[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 2019/04/12(金)12:33 ID:SwHePsH1(1/2) AAS
>>614
ワイといっちょやろうか?
616: 2019/04/12(金)13:00 ID:wnPoeIsi(2/3) AAS
2020年から「5G」が始まるよ!何が革命なのか、おさらいしましょう。
動画リンク[YouTube]
617: 2019/04/12(金)13:15 ID:wnPoeIsi(3/3) AAS
【解説】国民をスコア化?中国の「社会信用システム」が未来!
動画リンク[YouTube]
618
(1): 2019/04/12(金)13:24 ID:aCPIxNio(2/2) AAS
「社会信用システム」
中国人の民度をどこまで上げられるかに期待
時計じかけのオレンジみたいになるのかな?
619: 2019/04/12(金)13:34 ID:aKUPmq+k(2/2) AAS
>>618
懐かしいな
620: 2019/04/12(金)13:59 ID:qOFbXw3h(1) AAS
どちらかというと、このシステムに乗っかれない人達の扱いが気になるけどな
都市戸籍の人でしょ、対象は
621: 2019/04/12(金)15:30 ID:SwHePsH1(2/2) AAS
Twitterリンク:Lyrise_al

中国人でAI研究してた人の話を聞いて、中国の事が色々とわかった。

「日本は会社に入ると人が育ててくれるけど、中国はオオカミが育てる」
(誰も教えてくれないから盗むしか無いという意味)

「中国は2年契約で働くから、日本みたいにずっと居ることは無い」
(調べたら中国は無期限の雇用はほぼない)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
622: 2019/04/12(金)20:46 ID:fo5svwed(1/3) AAS
外部リンク[pdf]:arxiv.org

Facebook AI ResearchとResNetの神Saining Xieが、怪物級論文を投下
わけわからんネットワーク構成だ
623
(1): 2019/04/12(金)20:55 ID:Do5G4wIi(1) AAS
【科学】ヒトの脳の発達に関わる遺伝子をサルに移植、中国で実験
2chスレ:newsplus
624: 2019/04/12(金)20:59 ID:F2W8UwBP(1/2) AAS
脳の実験はグロいな
625: 2019/04/12(金)21:05 ID:fo5svwed(2/3) AAS
>>623
おいおい...
ヒト脳を持ったサルが生まれちまうよ
626: 2019/04/12(金)21:06 ID:F2W8UwBP(2/2) AAS
喋ることもできず、聞くこともできない猿の肉体に封じ込められた人間
627: 2019/04/12(金)21:13 ID:V+t8SViV(1) AAS
奥さんも娘も犠牲にしないで国家錬金術師の資格を更新できるかもしれんのだ‼
628: 2019/04/12(金)21:32 ID:O+bkgztv(1) AAS
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
こんな町は日本の恥さらしだ
大阪府三島郡島本町のトップは責任を取れ!
629: 2019/04/12(金)21:37 ID:fo5svwed(3/3) AAS
人口、過去最大の減少 70歳以上が初めて2割超える
外部リンク[html]:www.asahi.com

シンギュラリティ関係ないけど、ほんと日本の危機だわ
こんな国からシンギュラリティ起こせるのか?
630: 2019/04/13(土)01:44 ID:X38nWftg(1) AAS
【悲報】ジャパンディスプレイ、税金ジャブジャブつぎ込んだのに中国傘下になるという最悪の結果に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

AmazonのAlexa、顧客体験向上のために音声記録の一部を従業員が聞いていた
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

ホリエモンロケットMOMO3号機、4月30日に発射へ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

「ななつ星」通販サイトに不正アクセス、クレカのセキュリティーコードなど最大約8千人分の個人情報が流出。JR九州が発表
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

米配車大手Uberが上場へ。筆頭株主はソフトバンク
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
省2
631
(1): 2019/04/13(土)01:44 ID:xeTU8rkM(1) AAS
なあ、10年前の2009年と今のPCを比べて何が進化した?
あんま変わってないか インターネットも動画サービスが増えて
より大容量で解像度の高い映像が流せるようになっただけで本質は何も変わっちゃいない

むしろ1999から2009までの方がPCやインターネットの変化は凄かった
1989から1999までの変化もそれ以上に凄かった
俺が言いたいのは、PCやネットの進化って2010頃で止まってないか?
632: 2019/04/13(土)01:59 ID:4SXj9FK+(1/3) AAS
>>631
エンドユーザーのPCハードはそうだね
2010年はSandy Bridgeが出た時期。俺自信未だにSandy Bridge使ってるし特に問題がない
SSDとグラボさえあればゲームも機械学習も余裕で動く
もしかするとCPU・メモリ容量等、PCハードは現状で進化の終着駅なのかも知れない
ハイエンドCPUは本当に必要ないし、モバイルもそろそろ頭打ち

量子コンピュータ、5G、IoTでこれから変わるからもう少し待ってて
633
(1): 2019/04/13(土)02:16 ID:feSz1W7y(1/7) AAS
CPUも5nmが限界だからな
あとは並列させるしかない。

今のネットは、ゲームで言うところのソフトタイトルが進化してないね。。。
ハード性能が低かった当時でも、40KBの容量でスーパーマリオを実現できた。
こんなデータ量でもあの面白さだよ。

例えハード性能が上がっても、マリオの面白さが上がることはない。
634: 2019/04/13(土)02:27 ID:pUbE22QL(1) AAS
■ムーアの法則の終焉、遠のく - imecら、
EUVへの逐次浸透合成法の適用に成功

EUVリソグラフィ後にSISを適用することにより、
フォトレジストパターンのラフネスやウェハ表面に
確率的に存在するナノ欠陥を削減することができ、
将来の超微細パターン形成にEUVが適用できる
めどが立ったとしている
SISは、自己組織化リソグラフィ
(Directed Self-Assembly:DSA)にて
すでに利用されているが、imecは今回、EUV装置を用いた
省17
1-
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s