[過去ログ]
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238: 某356 [sage] 2013/01/01(火) 15:02:08.43 ID:wanubwdE でまぁ配線とか配線とか運転の自由度を考えるとDCCが"お気楽"なんでしょうが、 金銭面面とか在来車の搭載とか考えるとねえ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/238
239: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/01(火) 16:38:53.43 ID:xd+TXLew アメリカの鉄道には運転ダイヤが存在しない路線が多く、そのような路線で需要と勤務体制を睨みながら日々の運行を決める職務がディスパッチャーだよ。重責。 最近出てきた映画では「アンストッバブル」でこの職の人が途方に暮れているシーンが出てくる。 まあ究極の「ごっこ遊び」だね。ダイヤがガチガチに定まっている日本型には模倣は難しい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/239
240: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/01(火) 17:01:47.29 ID:e4NK0mZX Rialistic Model Railroad OPERATION Hou to run your trains like the real thing という、カルンバック社(MRを出している会社)発行のガイドブックがあります。 これの2番目の記事は、2×4サイズ(1200mm×2400mm)で実物の運行を楽しむエンドレスのレイアウト。手前半分は、実在するローカル駅のレイアウト、背景で仕切られた裏側は、列車を留置する側線群が作られています。 それを、直線のモジュールにすると、真ん中にローカル駅、その両サイドに隠しヤードを配置して運転するというものです。 大レイアウト(MRで帝国と良く書かれている)でなくても、小さいスペースで本物っぽい運転は出来るようです。 函館本線氏の8畳間を、壁周回型のレイアウトで創れば、駅の情景、沿線風景、隠しヤードは充分作れるでしょう。杯を傾けながらお気楽エンドレス運転、運行ダイヤを見ながらダイヤ運転、両方楽しめると思います。 元の話題に戻りましたよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/240
241: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/02(水) 06:46:16.12 ID:Z+5C7aw1 謹賀新年 今年も 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/241
242: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/02(水) 07:43:34.13 ID:JpYGr5pC そしてガニマ1/80がインチキ模型だと気づき 買ってから金をだまし取られたと気づいて激怒し 可愛さ余って憎さ100倍、近親憎悪・骨肉の争いの恐ろしさ ガニマ1/80がインチキ模型が売れれば売れるほど ファンからアンチに転向する人が激増し続ける流れは勢いを増し続け荒れ狂う濁流と化しているwwwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/242
243: !omikuji !dama [sage] 2013/01/02(水) 10:09:23.17 ID:VrriZM0m >>238 手持ちの車両が壮大な仕掛品に化ける 13mmが伸びなかった理由をそのままDCCにも当てはめられるね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/243
244: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/02(水) 19:07:03.56 ID:p+P66UqS ちょっと違うと思うよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/244
245: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/01/02(水) 22:55:40.56 ID:+Fa79Cnb あけおめ 我が家の年越し運転(マルチw) http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1357101661.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/245
246: 鈴木 [] 2013/01/02(水) 23:05:01.59 ID:3KJ7ixXF >>245 このスカ色電車、自作なの? 自作ならうらやましい。こういう電車、随分乗ったから、欲しい気持ちだけはある。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/246
247: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/02(水) 23:24:50.38 ID:M2ohwSc4 >>209 ですが 函館本線、ヤッてますよwwww 最初に貼った羊蹄山は気に入らないのでもっとワイドに貼り直しましたw 昨日と今日は、手許にある国鉄時代と付録のDVDをガン見していました。 レイアウトも8の字エンドレスで大方決まりました。 編成が長すぎて駅に停車できませんし、駅のスペースも厳しいw 正月三が日は電ノコやエアガンなどでガンガンやる訳にはいきません。 せめて静かに発砲スチロールを張り合わせて切って削って山でも作ってみますw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/247
248: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/02(水) 23:43:28.62 ID:M2ohwSc4 ↑挨拶忘れましたわ 謹賀新年 函館本線氏ということでよろしくお願いします。 ブログは面倒臭いのでやりません。 ここでお気楽に報告させてもらいますwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/248
249: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/01/02(水) 23:49:00.52 ID:+Fa79Cnb >>246 これは両方キット組だど沿道完成品も有るよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/249
250: 鈴木 [] 2013/01/02(水) 23:57:11.17 ID:3KJ7ixXF >>249 ありがとうございます。 キット組みだとおれの小遣いではつらいので。でもいー事はいーね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/250
251: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/03(木) 07:41:18.57 ID:i9DP8LXp そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/251
252: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/01/03(木) 23:01:02.07 ID:nMR9ZshO >>247 明日からガンバレ 走れるようになったら工事が進まなくなった俺w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/252
253: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [敢えてage] 2013/01/04(金) 23:49:50.62 ID:SCKr7wc8 皆さん、お正月こそお気楽に、1/80・16.5mmを愉しんでますか! 今夜も私は、自宅に造りっ放しの複線エンドレスで年末年始らしく(?)客レを2本 マタ〜リと走らせております。 DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13 DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42 どちらも実売価格(?)4万円台。廉価は万難を排す。 しかもRTR、お気楽極楽。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/253
254: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/05(土) 01:10:07.86 ID:zhRbHMV5 函館本線、お気楽・お座敷列車でヤルつもりで、 KATOのユニトラックのナントカセットを買って幾歳月・・・ 実際にいろいろ走らせて見たら、脱線は多いし何だこりゃ状態 ユニトラックに既にウン万円投資しているので、いまさら違うレールに交替はねぇ・・・ 思い切って篠原レールに全面交替もあり得るかもwwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/254
255: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/05(土) 12:24:34.75 ID:CcovFYW9 DD51のスタータセットを買って、HOはじめてみようかなと思ってた口なんだけど、 HOのユニトラックって走行性悪いの? 畳の上で、客貨車4〜5両編成くらいでオーバルのエンドレスと機回しや、 釜交換ができる程度のお座敷運転したいなと思ってたんだけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/255
256: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/05(土) 17:27:57.34 ID:KYAFE+oR そんなに悪ければアメリカ市場で20年以上も生き残れません。他社からユニジョイナーの仕組みをそのまま使わせてくれと要請を受けることも無いでしょう。 設置場所や保管状態などの他の問題があるものと考えます。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/256
257: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/05(土) 17:48:09.64 ID:+hNrsAdT ユニトラックで脱線? 昔のセットということは、R550だね。 ただ単に、車両がR550を通過出来ない製品なだけなんじゃないかい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/257
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s