[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 2023/06/12(月)20:25 ID:Jq1LGHVS(7/12) AAS
外部リンク:japan.cnet.com
「この先、AIのテクノロジーがどう進化するかわからない。そんな不確実性の多いところに、国民の税金と国の将来を賭けるだけの責任を我々は取れない」(塩崎議員)

 不確実性の具体例としては、検索が「G社」の一極集中、スマートフォンOSが「A社」と「G社」の二極集中となった一方、ライドシェアが「U社」や「D社」などの多極集中となっている点を挙げた。そして、次のように述べた。

 「まずは先行している海外の基盤モデルAIを土台とし、パートナーシップを組む形で、国内で基盤モデルを用いた様々な応用研究や開発をさせるべきである。これをやっていれば、国産のLLMや生成系AIの開発の余地が出てくるかもしれない」(塩崎議員)
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s