[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945
(1): 2020/05/05(火)02:02 ID:qs5DI5Dl(1) AAS
>>944
予測&学習モデルによる精度上昇はパターンにはまった解析については精度は向上
できるが想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。
問題は手法原理解析や計算の過程である情報のエングラムが完全に自動化され
最適化される為に、結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。
普通にAIの問題としてある、もしかしてAIに何の問題もないとかおもったタイプ?
951: 2020/05/05(火)14:15 ID:lvjmF3cP(2/2) AAS
>>945
>想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。

気象現象も脳活動も強い非線形性を有する点では同じ
気象現象に使えるなら脳活動にも工夫次第で応用できるはず

>結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。

そのために脳シミュレーションでの検証
そこで生体脳と同様の知的反応が見られたら概ね正解とみなせる
高度なAIを目指すだけなら寸分違わず元の生体脳を再現する必要はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.585s*