[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(4): 2019/12/03(火)18:48 ID:mbRnKsxO(2/7) AAS
快適なシンギュラリティライフのために専ブラを利用しましょう!
【推奨アプリ】
ChMate
JaneStyle
【推奨NGワード】
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,在日エリート,低学歴,性根,五毛党,320847,ノストラダムス,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,衰退,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,ネトウヨ,ネトサポ,宗教,反知性,キモヲタ,ヤリマン,働こう,働け,ハロワ,普遍,にんべん,はたらく,連帯意識,ババァ,詐欺師,愚劣,デジモン,穀潰し,安楽死
【推奨NGネーム】
yama,ya,安楽士
※荒らしに反応する人も荒らしです
8(3): 2019/12/03(火)20:15 ID:mbRnKsxO(5/7) AAS
関連スレ
AIがドンドン進化したらヤバくない?『長文注意』 [無断転載禁止]©5ch.net
2chスレ:robot
9(5): 2019/12/03(火)21:01 ID:mbRnKsxO(6/7) AAS
AIは創造性を獲得できるか──青学シンギュラリティ研究所がトークイベント
外部リンク[html]:www.bcnretail.com
16(5): 2019/12/04(水)03:12 ID:H+D1B38i(1) AAS
BIの話でレスバするゴミ共が糞邪魔だから隔離所にぶち込んで正解やw
ざまあwwwwww
18(4): 2019/12/04(水)03:49 ID:cTMu/2tn(1) AAS
>>13
その脳のアルゴリズムがまだ不明だから、プログラミングのしようがないんよ
37(3): yamaguti 2019/12/04(水)06:26 ID:6nhKO2No(3/44) AAS
PEZY-SCプロセッサ上でのSpMV の単純化 実装のために、高速圧縮/解凍アルゴリズムのいくつかの実装をテスト した
? ry に表示されるもの ry 。
元の行列は、HPCGベンチ に登場するものと同 。
? ry されます。
これまでのところ、最良 は単純なテーブルベースの圧縮によって達成されています。
このアルゴリズムでは、最初にマトリックス全体がスキャンされ、マトリックス要素内のすべての固有値がリストされて昇順にソートされます
? 私たちは、値テーブルこのリストを呼び出しVとIの番目の要素VがあるV 私は。
このリストを値テーブル V と私たちは呼び、 V の i 番目の要素は vi である。
したがって、v i < v i + 1である。
? ry 要素も昇順に並べ替えられます。
省16
40(4): yamaguti 2019/12/04(水)06:30 ID:6nhKO2No(6/44) AAS
AA省
112(5): 2019/12/04(水)20:02 ID:KljBeXP6(3/6) AAS
>>111
経常黒字
209(3): 2019/12/06(金)10:35 ID:MuZV/Eqr(1) AAS
いつもこの時間にニュースを貼ってた者です
スレが分裂してしまいましたね
面倒なのでニュースを貼るのやめます
263(3): 2019/12/07(土)03:27 ID:uNNP7GRL(2/2) AAS
本田様からのメッセージだぞお前ら
本田圭佑「自信のない人は、失敗を恐れて新たなことには挑戦せずに、他人の挑戦を邪魔して、失敗によって自信を得ようとする」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
400(3): 2019/12/09(月)15:59 ID:JfzvYg8q(1) AAS
・人類は恒久的に技術を発展させ続けることを認める。
・人類が未来に於いて絶滅の危機に瀕することがない。
・人類の知能を支える脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、数学的表現に完全に翻訳可能であることも認める。
この3点を認める限り人類は必ずシンギュラリティに到達する。
それは時間的スケールに関与しない。つまり、いつか必ず起きるということである。
ヒューマンブレインプロジェクト(EU)、チャイナブレインプロジェクト(中国)、ブレインイニシアティブ(アメリカ)といった脳の完全解明をめざした一大プロジェクトは動き出している。
一旦脳の仕組みが分かれば、プログラムに置き換えてコンピュータに計算させることが可能となる。
そのプログラムは人間同様プログラムそのものを自己改善し知能爆発に至るだろう。
その知能爆発に至る点がシンギュラリティになる。
453(3): 2019/12/09(月)23:40 ID:EqSLW+cN(2/2) AAS
【人類の意識の進化】脳への直接刺激技術にブレークスルー、10年以内の実用化目指す 「自己超越」への到達も可能に
2chスレ:newsplus
491(3): 2019/12/10(火)09:54 ID:mHqiikB/(1) AAS
>>477
>補足しとくと「大量に合成できない」ではなくて一つも合成できないはず
>無機物から有機物を生み出せるのは植物だけ
いつの時代の話だよw
無機物から有機物を合成する実験なんて19世紀からあるわ
500(5): 2019/12/10(火)13:31 ID:c9kR7QMf(1) AAS
AIベンチャーの雄、英DeepMindのやり方は、ほとんどの社会課題解決に適さない!?
外部リンク:aishinbun.com
> 2016年には1億5400万ドルの赤字を計上し、17年には3億4400万ドル、18年には5億7200万ドルと、赤字幅が拡大し続けている。
> 同教授によると、深層強化学習には欠点があるという。それは、前提となる条件や状況が少しでも変化すると、最初から学習し直さなければならないという点だ。
> 碁は条件や状況が変化しない。碁盤の形は一定だし、ルールも変わらない。ところがテレビゲームなどでは、登場キャラクターが一人追加されれば、膨大な量の学習を一からやり直さなければならない。
> ある試算によるとAlphaGOの学習コストは、約3500万ドルにも上ったという。
省1
574(4): 2019/12/11(水)02:11 ID:DmAlA7GO(3/11) AAS
>>571
いやいやちゃんと松果体が機能し出してDNAに刻まれてる宇宙の歴史を見る事が出来るよ
そう言う具体的な事がそれぞれに起こる
577(3): 2019/12/11(水)02:22 ID:itI1TXNz(1/2) AAS
>>519
>>539
・最初の有機物合成…シアン酸アンモニウム→尿素(1828年)
・アミノ酸の合成…ホルムアルデヒド+シアン化水素+アンモニア→グリシン(アミノ酸)
原料のホルムアルデヒドは一酸化炭素+水素を反応させてできるメタノールを酸化することで得られる
・グルコース(ブドウ糖)の合成…グリセリン→グリセルアルデヒド→エリトロース→アラビノース→マンノース+グルコース (1889年)
原料のグリセリンはプロピレンから合成でき、プロピレンは先述したメタノールから得られる
682(3): 2019/12/13(金)23:58 ID:3lKjF6Ek(2/2) AAS
>>678
俺も俺も
20年前に英語で0点だったけど、俺の歩んできた道は間違いなかったわ
743(4): 2019/12/15(日)13:22 ID:9stpHGST(2/5) AAS
>>741
観測や実証が難しいという意味では量子力学の多世界解釈みたいなものかな?
ところで、多世界解釈が真実ならシミュレーション仮説は否定されるんじゃね?と思ってた。
平行世界が無限に分岐するってことは、それに伴ってデータも無限に増えるってことで
シミュレーションしてるコンピュータがどんなに高性能でも無限ってことはないだろうから。
ところが、最近のある説では平行世界の数にも限度があっておよそ10^500個なんだそうな。
10^500(1の後に0が500個つく数)個は膨大な数だが無限ではない。
これで分かんなくなったわ。
819(3): 2019/12/16(月)10:59 ID:wB5hbe+I(1/4) AAS
>>810
5年後には営業なんてなくなってるよw
846(3): 2019/12/17(火)02:41 ID:SPQbn7fG(2/2) AAS
ところでお前らカーツワイルでぐぐると面白いことになってるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s