[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315
(2): 2019/08/26(月)19:18 ID:qAMrDOic(1/3) AAS
最先端デジタルの頂点を極めた日本人
ITからバイオへ 5〜10年で社会が激変 64分
外部リンク:www.genron.tv
≪動画インデックス≫

伊藤穰一
MITメディアラボ所長
1.MITメディアラボはどんな組織で何を研究しているのか?
 2.僕たちが3・11直後の福島で放射線測定器を持って走り回った理由
 3.郵便配達員などに集めてもらい3000万データポイントになった
 4.福島に足りなかったのは安全だという実態示す正確な数字だ
省9
316: 2019/08/26(月)19:21 ID:qAMrDOic(2/3) AAS
最先端デジタルの頂点を極めた日本人
ITからバイオへ 5〜10年で社会が激変 64分
外部リンク:www.genron.tv

≪動画インデックス≫
伊藤穰一
MITメディアラボ所長
1.MITメディアラボはどんな組織で何を研究しているのか?
 2.僕たちが3・11直後の福島で放射線測定器を持って走り回った理由
 3.郵便配達員などに集めてもらい3000万データポイントになった
 4.福島に足りなかったのは安全だという実態示す正確な数字だ
省9
317: 2019/08/26(月)19:26 ID:Ip/G8fSG(1) AAS
>>308

公共放送でホモデウス特集を正月から流したのは分岐点だと思う。
ホモデウスの世界的ヒットによりホモサピエンスが絶対の存在ではないという認識が一般にも広まっているだろし、これから更に広まるだろう。
318: 2019/08/26(月)19:34 ID:qAMrDOic(3/3) AAS
AI顔認証ユニコーンのメグビーが香港でIPO申請。
外部リンク:www.businessinsider.jp
バイオテクノロジースタートアップのVerisim Life、新薬開発の動物実験回避に向けAI活用のシミュレーション技術を開発
外部リンク:thebridge.jp
NECがノルウェーのバイオテクノロジー企業を買収、がん治療にAIを活用
外部リンク[html]:www.weeklybcn.com
319
(1): 2019/08/26(月)19:37 ID:0zJaZGkV(1/3) AAS
>>301
今も未来も今があるように思えないが
シンギュラリティが起きた後に、金が意味を持つのか?
320: 2019/08/26(月)19:39 ID:tWFEtz9P(4/7) AAS
特異点後に格差が今以上に広がらないといいけどな。
一般人が抑圧されるって、そういう記事を書きたいマスコミ組織か記者の思惑じゃないかな。可能性は否定できんが。
321
(1): 2019/08/26(月)19:55 ID:tWFEtz9P(5/7) AAS
>>319
金が意味を持たず、それぞれの人に必要なだけ適切なものが用意されて自由に学べる社会になれば良いけどな。
国家元首と底辺が同じ程度の暮らしが出来て掛け値なしに平等な社会。
これまで地球上にそんな社会は出現したことは無いし、これからもさせまいとする勢力が居るんだろうな。
特異点後はそのような勢力をすべて残らず人類の敵として吊るし上げてほしいけどな。
322: 2019/08/26(月)20:13 ID:YX/pWBUZ(1) AAS
>>313
現代技術の延長線上にしかなくても技術革新によってもたらされる変化が爆発的ではない事はないぞ
323
(2): 2019/08/26(月)20:43 ID:8gdwYX4Y(2/7) AAS
物欲にまみれて生きてきたけど最近は買いたいものが全くない
詰まる所、金が要らない

古代から続く貨幣社会が変わるって事だから、何げに恐ろしい革命なんだが、気づいてる奴は居ない
金は絶対必要とみんな思い込まされてるからな
324
(1): 2019/08/26(月)20:49 ID:tWFEtz9P(6/7) AAS
特異点後の社会は、望むなら全てを知る事の出来る社会を目指してほしいな。

社会から一切の例外無く嘘と秘密を追放することを目指して。
325: 2019/08/26(月)20:55 ID:tWFEtz9P(7/7) AAS
ネット社会は全てを知る社会に迫ってるようで迫っていない。ネットに落ちてる程度の情報なんて誰が知ってても問題無い情報だから書かれても消されないのであって
本当に重要な情報はネットに上がらないからなあ。ネットは現実世界をかなりボヤつかせた影みたいなもの。それだけ現実世界はどこまでも広く深く複雑だからな。
326: 2019/08/26(月)21:02 ID:8gdwYX4Y(3/7) AAS
アマゾンの大火災が全く話題になってないが、人類はこういうので足元すくわれそうで怖い
酸素なくなり始めたら、あれよあれよと連鎖で一気に全部滅びるとかあるしな
327: 2019/08/26(月)21:09 ID:uy4rsVdm(1/7) AAS
>>323
うむ
定期的に掛かるのは
・衣食住
・通信費。光+mvno+電話あれこれで月1マン
・ama
・酒
これぐらい

後はたまに
・PC周りのアップグレード。最近買ったのはアマゾンエコーで3000円
省3
328: 2019/08/26(月)21:14 ID:RA0QYUWu(2/2) AAS
>>315
誰もつっこまないけど、彼辞任したぞ。
329: 2019/08/26(月)21:25 ID:d+MtfggJ(1) AAS
Singularity?
I'm afraid I can't do that.
pupupu.
330
(1): 2019/08/26(月)21:35 ID:wmUc0vE+(1/2) AAS
何か最近aiの応用ばっかりニュースになっててもっと基礎的な研究の話題が減ってる気がする
そろそろ冬の時代が来るんかね
331: 2019/08/26(月)21:51 ID:wmUc0vE+(2/2) AAS
自動運転数年前思ってたより進んでないよね
332: 2019/08/26(月)21:52 ID:EfDhH1Ch(4/7) AAS
>>330
ディープラーニング(深層学習)に関しては、研究が成熟したといってもいい。
今は応用と実装の段階。

もっと基礎研究を続けないと、深層学習以上のブレークスルーが生まれない。
ジェフリーヒントン並みの天才が必要。
333: 2019/08/26(月)21:57 ID:0zJaZGkV(2/3) AAS
>>321
コンピュータが人をどう扱うのかによるだけなんじゃないか?
全く関係ない存在として放置されるようなこともあるかもしれんし、ディストピアめいた話で人間排除するかもしれんし
334: 2019/08/26(月)22:03 ID:3BgmFxd6(1) AAS
世界で音楽のストリーミングサービスが一気に普及したのと同じように
自動運転+カーシェアリングは始まれば一気に普及すると思うんだけどな
日本人はそういう物を取り入れるのがいつも5年遅れぐらいになるから
今回は行政主導で一気にやって欲しい
ウーバーなんて日本人に合わないから一気に自動運転に行くべき
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s