[過去ログ] [東海顔]近郊型ECをモデるスレ[113系・415・711系等] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
973
(1): 2017/08/28(月)10:40 ID:7vetPWDq(2/2) AAS
>>972
側面は取っ手を削ってオレンジだけ塗り直せば、極めて簡単に113-0'になるしね
※サハ111-300は製品そのまんまで行けるけどw
前面も、マスキングしてオレンジを追加塗りしてしまえばOKだし
974
(1): 2017/08/30(水)01:27 ID:GKGqR1Wt(1/2) AAS
>>973
>側面は取っ手を削ってオレンジだけ塗り直せば、極めて簡単に113-0'になるしね

取っ手を削ってオレンジだけ塗り直せばってお前簡単に言うが、それ十分面倒な作業だぞ。
975
(1): 2017/08/30(水)03:12 ID:2vaU5FF3(1) AAS
>>971
GMキット(新)は明らかに高さ寸法が違いすぎて参ったな当時あれは
いくらデフォルメいうても併結すると明らかに目立つし他社の床板組み込むのがかなり困難だったり
どうやっても納得できない謎のサイズのキットだった
976: 2017/08/30(水)07:38 ID:jtXm4YJR(1/2) AAS
>>974
加工に不慣れとかだと、確かに面倒だろうけど…
(彫刻刀や塗料など、しっかり加工ができる機材等は必要だと思う)

自分自身も、実際に冨製品ベースに0'化加工をしたことを踏まえての書き込みで、
遥か昔の香港なTOMIXの時代や、GM製品しかなかった時代を思えば、
シートピッチ拡大車とも、比較的楽に現行水準で仕様を合わせられる
いい時代になったよねよね…と言うことで

取っ手を「ない状態から起こす」ってのだと、今だったらトレジャーインレタを地道に貼れば
表現できる…ってことになるけどね
あとは、ここでは「なかったこと」にされかけているんだろうけど、
省1
977: 2017/08/30(水)08:56 ID:1nk3cSUQ(1) AAS
>>975
あの頃の爺キットって、予告を見ておぉってなって発売を楽しみに待ってても、いざ現物を手にすると何かコレジャナイ感を払拭出来ない製品が多かった気が。
978
(1): 2017/08/30(水)09:30 ID:fEYzd/Hu(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
帯だけ厚塗りになっちゃったけど個人的に満足できたので良しとする
979: 2017/08/30(水)12:22 ID:jtXm4YJR(2/2) AAS
>>978
これは見事な田町電車区留置線w
980: 2017/08/30(水)21:47 ID:GKGqR1Wt(2/2) AAS
過渡から165レベルの造形に整形手術した115-0とかでねーのかな?
981: 2017/08/31(木)05:13 ID:2QjeSrBh(1) AAS
高須院長 「…呼んだ?」
982: 2017/09/06(水)01:15 ID:/a0aq6fv(1) AAS
今回出た過渡の115系1000番台今回も中目で残念仕様だね。
983
(1): 2017/09/06(水)14:01 ID:nSAttL0E(1) AAS
 
次スレ

東海顔の近郊型国電をモデるスレ2 [113系・415・711系等] 
2chスレ:gage
 
984: 2017/09/06(水)19:17 ID:XyZddE7a(1) AAS
>>983乙。
湘南色、大好き。
石原良純さんと一緒。
985: 2017/10/11(水)03:52 ID:bgOIvzmB(1/2) AAS
1994「ワオを金銀直撃世代に入れてくれやあああああああああああああああ嗚呼!!!」
986: 2017/10/11(水)03:52 ID:bgOIvzmB(2/2) AAS
と、その前に…

1994 1995 1996 1997
お前らはルビサファキッズ
初代直撃世代、金銀直撃世代を名乗ることは断じて許さん
金銀発売時園児以下、ルビサファ発売時小学校低学年以下の雑魚が背伸びするなカス

1998 1999 2000 2001
君たちはダイパキッズ
大概は謙虚やしダイパ直撃世代に誇りを持っていて好感が持てる
くれぐれもルビサファキッズのような背伸びキッズにならぬよう反面教師にしてほしい
私は君たちの世代には期待している。
987: 2017/12/28(木)01:39 ID:oW24iMx8(1/2) AAS
@koami_L06
某雑誌を読んでたら我孫子で撮られた阪和色の113系とかいう破壊力抜群の写真が出てきたんだけど

Twitterリンク:koami_L06
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

@SASAKI965
私も昔国鉄が分割民営化する数日前に我孫子駅へ行ったら偶然見かけました。
日根野から幕張へ転属したのは知っていましたが初めて見たので驚きました。

Twitterリンク:SASAKI965
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省1
988: 2017/12/28(木)01:43 ID:oW24iMx8(2/2) AAS
@coora47
追加 クハ111-86とクハ111-407の2両が千葉地区に転属です

Twitterリンク:coora47
989: 2018/09/10(月)10:32 ID:fbSnEE/T(1) AAS
sage
990: 2019/01/27(日)22:31 ID:YSDidHtN(1) AAS
うめ

ふとデカ目の頃のクハ111-6310以下4連でも作ってみようかと思い立つも
どの製品ベースに作るか悩むのであった
991: 2019/05/22(水)08:26 ID:+4dG45Bj(1) AAS
ちゃんとした415-100が出るというのにここは静かなもんだな。

大手2社から113系0'ってもう出ないんかな。
半自動ドアの手掛け掘ってしまってるしな。
実物が残ってるのが多いせいだろうけど、製品化の主流が115系に移ってしまった感がある。
992: 2019/05/22(水)15:01 ID:bmoILvns(1/9) AAS
新スレ

東海顔の近郊型国電をモデるスレ2 [113系・415・711系等] 
2chスレ:gage

に移行して、ここは埋めちまえや
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*