[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(3): 2019/12/09(月)15:59 ID:JfzvYg8q(1) AAS
・人類は恒久的に技術を発展させ続けることを認める。
・人類が未来に於いて絶滅の危機に瀕することがない。
・人類の知能を支える脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、数学的表現に完全に翻訳可能であることも認める。

この3点を認める限り人類は必ずシンギュラリティに到達する。
それは時間的スケールに関与しない。つまり、いつか必ず起きるということである。
ヒューマンブレインプロジェクト(EU)、チャイナブレインプロジェクト(中国)、ブレインイニシアティブ(アメリカ)といった脳の完全解明をめざした一大プロジェクトは動き出している。
一旦脳の仕組みが分かれば、プログラムに置き換えてコンピュータに計算させることが可能となる。
そのプログラムは人間同様プログラムそのものを自己改善し知能爆発に至るだろう。
その知能爆発に至る点がシンギュラリティになる。
64
(1): yamaguti 2019/12/04(水)06:51 ID:6nhKO2No(30/44) AAS
>460 ー 191130 1411 0YH1j+FC
>もはや人 不要、AIが AIを作り判断根拠 説明 時代が来た
>_外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp

>62 ー 191116 1728 rQypz55X
>人間は必要なくな ? AIがアイドルやモデルを自動的に生 時代
>_外部リンク:news.yahoo.co.jp

>696 ー 191121 1740 PEIql8s+
:
>400ものAIの活用事例 「e.g.」のOpen-β
>_外部リンク:ainow.ai
省15
448: 2019/12/09(月)23:26 ID:gYJ0b5PN(2/2) AAS
>>400
その3つの仮定からは「いつか人間と同レベルの人工知能が誕生する」ことは導けるけど、それは必ずしもシンギュラリティを意味しないぞ
その人工知能を動かすコンピュータのコストが人間を雇うより高ければ知能爆発は起こらない
もし半導体技術の進歩が原理的な限界に達すれば、永遠にその段階に留まることもありうる
450: 2019/12/09(月)23:34 ID:UZq1IyAv(1/4) AAS
>>400
>脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、
>数学的表現に完全に翻訳可能であることも認める。

上の、
>脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、

これは人間が機械だと言ってるんだけどな、

まあ、
これは否定できない。

かと言って、
肯定するに足りる証拠もないけどな。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s