[過去ログ]
【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】 (1002レス)
【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768: 鈴木 [] 2016/03/19(土) 16:12:03.53 ID:L7jkzuPV >>766 : 蒸機好き >そんな事も知らずに、否定意見を書いてきたのですか 話になりませんね ↑ 何処に何を否定する意見を書いたんですか? 「否定」したという文言をコピペして明示すること。 質問に答えて下さい 最初の2行、「火室内の温度は1400~1500度」 は石炭焚く話してんの? それともコークス焚く話してんの? >チョロチョロじゃぁ、1400度以上になりませんし、はしりださなきゃ火力が得られない事になりますよ ↑ 蒸気機関車のエンジンは直接には貯蔵してる蒸気が動かす。 だから、溜め込んだ蒸気を使い切るまでは、 時間当たり蒸気発生量だの、火室の発生熱量などは関係あーりませんよ。 止まってる間から火力上げるなんて、ケチケチケチ命の官鉄は承知しませんよ。 汽笛でさえ石炭が勿体無いから、最小限にしろ、とか言ってたんですから。 >温度差が500度近くもあるんですが、理解できませんでしたか ↑ 温度差が500度近くあると火室が溶ける、と主張するの? それとも、 溶けないで「ダメージ」受けた程度で済むの? 「ダメージ」だけなら石炭焚いても常に起きてますよ。 >アホですね >つまり、火室が持たない事になりますな > いつもながら、矛盾に気付かない鈴木さんですね(笑) ↑ 「火室が持たない事」ってどういう状況なの? 火室が溶けちゃう状態なの? >蒸気圧力が全く違うでしょうにw ↑ 発電所の蒸気圧は機関車より低いの? >コークス焚きで設計すれば、問題ないでしょう ↑ コークス焚きで設計と、石炭焚き設計で何が違う、と主張してるの? > あくまで、石炭焚きの日本の機関車でコークス焚いた場合の話ですよ ↑ 外国の石炭焚き機関車はコークス平気で焚けるけど、 日本の石炭焚き機関車はコークス焚くと火室が溶けちゃいますよ、と主張してんの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/768
769: 名無しさん@線路いっぱい [] 2016/03/19(土) 16:16:35.26 ID:bYYgh2VH >>768 オタクの主張はどうなの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/769
770: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 18:49:52.36 ID:GDqtWdsb 金属の場合。 温度が500℃ポッチ違っても? 大して影響無いね〜?? 寧ろ、挟んだ水が無くなるほうが。 凄い影響するんだけどね〜??? そんな事も、知らないんだね〜???? 「禿げ倉2時50分」 (笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/770
771: 名無しさん@線路いっぱい [] 2016/03/19(土) 19:24:01.89 ID:bYYgh2VH >>770 オタク、頭大丈夫か? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/771
772: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2016/03/19(土) 20:54:53.41 ID:EKHwAhNH >>768 >何処に何を否定する意見を書いたんですか? >「否定」したという文言をコピペして明示すること。 >質問に答えて下さい >最初の2行、「火室内の温度は1400~1500度」 >は石炭焚く話してんの? >それともコークス焚く話してんの? アホか? 「コークス焚いても問題無い」は否定でしょ で、火室内音頭でどちらを焚いているか、解らないのはおかしいでしょう 解らないのに、溶ける溶けないの話はできませんよ >蒸気機関車のエンジンは直接には貯蔵してる蒸気が動かす。 アホですね 動き出すまでの蒸気はどうするんでしょう? チョロチョロじゃ、間に合いませんよ >温度差が500度近くあると火室が溶ける、と主張するの? 何も起きないと思い込む方が不自然でしょう >「火室が持たない事」ってどういう状況なの? >火室が溶けちゃう状態なの? 使えなきゃ、意味がありませんけど >コークス焚きで設計と、石炭焚き設計で何が違う、と主張してるの? >外国の石炭焚き機関車はコークス平気で焚けるけど、 >日本の石炭焚き機関車はコークス焚くと火室が溶けちゃいますよ、と主張してんの? アホですね 外国でも、燃料によりますよ で、自分から蒸し返しておいて質問ばかりなんて、 意見言う資格ありませんよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/772
773: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 21:12:18.62 ID:GuxkPDN4 因みに、2000℃って? コークス高炉の温度なんだけど???? 梅小路の、ヨボヨボ爺さんにでも聞いたんかね〜???? 「禿げ倉2時50分」 (爆笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/773
774: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 21:16:05.56 ID:GuxkPDN4 イギリスのコークス焚きの蒸気機関車が。 2000℃の火室なんて、聞いた事ないんだけど?????????????????????????????????? 「禿げ倉2時50分」 (爆笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/774
775: 鈴木 [] 2016/03/19(土) 21:16:39.13 ID:L7jkzuPV >>772 : 蒸機好き >「コークス焚いても問題無い」は否定でしょ ↑ 「コークス焚いても問題無い」は否定とはいえません。 >で、火室内音頭でどちらを焚いているか、解らないのはおかしいでしょう 解らないのに、溶ける溶けないの話はできませんよ ↑ どちらの話をしてるの? 自分でした話なのに、どちらの話なのか解らないの? >アホですね >動き出すまでの蒸気はどうするんでしょう? ↑ ボイラーに貯まってますけど? 火力がつよくなったからと言って急に馬力が出るわけではありませんよ。 解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。 >何も起きないと思い込む方が不自然でしょう ↑ 火室温度が500度違うと「火室が溶けちゃいますよ」になっちゃうの? >使えなきゃ、意味がありませんけど ↑ 「火室が持たない事」ってどういう状況なの? 火室が溶けちゃう状態なの? >アホですね >外国でも、燃料によりますよ ↑ だったら一々「あくまで、石炭焚きの日本の機関車で」なんてつまらない限定は不要ですよ。 解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。 >で、自分から蒸し返しておいて質問ばかりなんて、 意見言う資格ありませんよ ↑ オタクが、梅小路の馬鹿話を蒸し返して欲しくなければ、無視して、静かに耐え忍んでればいいじゃん。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393 >393 :蒸機好き: >数年前、梅小路で聞きました >私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」 >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません >火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」 >というのが私の根拠です http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/775
776: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2016/03/19(土) 23:21:50.41 ID:QSNuKaC3 >>770 でた 脳足りん節 (大嘲笑) >金属の場合。 温度が500℃ポッチ違っても? 大して影響無いね〜?? 500度違ったら偉い違いだわ(大嘲笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/776
777: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 23:44:41.65 ID:O6Pa4jRT お! 甲府くん! オタクも、コークス焚きの蒸気機関車の火室の温度が。 コークス高炉の温度と、同じだと思ってるのかね?? 「禿げ倉2時50分」のように???????? (笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/777
778: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 23:47:15.65 ID:O6Pa4jRT いったい? コークス焚きの蒸気機関車で。 火室の温度が2000℃の蒸気機関車って??? どの蒸気機関車なんでしょうかね〜?????????????????????????????????????????????????????? (笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/778
779: 名無しさん@線路いっぱい [] 2016/03/19(土) 23:48:35.30 ID:D0bkc+Sm >>777 お! でた 脳足りん節 (大嘲笑) wwwww ほほう〜 それで つづきは? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/779
780: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 23:54:39.52 ID:O6Pa4jRT 続きは。 2ちゃんねる壱の。 「禿げ倉2時50分」に聞け! http://m1.gazo.cc/up/27464.jpg (爆笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/780
781: gK♪♪ [] 2016/03/19(土) 23:59:37.80 ID:O6Pa4jRT まっ この頭が。 2000℃かも知れないけどね?? http://m1.gazo.cc/up/27464.jpg 「禿げ倉2時50分」 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/781
782: 鈴木 [] 2016/03/20(日) 00:49:18.65 ID:e3ao/x0q >>756 訂正 ×内火室板厚は17mmと読み取れる。多分鋼製 〇内火室板厚は17mmと読み取れる。多分銅製 この4-4-2が銅製火室である直接証拠は見つからないが厚過ぎる。 状況証拠としては、 米国鋼板火室は大体10mm厚 1911年オーストラリア製4-6-0の銅製火室らしいので15mm厚という例がある。 失礼しました http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/782
783: 名無しさん@線路いっぱい [] 2016/03/20(日) 00:56:40.57 ID:HoVMedMa >>782 だからどうしたの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/783
784: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2016/03/20(日) 03:27:47.92 ID:PIon6SfS >>775 >「コークス焚いても問題無い」は否定とはいえません。 馬鹿ですね 否定じゃないなら、蒸し返す必要はありませんね >どちらの話をしてるの? >自分でした話なのに、どちらの話なのか解らないの? アホですね 鈴木さんは解らないから質問してるんでしょう 火室内温度が分からずに話を蒸し返したって、溶けないという根拠が成り立ちません >ボイラーに貯まってますけど? >火力がつよくなったからと言って急に馬力が出るわけではありませんよ。 >解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。 ちんぷんかんぷんですね 何もしないで蒸気は貯まりませんよ 常温の水を沸騰させて蒸気を作らないのですか? で、蒸気は「蒸気貯め」に貯まるはずですがね ボイラーはあくまで、水に加熱するところですが 無知ですね >火室温度が500度違うと「火室が溶けちゃいますよ」になっちゃうの? 500度の差があっても溶けないと言い切れるんですか? >「火室が持たない事」ってどういう状況なの? >火室が溶けちゃう状態なの? 使えなかったら、意味がありませんけど? >だったら一々「あくまで、石炭焚きの日本の機関車で」なんてつまらない限定は不要ですよ。 >解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。 元々、日本の蒸気機関車の話題でしたが? 勝手にロケット号だの話を広げちゃったのは鈴木さんですよ 今まで、何度も同じ事を書いてきましたが、解っていませんね それに、梅小路にロケット号はありません やはり、アホですね >オタクが、梅小路の馬鹿話を蒸し返して欲しくなければ、無視して、静かに耐え忍んでればいいじゃん。 自分で蒸し返しておいて無視しろとは、呆れますね 鈴木さんの蒸し返しが馬鹿話になってるだけですよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/784
785: 鈴木 [] 2016/03/20(日) 06:45:12.51 ID:XzkZWnca >>784 : 蒸機好き >馬鹿ですね >否定じゃないなら、蒸し返す必要はありませんね ↑ 否定だろうが、肯定だろうが、面白い事事書けば話題になるだけだ。 「馬鹿ですね」講師に蒸し返す必要があるか否かなどきいていない。 >アホですね >火室内温度が分からずに話を蒸し返したって、溶けないという根拠が成り立ちません ↑ 「火室内の温度は1400~1500度で」ってこれは、 石炭焚きの話してんの? コークス焚きの話してんの? どっちの説明してんの? >常温の水を沸騰させて蒸気を作らないのですか? ↑ 走り出す前から蒸気は貯まってますけど? 「無知です」鉄模講師さん。 >500度の差があっても溶けないと言い切れるんですか? ↑ 溶けるときは1°の差でも溶けるし500°の差でも溶けますけど? それがどうかしたんですか? >使えなかったら、意味がありませんけど? ↑ 石炭焚いても、何焚いても、やがては使えなくなりますけど? 「仕えない」というのは火室が溶ける事なの? > 元々、日本の蒸気機関車の話題でしたが? >勝手にロケット号だの話を広げちゃったのは鈴木さんですよ ↑ いつ「日本の蒸気機関車」なんて限定がついたの? 日本の蒸気機関車は出来が悪いから、「コークスなんか焚くと火室が溶けちゃいますよ」になるの? 外国の蒸気機関車は出来が良いから、コークス焚いても火室が溶けないの? ↓ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393 >393 :蒸機好き: >数年前、梅小路で聞きました >私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」 >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません >火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」 >というのが私の根拠です http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/785
786: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2016/03/20(日) 08:32:46.76 ID:PIon6SfS >>785 >否定だろうが、肯定だろうが、面白い事事書けば話題になるだけだ。 >「馬鹿ですね」講師に蒸し返す必要があるか否かなどきいていない。 必要の無い蒸し返しをやって、返り討ちに逢うのは馬鹿ですよ >「火室内の温度は1400~1500度で」ってこれは、 >石炭焚きの話してんの? コークス焚きの話してんの? >どっちの説明してんの? アホですね 燃料による燃焼温度の違いも知らずに、蒸し返したんですね >走り出す前から蒸気は貯まってますけど? >「無知です」鉄模講師さん。 火を焚かないことには、蒸気が貯まりませんよ そんな事も知らないんですか 無知ですね、鈴木さんは >溶けるときは1°の差でも溶けるし500°の差でも溶けますけど? それがどうかしたんですか? だったら、溶けないとは言い切れないでしょう アホですね >石炭焚いても、何焚いても、やがては使えなくなりますけど? >「仕えない」というのは火室が溶ける事なの? 寿命が極端に短くなっても「使える」と言えるんですか? アホですね >いつ「日本の蒸気機関車」なんて限定がついたの? >日本の蒸気機関車は出来が悪いから、「コークスなんか焚くと火室が溶けちゃいますよ」になるの? 鈴木さんの引用は「梅小路」での話でしょう 梅小路には、石炭焚きの日本の蒸気機関車しかありません 条件付けたのは、鈴木さん自身ですよ >外国の蒸気機関車は出来が良いから、コークス焚いても火室が溶けないの? 設計によって、変えられますよ よくもまぁ、そんなに無知でありながら、他人の批判ができますね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/786
787: 植木等 [] 2016/03/20(日) 09:23:18.89 ID:4Lf88tjM >>785 オタクは、スレタイ読めるかな? 鈴木被害者の会に加害者が書き込みしてどうするの。 お呼びでないよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/787
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s