[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2019/04/06(土)18:57 ID:S4ERLeck(14/36) AAS
つまり、
ギリシャの財政破綻と言うのは、

市中銀行は、
貸出枠的にも、
資金的にも、

無限に国債を購入できて、

しかも、
新規国債を購入しないと、
古い国債の償還が行われず、

膨大な損失を被ることが分かっているのに、
省2
293: 2019/04/06(土)19:04 ID:S4ERLeck(15/36) AAS
単純に言ってしまえば、

市中銀行ならいくらでも、
救うことができたはずなのに、

市中銀行が見捨てたから、
財政が破綻したんじゃないの?

という話になる。

まあ、実際の所、
財政破綻は市中銀行が見捨てない限り、
発生しないはずだから、
省3
294
(1): 2019/04/06(土)19:13 ID:yi1Zmdaw(8/19) AAS
問題は,そこじゃなくて
大株主の海航集団がドイツ銀行株の持ち株比率を下げている事が問題で
海航集団は,爆買いしたアメリカのヒルトンや百貨店,商業ビルを10兆円を越える負債の経営難で手放している

今,中国で起きている事は社債起債の利回りは8%
(あのボロクソ言われたソフバンの社債でこそ2.6%だったかな)
それでもダメなら香港で13%で起債だ
ウォール街ではジャンクション扱いだ
前の社債の返済を高い利回りの起債で返済している
不動産も5000万戸の在庫を抱えていて,1戸あたり3000万円と換算すると1500兆円分の金利を不動産が背負っている
中国のGDPの6割が固定資産だ
295
(1): 2019/04/06(土)19:19 ID:hl73NRCK(9/9) AAS
EUってユーロの通貨発光量とか国ごとに定められてるんじゃないのか
296: 2019/04/06(土)19:22 ID:yi1Zmdaw(9/19) AAS
その社債満期が100兆円に到達していて
21年がピークらしい
が,今年起債の社債の満期は最低3年後にまた来る訳で

しかも,ブレグジットによるCITYから銀行移動がフランクフルトに移れば,競争力も厳しくなる
ドイツ銀行はマネロン捜査でアメリカの再制裁も食らうだろう
かのパリバは大罰金がで経営が傾き,リーマンの一因を担いだ訳で
297: 2019/04/06(土)19:28 ID:S4ERLeck(16/36) AAS
>>295
>EUってユーロの通貨発光量とか国ごとに定められてるんじゃないのか
ん?

現金通貨の発行じゃなくて、
預金通貨の発行を制限してるのか?

それは明確には、
表になってないのでは?

BISによる、
市中銀行の貸出規制は、
BIS規制だと言うのが、
省9
298: 2019/04/06(土)19:30 ID:S4ERLeck(17/36) AAS
BIS規制だけだと、

一応、
市中銀行は無限に、
国債を購入できるぞ?
299: 2019/04/06(土)19:46 ID:S4ERLeck(18/36) AAS
海航がドイツ銀行を損切りしたのなら、

ドイツ銀行を潰す意味は取り立てて、
無いはずなんだけど、

まあ世界規模での経済破綻を引き起こす、
火種としては、

丁度いいから、
発火点に使われる可能性は0ではないとは思う。

ただまあ、
5,500兆なんて金額
世界中で発行されてる通貨の総量の何割になるんだよ?
省12
300: 2019/04/06(土)19:57 ID:C9tJyKtu(2/2) AAS
400
301: 2019/04/06(土)20:01 ID:yi1Zmdaw(10/19) AAS
ひとつの銀行としては大きいですよ
なぜなら,リーマンだって最初はナダタル学習会はたかがリーマンっていっていたのだから
302
(1): 2019/04/06(土)20:02 ID:BWzNMfko(4/10) AAS
>>269
バカは何書いても馬鹿だなw
303: 2019/04/06(土)20:03 ID:yi1Zmdaw(11/19) AAS
いや,中国のだけの問題なら会計上の問題ですけど
金融商品はグローバルで繋がっているのですよ
リーマンで習わなかったのでしょうか?
304: 2019/04/06(土)20:08 ID:GGjTje6h(9/17) AAS
匿名掲示板は便所の落書きですんでるだけましなんだよなw

サイバー犯罪のグループはFacebook上で繁栄を続けている
外部リンク:jp.techcrunch.com
305
(1): 2019/04/06(土)20:09 ID:yi1Zmdaw(12/19) AAS
ドイツの商品をどこが持っているか?と言った犯人探しが起きる事が,リーマンな本質で訳で
そのリバティブ累計が16京円に達しているって問題
皆が現金化にすれば,株債権通貨のトリプル安で底なしで商品は下がる訳で

大した事は無いなんて事は無い
306
(1): 2019/04/06(土)20:11 ID:GGjTje6h(10/17) AAS
>>302
おwまた自己紹介か?w
307
(1): 2019/04/06(土)20:15 ID:BWzNMfko(5/10) AAS
>>306
想像を絶する程のボキャ貧なんだと思ったけど、そうじゃなくて愚劣なんだな、お前ってw

さんせ馬鹿の一つ覚えと言われてもまだ、同じことしかできないんだからなぁ
308: 2019/04/06(土)20:15 ID:BWzNMfko(6/10) AAS
こんな馬鹿、ホントに世の中にいるんだな
イヤ、世の中広いやw
309: 2019/04/06(土)20:16 ID:S4ERLeck(19/36) AAS
うーん?
中国が経済が崩壊するのか?と言うと、

そんなに単純なリスクで崩壊するなら、
とっとと崩壊しているべきで、

そうじゃないなら、
崩壊するするとリスクを煽るのではなく、

崩壊していない理由を考えた方が、
良いんじゃないの?
と言う話になる。

確かに、
省13
310
(1): 2019/04/06(土)20:16 ID:GGjTje6h(11/17) AAS
>>307
相手してもらってるだけありがたいと思えよw
311
(2): 2019/04/06(土)20:20 ID:S4ERLeck(20/36) AAS
日本は、

本来ならもっと、
経済成長をするべきなのが、

今の資本主義のルールであり、
常識なんだけど、

逆に、
中国は本来ならなら、
とっくに破綻しているべきなのが、

今の資本主義のルールであり、
常識になる。
省10
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s