[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2011/02/27(日)09:29:26.76 ID:V8ruTl86(1) AAS
ホジェーと呼んでたけど。
147
(2): 2011/03/06(日)16:07:18.76 ID:6w9IkaFk(4/6) AAS
>>145
だれでも、実情を知らないmmmの>>143な馬鹿げた答えを見たら激怒するわな。

オレは何度も無視しろって書いたり、既女板のスレを引っ張ったり、211系やキハ40系の話でそらしてやろうとしたよ。
でも、残念ながら、何重もの要素が絡み、徹底は不可能と分かった。
なので、荒らしへの反撃を見ながら、今後はあらしへの反撃に加わるつもり。

化膿したまま放置するか、一気に膿を出し切るかの違いだけだが。
276
(1): 鈴木 2011/04/07(木)11:40:47.76 ID:B35cg6/w(1) AAS
>>275
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
↑日本(HO=1/80)の模型屋さん
外部リンク:www.newhallstation.com
↑米国(HO=1/87)の模型屋さん

広島の道路を走る「HO広電」の縮尺は?
316
(5): 314 2011/04/28(木)05:13:03.76 ID:7W6TeEcN(1) AAS
>>315
鈴木にだけは賛同されたくないので、>>314は撤回する。
545
(1): 2011/10/14(金)20:48:15.76 ID:Oosk6py0(1) AAS
馬鹿々HOより痴呆HOの方が実態に合致していて良さげ。
1/80をHOと称してはいけない。
823
(5): 蒸機好き [sage ] 2012/05/29(火)22:31:51.76 ID:EE0jyPvZ(2/5) AAS
>>819
全く別の次元の話であり、関係の無い話ですが?

軌間が狭くなれば転倒しやすくなるのは当たり前の事でしょう
と、何度も書いてますが
貴方はネットに書いてないからウソだなんて言っているだけでしたね
本当に探しました?
やっていれば「分かる話」と「誰も言ってないがこうだろう」と言う話は次元が違いますよ

それから、欧州ではH0は実物1250~1700mmゲージを16.5mmゲージで作るとなっていますし
米国でも実物のゲージが1435mm以外、例えば914mmの1/87である10.5mmゲージは「HOn3」であって、単なる「HO」ではありませんので
「かつ、16.5mmゲージ」はあながち勘違いとは言えませんね
888
(1): 蒸機好き [sage ] 2012/06/01(金)00:32:34.76 ID:EUGw3dlg(2/3) AAS
>>885
規格をよく読んでいない人間の妄想に過ぎない
951: 2012/06/03(日)12:56:06.76 ID:jz605GYM(2/3) AAS
次スレは要らんなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.747s*