[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
707
: 2019/12/14(土)15:32
ID:+64rSHLG(1/2)
AA×
>>16
>>14
ID:+15vl15B
ID:5Yrq1shM
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:tabi-labo.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
707: [] 2019/12/14(土) 15:32:25.55 ID:+64rSHLG バカばっかりで驚いた 世の中、出来ない厨が基本なんだな ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53328750T11C19A2MM8000/ 運転手のいないタクシー「Waymo」がアリゾナ州フェニックスで本格始動 https://tabi-labo.com/293151/wt-waymo 14名無しなのに合格2019/12/14(土) 15:00:22.99ID:+15vl15B 日本の自動車メーカー、AIEVの台頭でヤバいぞ? それは2025年前後にやってくる カーシェアリング普及により新車が売れない 電気自動車は他業種からの参入が容易で競争激化 車載OSをグーグルその他に握られ、トンビに油揚げをさらわれる 自動車業界の余命は向こう10年あるかないかが相場 最大のドル箱である自動車がオワコンじゃ未来は悲惨 もう日本には世界で売れるモノが残されていない 15名無しなのに合格2019/12/14(土) 15:16:38.74ID:5Yrq1shM>>16 >>14 EVはともかくとして、自動運転の未来は現在の延長線上には無いぞ? 路線バスと高速道路の自動運転があるかもくらいで、 自家用車とタクシーの自動運転は無理 正直、EVも基本的には意味は無いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/707
バカばっかりで驚いた 世の中出来ない厨が基本なんだな ホンダ自動運転レベル年発売へ 日本勢で初 日本経済新聞 運転手のいないタクシーがアリゾナ州フェニックスで本格始動 名無しなのに合格土 日本の自動車メーカーの台頭でヤバいぞ? それは年前後にやってくる カーシェアリング普及により新車が売れない 電気自動車は他業種からの参入が容易で競争激化 車載をグーグルその他に握られトンビに油揚げをさらわれる 自動車業界の余命は向こう10年あるかないかが相場 最大のドル箱である自動車がオワコンじゃ未来は悲惨 もう日本には世界で売れるモノが残されていない 名無しなのに合格土 はともかくとして自動運転の未来は現在の延長線上には無いぞ? 路線バスと高速道路の自動運転があるかもくらいで 自家用車とタクシーの自動運転は無理 正直も基本的には意味は無いな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 295 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s