[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300(1): 2011/08/04(木)02:04 ID:oU9q6oOL(1) AAS
>>ID:S1GYtipd
安いシャブは身体に毒だぞ
301(1): JR大糸 2011/08/04(木)02:25 ID:S1GYtipd(4/11) AAS
>>300
だな。
オナニーして、寝ようぜ。
JR大糸も、本当は引退したいんだよ。
帰宅したら、休みたいんだよ!ただでさえ、会社ではどろどろしているのに・・。
302(1): 2011/08/04(木)08:17 ID:5j27+pY6(1/2) AAS
>>301
そうそう、探しやすいからこの調子で全部コテを付けてくれ。
あと、昼と夜との変わり身の差があまりにも酷いから乖離性障害と妄想人格障害の疑いがある。
32歳の現在は良くても、この先ボロが出かねないから今のうちに精神病院行け。
303: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 局留 ◆7LE.qFWRAY 2011/08/04(木)09:48 ID:CW1vsT+y(1) AAS
>>284
ニセモノですw とりあえず品番92946と92643は旧製品。
ちなみにこの品番では非TN対応だお。
とりあえずJR大糸死ね \(^o^)/
304: 2011/08/04(木)10:32 ID:i06h/BzQ(1) AAS
>>302
○解離性障害
×乖離性障害
用語は正しく使いましょうw
305: 2011/08/04(木)11:15 ID:S1GYtipd(5/11) AAS
JR大糸 61.11改正シリーズ 急行大雪(札幌ー旭川) ED76(岩見沢機関区) DD51(旭川機関区)+14系寝台+14系座席車(札サウ)5連
江別を発車してまもなく、一人で2人〜4人分を占めてすでに熟睡体制に入っている人も多いが、
わずかにコートを着たままきちんと座った方もいる。通勤客と見受けられる。
2209発の岩見沢行きを逃すと、大雪が最終列車になるからであろう。岩見沢で7人が下車していく。
岩見沢を発車して、美唄・砂川と15分ずつの感覚をおいて停車するが乗降がなく、痛いほどの厳寒の大地に、ディーゼル音だけが鳴り響く。
砂川からは、函館本線支線と歌志内線が分岐していているが、朝夕に偏っている上に本数も少なく、現在ではキハ20も単行である。
チャレンジ2000キロで辛酸をなめた方も多いだろう。炭鉱も今日は衰退して廃止が決定した。寂れた駅舎と大きな駅構内が、かつての華やかな風格をとどめている。
砂川を発車して、座席車も減灯された。減灯された室内は暗くなったような気がするが、慣れてしまうと変わらないように感じる。
いつしか吹雪いてすべてが凍った世界に変貌している深夜の函館本線を、ディーゼル音をこだまさせながら疾走していく。
車内ではほのかに暖房が効き、ゆりかごに揺られて、吐息と夢のなか・・・。
306: 2011/08/04(木)11:50 ID:S1GYtipd(6/11) AAS
札幌から2時間10分後の0時40分(大雪)は旭川1番ホームに到着した。
自由席からは12人、指定席からも2人がホームに降り、改札口へと消えていった。
ここ旭川では1時05分まで停車、ホームには売り子がお弁当や飲み物を販売していたが、次々に売れていく。
先頭で機関車の付け替えが始まっていて、ここまで担当した岩見沢機関区のED76とはお別れ、旭川機関区のDD51が先頭に立つ。
機関車付け替えの間に、しばし静寂の時が流れて、自然に返った我に返るが、スハフのディーゼル音が、現実に戻させる。
DD51は静かにちかずき連結はショックもなく、一瞬にして儀式を終えた。
売り子が大きなカバーにかぶせようとしたところ、1番ホームにベルが鳴る。
1時05分、先頭のDD51が短めのホイッスルと響かせ、カタンとすべるように闇に去っていく。
旭川を発車した車内は、どこもかしこも寝静まり、時間が止まったかのような雰囲気をかもし出している。
旭川で通勤客はすべて降りてしまい、わずかに北見・網走までの乗客を残すだけになる。
省8
307: 2011/08/04(木)12:17 ID:S1GYtipd(7/11) AAS
気がつくと、列車はくるりと向きを変え逆に走っていた。
時計を見ると5時ちょいすぎ、次はもう北見である。くだんの女子大生は夢の中、1時30分に当麻に停車していることは覚えているが、そこからは記憶がない。
女満別に着き室内灯が全開になり、アナウンスが再開された。
あちこちからゴソゴソと起きだし、眠たげに目をこする人の顔がちらちらする。
終点網走6時22分、3晩線に定刻に到着した。
向かい側2番線に6時44分発の釧網本線625Dが、1番線には湧網線のディーゼルがアイドリングを響かせて旅人を誘う。
神戸からの女子大生は、眠い目をこすりながら、川湯に行くって笑顔で会釈して、白けたホームに消えていく。
625Dの乗客は10人、湧網線は0人、あとは淡々と階段を上り、改札を去っていく。
町は眠っていて、刑務所をアレンジした駅舎の前だけが、大雪の乗客を乗せて、わずか活気ずいている。
6時42分、札幌行き特急オホーツクが目を覚まし、活気がつきだしたころ、
省1
308: 2011/08/04(木)12:49 ID:S1GYtipd(8/11) AAS
61.11改正は、俺にとって特別である。
61.11改正以前は、俺にもわからない。
61.11改正から1990年代前半で変わったことは、JRシールが張り付きの有無だけで、
表面上は変わらないかの用に見える。
1990年台前半までは、まだ国鉄そのものだったといっていいが、
1990年後半からは、相次ぐ合理化と整理で、すべてが消えていった。
夜行列車も代表的な例であり、夜行列車だけで日本中を簡単に旅が出来たのである。
わがJR大糸では、当然夜行列車運転は、永久につずけるのである。
我が夜行列車は、永久に14系寝台車+14系座席車であり、臨終まで変わりようがないのである。
国鉄=JR大糸に栄光あれ。
309: 2011/08/04(木)13:44 ID:LysuoXFD(1) AAS
我がJR揖保の糸では
E233系3000番台を増備中である。
また水上線ではオリジナルのクモハE233系9500番台を製造し
EH500とのプッシュプルにて水上峠を越えられる仕様にした。
310: 2011/08/04(木)13:59 ID:uEdCrvgf(1) AAS
おい、昼夜逆転してる太井とやら
パンツの黄ばみ漂白したか?
糞ニートのお前は他に必死になる事あんだろ
311: 2011/08/04(木)15:52 ID:ILRQFehu(1) AAS
我がJR諏訪では上信電鉄線を買収し、延伸の上高崎ー上諏訪の自社路線とする
日中6本/1hヘッドに増発の上、車両は京成3500系の中古を導入予定である
車庫は諏訪湖を干拓した地下車両基地とし、真上にイオンショッピングセンターを誘致する予定である
312(1): 2011/08/04(木)19:27 ID:S1GYtipd(9/11) AAS
>>856
だから、どうやったら釈迦仏法が、現代の末法の時代で通用するんだよ!
釈迦仏法は妙法連華経なんだよ。
釈迦は3千年前に、中インドの華畏羅衛国の太子として生まれ、父を浄飯王、母を摩弥といい、幼少名がしつ達多といった。
19歳にして出家して、以来80歳で入滅するまで、50年に五時八経をといた。
すなわち華厳・阿含・般若・法華の経経がそれで、阿含は小乗経・華厳・方便・般若は権大乗であり、法華は実大乗の教えである。
つまり、釈迦が第一華厳時・第二阿含時・第三方便時・第四般若時・無量義経時・第五法華涅槃時 および この五時8経および、これを寄りどころにする経典は、一体で考えなければいけないということだ。
五箇の五百歳とは、大集経に正象末3時を5百歳ずつわけ、
@第一の五百は解脱堅固・第二は禅定賢固これは正法の1千年であり、釈迦仏法の時代である。
A第三の五百歳は読誦多聞賢固、第四は多造塔寺賢固で像法1千年であり、釈迦仏法は効力を失い、新たな仏法が必要となった。像法の仏は天台大師である。
省7
313(1): 2011/08/04(木)20:25 ID:Tafd9oRG(1) AAS
>>278
このスレの趣旨としてはむしろその山ほどいる113系を語るべきなのだが。
314: 2011/08/04(木)20:48 ID:5j27+pY6(2/2) AAS
>>312
断言してやろう、お前が因縁付けられたのはそもそも2ちゃんねるじゃないだろ?
315(1): 2011/08/04(木)20:52 ID:NmpTf0Sh(1) AAS
くだらないこと延々と書いて楽しいか?
316(1): 無しさん@線路いっぱい 2011/08/04(木)21:34 ID:P6T9IwAH(2/2) AAS
>>313
ヤバイらしい
2chスレ:gage
317(1): 2011/08/04(木)21:36 ID:wziHzCqI(1) AAS
>>315 夏休みの日記のつもりで書き込みしてるのだろね
318: 2011/08/04(木)21:44 ID:S1GYtipd(10/11) AAS
>>317
・・・だから、俺からも君の書き込みはみえるっちゅうの。
@1/80 16.5mmをHOと称するインチキ
431 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/08/04(木) 00:14:44.86 ID:P6T9IwAH
>>428
HO scaleの方はんなもんで1/87または1/87.1モデル。
あくまで縮尺の事ですもんね。
HO gauge 元の定義に書いてないからなあ(wikiとかみても
HO scale)。で、1/87に従ったスケール名称もあるようだけど
HO gaugeって無いよ?
省12
319: 2011/08/04(木)21:47 ID:S1GYtipd(11/11) AAS
>>316ね。ごめん
ソフトを使うと、そのサーバーのすべての書き込みを見られるよ。
別に見るだけだけどね。
何もしないけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.189s*