[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ157 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2019/04/20(土)09:26:36.99 ID:KytJv2RB(1) AAS
>>175
サミィカワイイよな
アンドロイドのパートナーが出来ると人類全体の幸福度が上昇するだろうな
独身の若い男女、兄弟姉妹の居ない子供、伴侶に先立たれた高齢者、と需要がたくさんあるわけだし
291: 2019/04/22(月)21:42:12.99 ID:OgJK5886(1/2) AAS
タンパク質構造解析の分野でブレークスルー級の論文が出てますね…!

アミノ酸配列から先行知識がないタンパク質の構造を予測する深層学習モデルが開発されたとのこと。(Cell systems)

先行知識がなくても予測可能って、以前DeepMindが発表したAlphaFoldよりも凄いのでは?
外部リンク:www.cell.com
Twitterリンク:cryptobiotech

デジタル貧困5.4億人 人の価値、AIがはじく
外部リンク:r.nikkei.com

【医学】本庶さん発見のたんぱく質に新たな仕組み 治療法開発へ[04/19]
2chスレ:scienceplus
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
301
(1): 2019/04/23(火)01:12:26.99 ID:ebze4irV(2/4) AAS
分かってないね
ローカルで勝負!なんて勝負になってないからそんな話が出るんだよ
旅行は交通手段の整備と低価格化、豊かになったから起こっているだけで、
現実はどこの観光地も画一化が進んでる
世界どこでもあるチェーンと、世界どこも同じサービス

海外ホテルのチェックインシステムで迷った事あるか?
どんどん同じになってる
取ってつけたように一部だけ個性を残してるだけ
344
(1): 2019/04/23(火)17:45:37.99 ID:6dOtCRlU(1) AAS
平成は敗北の時代ともいえるが、
令和は先進国になるか後進国になるか生き残りをかけた時代になるだろうな。
AGIを主導して作るのは無理にしても、要素要素にどれだけ食い込んでいけるか。
天才プログラマーは現れるのか。
363: 2019/04/23(火)19:53:11.99 ID:s+a9sTRb(6/20) AAS
>>362
勝ち方についてのプログラムじゃ無くて、

>>対戦の経験を積んで勝ち方を覚えるという
>>「囲碁や将棋の仕事のやりかた」

についてのプログラム。
533
(3): 2019/04/25(木)15:34:00.99 ID:TQpovO1g(4/5) AAS
Twitterリンク:roaneatan
凄すぎる
ARやナノマシンなんていらんかったんか
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
590: 2019/04/26(金)15:58:12.99 ID:XIGPm+BA(1) AAS
>>589
なんだそりゃ。恵方巻きなんて年に一日だけなのに何でそれを引き合いに出すのやら
マクドなんて毎日ポテト捨てまくってるんだからそっち言えば良かったのに
893: 2019/05/01(水)00:51:59.99 ID:DL+CH6aX(1) AAS
令和1〜10年
AI、IoT、5G、全固体電池、VR、
ウェアラブルデバイス、ドローン普及

令和11〜20年
自動運転、再生可能エネルギー、空飛ぶ車、
電動飛行機、量子コンピューターの普及

令和20年〜
常温超伝導、核融合発電、シンギュラリティ、
軌道エレベーター、再生医療本格化
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s