[過去ログ] 【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ3【16.5mm】 (916レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900: 2022/10/01(土)19:52 ID:vxoGhQfr(1) AAS
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/
387 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 16:28:16.98 ID:RtJMMvAO
>>384
欧米はブラスモデルメーカーが存在しなかったし、六十年代七十年代のプラ製品はadeという革命的存在を除けばショーティが当たり前のリマレベル。
嵌め込み窓などを実現させたadeは先進的過ぎて結局倒産したが、そこからロコなどが出てきたしフライシュマンなども対抗せざるを得なくなった。いずれにせよ欧米のプラが昔から優れていたと思うのは幻想。
アメリカもその頃のバックマンは模型として不適格と紙上ではボロクソに叩かれていた。日本製ブラスモデル全盛期の話だね。
アメリカでまともなプラ製品が登場したのはカトーが製品を供給した時でしょう。
これはプラレールも絡めて語らないといけないような気がするんだな。
プラレールのない欧米、特にアメリカではサンダーボールとか無茶苦茶なネーミングセンスのほぼ玩具に近いフリーランスモデルのセットを玩具屋のルートで取り扱っている。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.064s*