[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 12:43:26.07 ID:Pb1HRMmt >>113 自動運転で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/118
119: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 12:44:07.79 ID:2bOlYDRC 【速報】 pringが500円を配布中 https://pbs.twimg.com/media/D3W7ekuUIAEUsxz.jpg ※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです @スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) A会員登録 B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。 C応援コードを登録する [AcjLfK] これで五百円をゲット! スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/119
120: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 12:48:24.40 ID:jiQ0xcxr 【東京医科歯科大】皮膚の維持、老化解明=表皮底部で幹細胞競り合う−新薬開発期待 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554408338/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/120
121: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 12:50:03.40 ID:av1Njx0U Amazonのベゾス氏、離婚で妻に4兆円の株式分与。史上最大の財産分与も世界一の富豪の座は維持 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55119123.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/121
122: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:09:16.08 ID:6fYtKLnC https://gigazine.net/news/20190405-amazon-satellites-project-kuiper/ 海底ケーブルもいらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/122
123: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:14:01.55 ID:6fYtKLnC https://www.ryutsuu.biz/it/l040511.html 稼ぎ頭のコンビニの夜間分を引き締め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/123
124: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 13:22:02.43 ID:EZz2i2Dl >>110 この手の金の話や経済の話はこの板じゃ、忌避されるんだよ だから説明しないが、地域振興券以来、デフレ対策やらバラマキのたびにそういうのチョロチョロ言われんの 効果がないとは言わないけど、やりゃしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/124
125: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:24:54.67 ID:ACFViKwP >>122 海底ケーブルは力技過ぎる。老朽化も考えるとそろそろ限界だ 範囲は絶妙だな、北海道最北端がちょうど入るぐらい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%B7%AF56%E5%BA%A6%E7%B7%9A http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/125
126: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:39:19.36 ID:6fYtKLnC https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43365500V00C19A4000000 トランプの「AIイニシアチブ」のサインの流れからだな 国防権限法だと,来年8月(今年は政府機関持ち込み禁止)からアメリカに持ち込むだけで制裁食らうからな DOCOMOもauもSoftBankも コーポレートガバナンスやISO9001に加盟しているなら,販売に説明責任が生じる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/126
127: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:40:18.04 ID:+TcvRYcO >>4 このふたつも追加で 身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」 ttp://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/127
128: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:47:57.54 ID:6fYtKLnC まあ,今じゃ,インド工科大を落ちたインド人がマサチューセッツに行くみたいな滑り止め大学だけどね 学費は安いが, 4年間,都市を移動しながら,グループスタディする ミネルバ大学が急上昇だけど 超難関だけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/128
129: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 13:53:18.32 ID:VxdgWhJC >>113 これは自動運転に移行するという意志の表れなのかな? リンク先のヤフー民は文句ばっかりだったから 切り替えのできない頭古い人間がやっぱり多いんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/129
130: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 13:57:20.42 ID:+TcvRYcO 【AI】「ドワンゴ人工知能研究所」が閉鎖 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554121214/ このスレに汎用人工知能に詳しく人がいるけど、ここの住民さんかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/130
131: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 14:04:50.65 ID:Lbziw6ia >>119 周りが皆使ってたわ そろそろ始めるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/131
132: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 14:13:13.84 ID:HxXajtsc >>4 500円もNG追加で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/132
133: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 15:00:47.30 ID:/UqQFkry ゲゼルマネーの本質は、 債務通貨だったから、 通貨の回転速度は上がるけど、 通貨の問題を解決する類の物じゃない。 つまり短期的に、 公的機関が、 借り入れをして、 狭い範囲にバラ撒く、 &その通貨が減価していけば、 そりゃ、その地域の景気は一時的に回復すると言う話になる。 ただ、 継続的に、公的機関が借り入れをして、 通貨を供給し続けないと、 好景気は維持できない。 単純に債務通貨を一時的に供給して 減価していくだけだと、 デフレを誘引する通貨になっていて、 今の通貨よりも、 問題がある通貨になってしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/133
134: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 15:03:02.76 ID:/UqQFkry それに対して、 昔の米などは、 減価していく通貨ではあるけれど、 別に債務通貨ではないので、 一応問題が無いようにも思えるが、 コレに関しては、 考察やらが不十分なので、 何ともいい難い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/134
135: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 15:09:49.82 ID:/UqQFkry ただ、 【債務ではない】 政府紙幣などを発行して、 減価させるなら、 安定して増加させて続けると言う条件が、 満たされる場合は、 経済的には、 良い案だとは思う。 ただし、 現状発行されている膨大な量の債務通貨の減却のために、 しばらくは減価する通貨を使わなくても、 銀行への返済である程度勝手に消えていく。 まあ、銀行への返済よりもかなり膨大な金額を、 発行する場合、 インフレ対策として、減価する通貨は効力があると思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/135
136: オーバーテクナナシー [] 2019/04/05(金) 15:14:51.69 ID:/UqQFkry しかしながら、 減価した後の通貨の扱いが問題で、 減価した通貨を受け取った、 企業は、 それをどうするんだ?と言う話になる。 ゲゼルマネーみたいに 継ぎ足しすれば使える様にするのか? 消費期限を付けた場合は、 期限切れの通貨は、 納税にのみ使えるようにするのか? ここも何らかの対策をしないと、 消費期限切れが近い通貨を受け取りたい 企業なんて出てこない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/136
137: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 15:25:11.24 ID:DnfWTnTI Apple、GoogleのAI開発部門からGANs発明者を引き抜き https://iphone-mania.jp/news-244514/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/137
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 865 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s