[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): ももも 2011/03/06(日)00:54:35.68 ID:5I7TpyWI(1/10) AAS
他のスレがHOと呼びたくない人に次々と荒らされちゃうのもアレなんで。

かまってくれる人が居ない寂しがりやさんがプラのスレッドで騒いで
ますが、あっちで相手せずにこちらへ誘導してやってください。
構いたくなるのもわかりますが、反応もこちらへ書き込んで
誘導してやってください。

「自分の意見が論理的に正しいと思う程度の知恵が有れば」彼らも、それに適する
スレッドを選んでくれることでしょう。
まぁそれができないから現状のアレなんですが。
189
(1): 鈴木 2011/03/24(木)21:26:17.68 ID:hBOFeIgj(1) AAS
>>188
HO=1/87。
君はHO=何々、と言えるの? いえないの?
241
(1): 2011/03/27(日)21:47:58.68 ID:dMMhnTai(11/12) AAS
>>240
何で聞かないの?
聞くのが怖いの?
それともメーカー叩きの方が目的ですか?
340: 2011/05/04(水)23:53:29.68 ID:JCZ6cYku(2/2) AAS
さまざまな考え方がお互いに矛盾しあいながらも同時並行してあってもかまわないとする人と、
原理主義的に自分の考え方を押し付けて回る人の二種類がいるということをまず知っていてほしいな。

次の段階で、その原理主義者は特定のスケールの支持者と奇妙に重なるということも気づくでしょう。
そうなればこの<論争>が誰が何の目的で引き起こしているかも見当がつくようになる。
862
(2): 鈴木 2012/05/31(木)00:59:49.68 ID:Zb09amHn(4/10) AAS
>>861
規格が無いから何を名乗ろうと勝手というなら、
「N」の箱に入ってたD51模型を「HOのD51」模型の名前でヤフオクに出しても良い、と言う事になる。
883
(1): 2012/05/31(木)21:09:56.68 ID:1EXsmn1j(1) AAS
鉄道模型っていうのは、縮尺とゲージの二次元でとらえなければいけないから、
HOみたいな別称が必要になったのであって、スケールだけでよければ、
プラモみたく1/72とか1/48と、そのまま縮尺率を記せば済む話。

っていうと、HO scale と書いたプラモがあるとか言い出すヤツがいるんだろうな。
しかし、それはあくまで3.5mmスケールかつ16.5mmゲージを本来意味するHOからの
派生的用法でしかないのに、どうしても理解したくない(理解できない?)らしい。
973
(1): 2012/07/08(日)15:58:34.68 ID:Q32rY7RR(5/27) AAS
顔に間のマン化の間はカンマ句
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*