienceplus
737: 2019/03/24(日)19:47 ID:uOEHyZCC(7/13) AAS
>>689
>JTってマリファナに対してネガキャンやってるのか?
>それ本当なのか?
ちゃんと調べてなかったが、
タバコ関連は警察の天下り先だと思ってたんだが、
財務省関連みたいだな、
警察じゃない場合は厚労省の可能性はあるかも知れんとは思ったが、
財務省って何の関係があるんだろう?
税関の麻薬取締は財務省管轄だったと思うが、
これはJTに何の関係も無いしな。
省10
738: 2019/03/24(日)20:00 ID:uOEHyZCC(8/13) AAS
ちなみに、
古典宗教というか、
現代宗教を含めて、
ドラッグと宗教の関係は、
日本だけじゃなく、
切っても切れない関係にある。
そもそも、
マリファナだけじゃなく、
お神酒、ワインと言った、
アルコールもドラッグ(=脳内の神経伝達物質の分泌を促すもの)としての、
省12
739: 2019/03/24(日)20:10 ID:hOULmjDq(1) AAS
>>714
>>715
お金を餌にした方がいいでしょ
お金を貯めて投資に回すのです
740(1): 2019/03/24(日)20:14 ID:utZL2J09(1) AAS
俺、CBDオイルの輸入・販売をやってるよ
カリフォルニアの企業と提携してる
741(1): 2019/03/24(日)20:16 ID:uOEHyZCC(9/13) AAS
イスラム教において、
アルコールが禁止されている理由は、
経典に書いてるからという表面的な理由しか、
多少調べた範囲では出てこないな。
イスラム教においても、
キリストは預言者であり、
キリストの言葉は神の言葉であるはずで、
その上で、
あえてアルコールを否定した理由があるはずなんだが、
歴史の中に埋もれたか、
省3
742: 2019/03/24(日)20:21 ID:y8nN47rI(2/2) AAS
>>732
嵐とマルチポストは絶対許さん
743: 2019/03/24(日)20:24 ID:4sYpjOu8(6/6) AAS
>>741
為政者の都合で書き加えられただけ
744: 2019/03/24(日)20:38 ID:LQMr6+lI(1) AAS
ゲス野郎は責任を持ってこの世から消す
745: 2019/03/24(日)20:42 ID:uOEHyZCC(10/13) AAS
宗教にドラッグを使う理由は、
脳内の神経伝達物質を多量に分泌させて、
変性意識状態=トランス状態に誘導しやすくするためなんだけど、
古典的によく使われていたであろう物は、
大麻=ハシシ=マリファナ、
後はアルコール。
マイナーなところだと、
アヤワスカ、ペヨーテなどがある。
アヤワスカの幻覚作用はLSDの100倍とか
言われている。
省12
746(1): 2019/03/24(日)20:51 ID:uOEHyZCC(11/13) AAS
では、
マリファナを、
護摩焚きみたいに焚くか、
お香みたいに部屋に充満させて、
瞑想させれば、
比較的簡単に瞑想状態に入れるんじゃないのか?と、
考えてみたんだが、
まあ、
先に思いつく奴はいるもので、
海外では、
省11
747(2): 2019/03/24(日)21:27 ID:nETYJYF3(1) AAS
死ね連呼してた奴と麻薬の話してる奴通報しといた
748(1): 2019/03/24(日)21:31 ID:uOEHyZCC(12/13) AAS
ちなみに、
ピエール瀧とかのコカインとかは、
マリファナに比べると強いドラッグで、
依存すると肉体的な離脱症状が、かなりきついと言われている。
まあ、
アルコールも離脱症状がでるほど依存した場合は、
アヘンから生み出されたコカインやヘロインより辞められないと言う話だから、
アルコールは、
ソフトドラッグなのか?と言うと、
良く分からない。
省9
749(2): 2019/03/24(日)21:50 ID:Hv8RUoYH(18/19) AAS
>>740
お世話になってます!
今追い風ではあるけど、CBDは薬剤認可されると勝手に売れなくなるかも知れないけど大丈夫?
750: 2019/03/24(日)21:52 ID:Hv8RUoYH(19/19) AAS
>>746
アルコールは酩酊状態が強すぎるしすぐに気分が悪くなる
>>748
恐らく禁酒法のトラウマもあると思う
751: 2019/03/24(日)22:07 ID:uOEHyZCC(13/13) AAS
>>749
マリファナを認めたくない場合、
CBDを有用な薬物と認定したくないと言う心理が働きそうだけどな。
WHOはCBDを有用な成分だと言ってるみたいだが、
マリファナ自体は規制したいと言う、
若干捻れてる感じはあるな。
ただ、
脳内のドーパミンの分泌に関しては、
マリファナよりアルコールの方が、
効果が強そうなんだが、
省10
752(1): 2019/03/25(月)00:02 ID:rBog1gSR(1/4) AAS
>>749
いま日本で売られている大抵のCBDオイルは違法らしい
だからお上の匙加減ひとつで輸入が滞ることが常態化している
他方、ウチの製品は法に引っかかる物質を除去してある強みがある
ウチの輸入先であるカリフォルニアの企業は、
日本の某医大とカンナビノイド研究について学術提携を始めたよ
753(1): 2019/03/25(月)00:05 ID:86E7rxGh(1/7) AAS
>>752
>いま日本で売られている大抵のCBDオイルは違法らしい
ソースは?
754(1): 2019/03/25(月)00:17 ID:rBog1gSR(2/4) AAS
>>753
業界内の暗黙の了解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s