[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2011/10/27(木)01:12 ID:BdvDLS0t(1) AAS
>>161
>柵増設
おお仕事早いですな

連絡改札はなくても、
なんか案内板的な掲示があるだけでも
それっぽく見えるかも…
166: 2011/10/27(木)20:31 ID:qvP/i39Z(1) AAS
水を差すようで何だけど画像サイズデカすぎ勘弁
167
(1): 2011/10/28(金)01:40 ID:HUp19Ok5(1/2) AAS
この間、フリーランス客車製作中に気がついたこと。
グリーンマックスのオハ35キットを切り詰めて軽便風客車(軌間は同じだがなw)を作ろうとした際、台車に鉄コレ10弾の気動車用台車が余ってたので移植した。

すると何という偶然か、他のより微妙に台車が短いので「鉄コレ用アーノルトカプラーの軸から先端までの距離≒車体のオーバーハング+幌の厚み」となり、
「直線状態でほぼ車両間のすきまが無い」という奇跡が起きた。(メーカー推奨のだと普通すきまができる)
曲線通過性能も車体長が9cm(実車だと13.5m)と短いためか、スーパーミニカーブを通れる。 ・・・旧式気動車用台車の可能性を一つ見つけたよ。
168
(1): 2011/10/28(金)08:53 ID:GXWcwXRi(1) AAS
>>167
とりあえず、そのフリーランス客車が完成したら、
ここ(2chスレ:gage)にうpすると喜ばれるよ。

それはともかく、直線状態で車両間の隙間が無いって事は、連結状態で曲線通すと、
車体が干渉して曲がれないんじゃないの?
その辺りは大丈夫?
169: 2011/10/28(金)14:46 ID:MK2oBPbC(1) AAS
折妻だから割と余裕はありそう。
170: 2011/10/28(金)18:56 ID:HUp19Ok5(2/2) AAS
>>168
仮造りの後、スーパーミニカーブを実際に連結して走行させたけど大丈夫だった。

補足すると「すきまがほとんど無い」の「ほとんど」は1〜2mmぐらいのすきまという意味なので、真横から白い背景を見ると分かる程度。
あとこの距離は幌部分なので、幌の厚みと車体が微妙に丸みを帯びていることもあり、実際にカーブで干渉する両端部分はもう少し(5mmぐらい)離れている。
(ちなみに全長は9cm、実車だと13.5mになるな。)

・・・ま、スーパーミニカーブ通した際に連結面がむき出しになるのは諦めよう。
171
(1): 2011/10/29(土)18:57 ID:8lDFsr2M(1) AAS
1週間頑張って、200本木を作ったら一瞬で使い切ったでござるorz
172
(1): 2011/10/30(日)01:26 ID:GCGS2iLF(1/2) AAS
>>158-164
併用軌道のものです。 どうもありがとうございます。

ふと諸星昭弘氏の「おでかけかばんレイアウト」見てた時に、併用軌道開始部分に何か標識があったのに気がつき、
(これの左にある紅白×標識: 画像リンク[jpg]:members.jcom.home.ne.jp 踏切か?)
「これ外国の港っぽいけど、日本ではどうだっけ?」と自作の併用軌道があるレイアウトがふと気になりましてね。

軌道内通過OKの標識は売ってそうに無いし、ちと小さすぎて自作は無理だなぁ…
「汽」「車」「注」「意」ならパソコンで文字打ち込めばできるかな?
173
(1): 2011/10/30(日)13:26 ID:pyLs+0gl(1) AAS
赤白バッテンは踏み切りだがや
174: 2011/10/30(日)14:55 ID:lFTbY7mZ(1) AAS
>>171あるあるw
作り方にもよるが、一週間で200本は凄い速度。
キットは高いし自作は手がかかりすぎるし。
175: 2011/10/30(日)14:58 ID:K5aFeOtC(1) AAS
豚切り失礼
ページができてたので

■関連リンク2
ユニトラック コンパクト CV1 エンドレス基本セット
外部リンク:www.katomodels.com

>>11 ほか
176: 2011/10/30(日)22:06 ID:GCGS2iLF(2/2) AAS
>>173
なるほど、ウィキペディアに載ってた「鉄道で道路を走る裏ワザ:該当区画を(第4種)踏切に指定」を使っているのかw
177: 2011/10/30(日)23:05 ID:TfvfvJIX(1) AAS
>>172
「軌道敷内通行可」の標識は、軌道合流とは関係ないよ。日本では必要に応じて警告看板を出すとか
合流点手前に停止線を引くとか、その場限りの対処でOK。
178: 2011/11/02(水)21:16 ID:2AVpj0CK(1) AAS
併用軌道って言うと「連結全長30m以下」制限があったの思い出したんだが、
これをアルナインのBトレ動力のボギー機関車+2軸貨車でやると3〜4両編成になる。
(厳密にはアーノルトカプラー間が広いので、4両だと黒ワムでも30m超えるけどな。)

で、ミニカーブレール取説によると「脱線するといけないので4両以下の編成にするように」…

…何という偶然だとこの時思った。
179: 2011/11/03(木)17:36 ID:RG9ukZED(1) AAS
京阪も4両だしな
180: 2011/11/03(木)17:53 ID:JB1o86rO(1) AAS
京阪の4両は交差点停車中に隣の交差点にかからない長さに収めるためだろう
181: 2011/11/03(木)21:18 ID:2S3dHxtE(1) AAS
今の京津の4連は特認じゃないか。過去の2連が、編成長30m以内の基準に収まる限界。
182
(1): 2011/11/03(木)23:47 ID:RzoiZB/T(1) AAS
実際に国鉄貨車を併用軌道で走行させていた若松市電の事調べてたら、引っかかる画像が見つかった。
下記ページの29・30の写真に写っている編成って機関車入れて5両編成(凸電機+ワム×4)なんだけど、
こいつって制限の30mどうやっても超えそうなんだが、どうやってその辺解決していたんでしょう?
外部リンク[html]:tsushima-keibendo.a.la9.jp
183: So What? ◆SoWhatIUjM 2011/11/03(木)23:56 ID:iC62w1Gi(1) AAS
>>182
その辺の事情は知らないけれど
車と逆行する形になる側だけがトラ塗りになっていたのは余談w
184: 2011/11/04(金)08:08 ID:8t/vL/xi(1) AAS
片面だけトラ縞板貼ってた理由って、そういう事だったのか。
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s