[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866
(1): 2014/05/05(月)01:06 ID:7eIWv3bm(1/2) AAS
>>864>>865
藻岩山の山頂へは今は変なケーブルカーが走っているみたいだねw
867: 2014/05/05(月)02:26 ID:BDfmf4AW(1) AAS
850 854 865
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。
省7
868
(1): 2014/05/05(月)04:54 ID:IMmIF64K(1/2) AAS
>>864
仕事で年1〜2回札幌駅前のビジホに泊まるけど、高架から
聞こえるホイッスルで、今でも「えっ? ED76-500?」 などと
勘違いしてしまうw
「利尻」「大雪」「狩勝」「すずらん」が踵を揃えた40年前の
地上駅時代…ホームの売店でコーラを買ったら凍ってた
なんてあの頃が懐かしい。
869: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/05/05(月)06:39 ID:PAFOa1B1(1) AAS
>>863
自分が模型で何を表現したいのか?を考えるのは大事な事だとおもいます

でも、気楽にいきましょう
870
(2): 2014/05/05(月)09:13 ID:tDNGNpUj(1) AAS
>>864
この12系客車9両編成のスハフ12側にを荷物車を添えると
(史実はスニ41ですが 模型ではお好みで)
「八甲田」(1979.4-1985.3)が再現できます
上野口定期列車のなかではEF58が最も遅くまで残った列車でもありました
真夜中の停車駅に佇む12/14系の発電機の轟音も
いまとなっては懐かしい周遊券世代です
871: 2014/05/05(月)09:58 ID:7eIWv3bm(2/2) AAS
>>870
ワサフ8000でよさそうな気もする。エンドウのブリキを持ってる。
そういえば特急『北星』はワサフ8800+20系だったよね。
872: 2014/05/05(月)11:58 ID:IMmIF64K(2/2) AAS
補強リブ付貨車のモデルって、TERのブリキ製品が妙に実感的。
トラ45000なんかが尾久に出るとついつい入札してしまうw
ワサフなんかもその部類だよな。
873
(1): 粘菌ジジイ 2014/05/05(月)14:05 ID:O2pVlW4B(1) AAS
雨で外出が流れたジジイは自宅の狭い部屋(20m級5両まで)で
客車列車は諦めて、「往年の普通DC列車大特集」w

キハ11×1
キハ17×3(1)
キハ20×3(2)
キハ25×1(1)
キハ23×1(1)
キハ26×2
キハ30×1
キハ35×2
省7
874
(1): 864 2014/05/05(月)14:08 ID:5TVfJiXO(1/2) AAS
日常の世界に帰還
>>865-866 藻岩山に行こうと思い立ったのが2時すぎ
もっと簡単に行けるかと思ったんだけど、結構綱渡りだった
幸い、市電→シャトルバス→ロープウェイ→変な(w)ケーブルカーと連絡がよくて
2時間半位で大通りから往復できた。

>>870 12&14系の発電エンジンの音、イイよね〜!
はまなす入線には間に合わなかったんだけど、
改札入ったらあの音が聞こえてきて、思わず階段かけ上がってしまった
あとキハ183も!

夜になったら俺も12系走らせてGWの〆とするかな。
875: 864 2014/05/05(月)15:03 ID:5TVfJiXO(2/2) AAS
>>868 連投ゴメンネ
あのホイッスルは本当に紛らわしいよな
思わず条件反射してしまうww
で、振り返ると735とかで我に返る
876
(1): 300 2014/05/05(月)22:26 ID:t4x4DMEu(1) AAS
今夜は>>864氏の☆彡家族旅行を記念して?!
カシ色510と☆彡客車5両で壁面周回。お気楽極楽www
877
(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/05/05(月)23:50 ID:uzhGdeg3(2/2) AAS
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
●DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+オハネ12×2+スハネ16×2+オハネフ12
後者は定期の急行の増結、のつもり。
そして前者は“全車指定席”の臨急、のつもり。

>>873
流石にエンドウの赤箱キハ10系(=幅広)はお持ちではないようですね(笑)。
まぁ私も持っていても殆ど出番がありませんが。
878
(2): 2014/05/06(火)01:26 ID:7Vta9CQQ(1) AAS
突然ですが 18mあるいは15m車輛にMPギアを適用するには何か妙案は
ないですか?わたしの好きな阪急電車の車輛にそういったのが多いのです。
お気楽ではないとお叱りを受けそうですが(汗)
879: 2014/05/06(火)04:46 ID:uVyPbxZm(1) AAS
>>878
何の問題が有るんだ?
質問の意図が解らないよ。
880: 2014/05/06(火)06:49 ID:eHHukYFR(1) AAS
>>878
16m車までなら、CN16両軸を可能な限り軸切断、両台車駆動にできる。
881: 粘菌ジジイ 2014/05/06(火)07:49 ID:SUjryfVK(1) AAS
>>877

16番を再興したのが、ここ僅か5年ほどだからね。

尾久で落掌したキハ02なら1台持ってるがねw
882: 2014/05/06(火)11:36 ID:QscpD6Cn(1) AAS
エンドウ銀箱キハは、私も大好物。銀座4Fで出ると思わず買ってしまう。
再生産品は高くてね。キハユニ欲しいけど。
883
(2): 2014/05/06(火)12:15 ID:+haYdyEr(1) AAS
877
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。
省7
884
(2): 2014/05/06(火)12:53 ID:/mUHiLQZ(1) AAS
>>883
また福笑いバカが荒らしに来たか。
熨斗つけて返しておいたからなw

しかし、いつになったら>>1が読めるようになるんだろうか?
日本語が不得手な福笑いバカは。

あらためて>>1を貼っておくよ。

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
省1
885: 864 2014/05/06(火)14:13 ID:emZzxBV8(1) AAS
>>874で12系走らせてGWの〆とか書いておきながら
昨夜は睡魔に負けて10時前に寝てしまった…
北斗星で「眠れなかった」のではなく、
勿体なくてあまり「眠らなかった」ので。
>>876壁面周回氏どうもですm(__)m
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s