[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ157 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2019/04/23(火)18:36 ID:BOttuB2v(1/5) AAS
>>334
例えば料理をする、膨大な数の化学反応がおこているわけで、それを演算と呼ぶか?
同様に、人が物を感じるとには化学反応が大量に起こっているわけで同じことでは
350
(1): 2019/04/23(火)18:46 ID:BOttuB2v(2/5) AAS
>>347
AGIの略称の意味がまさにそれでしょ
最近の成果を出してる囲碁ソフトなど直接プログラムを作っているわけではない
プログラムを作るプログラムのことをAIやAGIと読んでるのでは?
356
(2): 2019/04/23(火)19:14 ID:BOttuB2v(3/5) AAS
>>352
昔の囲碁プログラムはそうだけど現在のプログラムは違う
かなり説明を端折るけど
AIそのものは賢くなくランダムに手筋を打つプログラムを2つ作る
その2つを競わせて良い手筋のランダムなデータを記録
そのランダムな記録を少しだけランダムに改良して両者を勝負させる
これをありえないほどの回数繰り返せば自然に賢い手筋の打てるプログラムが完成する感じかと
ディープラーニングなどあるから実際にはランダムではないけど今のAIプログラムはその内容について一からプログラムはしていない
というか囲碁ではなく将棋ソフトですら良い手筋を見つけるのは人ではなくプログラムに自動でさせていたしね
357: 2019/04/23(火)19:17 ID:BOttuB2v(4/5) AAS
本質的に考えてはいないし、ランダムで有利なものを見つける辺り現在のAIは赤ちゃんのようなものかと
362
(1): 2019/04/23(火)19:41 ID:BOttuB2v(5/5) AAS
>>359
ルール以外の知識は全く与えずに強化学習
外部リンク:ja.wikipedia.org

勝ち方についてのプログラムはしていないかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.776s*