[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2019/04/06(土)23:22 ID:yi1Zmdaw(17/19) AAS
誰かが儲けたちゅうか,現金化にしただけだろ
だから,経済的打撃の方が大きい
もし経済下落局面で,儲けがイコールならば,プラスに寄与した時に売りかけ部門はリストラをかける
経済的下落局面だけ金融機関はリストラをするんだ
チャイナプレミアムになれば,ソロスは人民元を普通に売るだろうし
売って,使える外貨の総量をアタックを試みた
山一破綻だって,実態は飛ばしの問題では無く,モルガンの社債の空売りで潰された訳で
で,山一本社の隣のコレドで山一社員を引き取り,商売を始めた訳で
345: 2019/04/06(土)23:25 ID:yi1Zmdaw(18/19) AAS
勿論,儲ける輩もいるだろうけど
流石のノーベルの運用資金もリーマンには勝てなかった訳でして
346: 2019/04/06(土)23:46 ID:yi1Zmdaw(19/19) AAS
訂正
モルガン→メリルリンチ
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
個体電池は日本が一歩リードだな
でも,リーマン級が来ると今やあり溢れたマネーの行き先ブームのベンチャーキャピタルが頓死するからな
これまた気を付けないと
347: 2019/04/07(日)00:13 ID:lXI0zvZN(1) AAS
そもそも論で
$調達コストが上がり,資本財が調達出来なければ,お家芸の完成品は無理だ
$建債務の返済も出来なければ会社はショートだ
普通に通貨安になるだろう
15年も去年も,それで通貨安になった訳で
一応政府は,制裁関税分の通貨安誘導って言ってたけどね!ならば,自然安にすれば良いのに,外貨は激減らんだろに
確か,15年には中国銀行は,FRBにSOSを発信したんだよ
更に,変動相場はまだ先っていうけど
IMFのSDR見直しが2年後だったけな?
マルクとフランがユーロに統一され,空いた枠を人民元が入ったんだけど
省3
348: 2019/04/07(日)00:38 ID:RaJiAI6P(1) AAS
月は木星の衛星臭いな
あと火星は大気が薄いのにクレーターが少ない
むしろドロドロに溶けていないとおかしい
349: 2019/04/07(日)00:53 ID:7dCMIRhm(1/4) AAS
和製“Google Duplex”? ソフトフロント社の「commubo」
外部リンク:ledge.ai
動画リンク[YouTube]
これすごくね?
350: 2019/04/07(日)00:59 ID:7dCMIRhm(2/4) AAS
自然会話AI「commubo」 テレビショッピングデモ
動画リンク[YouTube]
これブロバイダ―の契約手続きに導入してほしい
NTTお前だぞ!
351: 2019/04/07(日)01:26 ID:OqC1efrj(1) AAS
番号押すの面倒だから全部これにしてほしいわ
352(1): 2019/04/07(日)01:32 ID:a9tbbFdm(1/2) AAS
セブンイレブン、Apple純正アクセサリを取り扱いへ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
Amazon、人工衛星を使ったブロードバンド通信サービス参入へ。3000基超の衛星打ち上げを計画
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
353: 2019/04/07(日)06:02 ID:9n/Ppv/n(1) AAS
>>352
Amazonならてっきり自社倉庫周辺のWifiと思ってた。方針転換したんかな。
354(3): 2019/04/07(日)08:20 ID:xPSRg6e/(1) AAS
レイ・カーツワイル
「レイ」「ワ」
「レイワ」
「令和」
355: 2019/04/07(日)08:25 ID:Y4DvGOw3(1/4) AAS
西暦に令和(018)を引くと,元号年になるんだよな
逆に,元号年に018を足すと西暦になる
高齢化社会
それも,配慮したんだと思うよ
盲目の東大教授はわからないだろうけど
356: 2019/04/07(日)08:44 ID:kiy51oA6(1/2) AAS
【脳スケルトン】脳が見える透明な人工頭蓋骨を3Dプリント「See-Shell」、マウスの脳を研究--米ミネソタ大
2chスレ:newsplus
人間の数十年に相当する脳の老化について研究することが可能になるという。
>>354
な、なんだってー!!
357: 2019/04/07(日)09:05 ID:kiy51oA6(2/2) AAS
熱エネルギーで秩序状態と無秩序状態を行き来する化学システムを開発
外部リンク:research-er.jp
発表のポイント
温度を変えることで、化学的に秩序状態と無秩序状態間を繰り返し行き来する化学システムを構築しました。
一般的に、高温では無秩序な状態が安定になりますが、一度温度を上げてから温度を下げるという操作で無秩序状態から秩序状態への変換を実現しました。また、二状態間の変換のタイミングをコントロールすることにも成功しました。
今後、構成要素間の交換に伴う状態間の大きな変換を利用してマクロな物理的もしくは化学的な特性が変化する材料の開発が期待されます。
人間の作業を手伝うCMUのバックパック型ロボットアーム
外部リンク:jp.techcrunch.com
358: 2019/04/07(日)09:24 ID:Y4DvGOw3(2/4) AAS
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
行列嫌いのフランス人が並ぶ
359(2): 2019/04/07(日)09:30 ID:Y4DvGOw3(3/4) AAS
外部リンク:www.bbc.com
常時接続時代に本の所有物は無くなるって事か
360: 2019/04/07(日)09:38 ID:+4D/yfdZ(1/8) AAS
>>354
気づかなかったw
こういうの見つける人ってなんか凄い、視野が広いんだろうな
361: 2019/04/07(日)09:39 ID:+4D/yfdZ(2/8) AAS
>>359
うーん
自炊するのが一番ってことか?
362(1): 2019/04/07(日)10:13 ID:CwU6Ppl8(1/2) AAS
AI文明は宗教的な西暦を廃止するかなそれとも受け継ぐかな
363: 2019/04/07(日)10:33 ID:+4D/yfdZ(3/8) AAS
>>362
unixtimeに一本化するんじゃないかな
西暦には必要であればいつでも変換するだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*