[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495
(3): 鈴木 2011/08/13(土)04:24 ID:ffH4Tcve(1/3) AAS
>>494
>世間に浸透すれば皆、何事も無かったようにそれを使うよ

「浸透」を自己目的化するならばどんなデマでも100回怒鳴れば真実として扱われる。
問題は「浸透」ではなく、矛盾無き規格の説明だ。
HO=1/80等と言えば混乱をきたす。

外部リンク:www.katomodels.com
の「HO模型」の広島路面電車の縮尺もムチャクチャになる。
一体この「HO模型」の広島路面電車の縮尺はいくつなんだ?
496
(1): 2011/08/13(土)06:00 ID:9MFcruUR(1) AAS
>>495
全然混乱はきたさない。

混乱するのはスズキのゴマ粒位の小さな脳みそだけだ。
497
(1): [sage ] 2011/08/13(土)06:17 ID:vFxcRgQU(1) AAS
>>495
浸透してしまっているのは事実だから仕方がない
何処でどう混乱してるの?
>>496が言ってるように鈴木独りだけが混乱したって全く影響無いw

その広電のようなケースはウォルサーズやアサーンにもあってHO として売られてるぞw
499: 某365 2011/08/13(土)08:03 ID:MhRpqdEx(2/2) AAS
>>495
で、矛盾だらけの「矛盾なき規格」をどうやって浸透させるんですかぇ?

メーカーへの説明要求の電話もかけられず、ここでウダウダ書きこむだけですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s