[過去ログ]
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
882: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/06(火) 11:36:32.19 ID:QscpD6Cn エンドウ銀箱キハは、私も大好物。銀座4Fで出ると思わず買ってしまう。 再生産品は高くてね。キハユニ欲しいけど。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/882
883: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/06(火) 12:15:12.22 ID:+haYdyEr 877 いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな 千円屋、お主もなかなか悪よのー。 いえいえー、ゆ○じさまほどではー。 ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。 されど世の中、売れるが勝ちでございますね。 蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。 なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。 さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。 千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。 これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。 うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。 ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。 さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。 さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。 歪んだ模型は本当に面白いですね。 福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/883
884: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/06(火) 12:53:07.25 ID:/mUHiLQZ >>883 また福笑いバカが荒らしに来たか。 熨斗つけて返しておいたからなw しかし、いつになったら>>1が読めるようになるんだろうか? 日本語が不得手な福笑いバカは。 あらためて>>1を貼っておくよ。 このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。 1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう! 1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。 いずれの呼び方も尊重しましょう。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/884
885: 864 [sage] 2014/05/06(火) 14:13:00.53 ID:emZzxBV8 >>874で12系走らせてGWの〆とか書いておきながら 昨夜は睡魔に負けて10時前に寝てしまった… 北斗星で「眠れなかった」のではなく、 勿体なくてあまり「眠らなかった」ので。 >>876壁面周回氏どうもですm(__)m http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/885
886: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/05/06(火) 14:54:55.80 ID:JPA/SyR8 >>863 TMS 1976年3月号(No.333)p54-57 「私のD50 <宮沢製キットに軽加工する>」 著者は赤井哲朗氏 声をかけた相手はD50 2号機だそうで.... なお 同号には阪急6300系の1/80設計図が掲載されています http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/886
887: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/06(火) 16:00:53.92 ID:ppk9Uhz2 >>886 >>863です。 深謝です。毎号欠かさず買う方ではないし、当時は蒸機のモデルに 関心がなかったので、何でその記事を覚えていたのか? …って思ってたんですが、阪急6300系の図面、ソレですわ。 あの頃マッハのペーパーキットを買って製作中だったので、 屋根上のディテールの参考にするために買ったんだと。 実家に置きっぱなしになってるので、読み返しも容易ではない ですがw http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/887
888: 300 [] 2014/05/06(火) 21:55:50.20 ID:TawhhP3W 過渡のDE10+プラスエンドウのワフで壁面周回。 RPの旧い号に載ってた「久留里線の偶数日のみ運転の貨物」を真似てみたw >>884 放っときゃいいんだよ。 >>1を読めない=日本語が不得手な人なら尚更。 どこの国の人なんだろうね?>福笑い厨 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/888
889: 864 [sage] 2014/05/07(水) 00:00:52.22 ID:Phg6qRf/ 今夜こそ予告通り、GWの〆に12系走らせております。 牽引機だけは510星釜ww 乗ったら欲しくなるのが人情ってとこで 残りの車種が出たらフルで揃えようかと思ったんだけど 往復ともオハネフ24500が2号車に組み込まれててトホホ状態… http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/889
890: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/07(水) 01:35:30.99 ID:d4AmcxaT あれ16厨の替わりに福笑い厨になったんでしょ それならば福笑い厨=福笑いバカ=16厨ですね http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/890
891: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/07(水) 08:58:45.46 ID:HULBhNKM >>1を再掲しておく。 このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。 1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう! 1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。 いずれの呼び方も尊重しましょう。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/891
892: 鈴木 [] 2014/05/07(水) 12:32:35.35 ID:wlA3Rral >>1が正しいか? 間違ってるか? は検討しなければ解らない。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/892
893: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/07(水) 15:40:22.33 ID:9TfGR4fi 耄碌g3はヌルー http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/893
894: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/07(水) 18:39:36.99 ID:4Zd2UYhn >>892 気に入らないのなら来るな。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/894
895: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/05/07(水) 22:56:19.26 ID:dodKfE68 さて今夜も、>>1に難癖つけるバカは放置して進行。 1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを超お気楽に愉しんでおります。 ●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000 ●DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×2+ナハフ10 大型連休も終って、列車も普段の長さ、普段の顔ぶれに戻りました。 本来は“鉱石輸送鉄道”たる当線(笑)だけに鉱石専貨は欠かせません。 そういえばプラ新製品スレでカツミ・ホキ2500再生産の話題が上っていましたが 編成にするとなると、1両あたり4千円超では私には手が出ません。 ここで只今走行中の鉱石専貨、タネ車の米型オアカーは24両1万円で入手したもの。 同じG=16.5mmだからいいんですよ。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/895
896: 某356 [sage] 2014/05/07(水) 23:11:14.05 ID:ZKGJbnj8 >>892 検討するのを誰も否定はしていませんが、>>1に書かれているのは 「ここでするんじゃ無ぇ」 ってことだと思いますよ。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/896
897: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/05/07(水) 23:39:27.89 ID:dodKfE68 引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。 ●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13 ●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58 前者は遠足列車?修学旅行? GWが終っても走りますよ、12系は。 >>889 12系、乙です。 昨夜は私のほうがGW中の仕事疲れで睡魔に負け、運休してしまいました(笑)。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/897
898: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/07(水) 23:57:08.62 ID:9TfGR4fi >>896 >「ここでするんじゃ無ぇ」 当たり前の事なんだけど、そもそも荒らす目的で来てる奴に何を言ってもムダだよ。 だからヌルーでいいんだよ、66歳の耄碌g3は。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/898
899: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/05/08(木) 01:39:36.85 ID:USAmocuw そろそろ>>883のバカがゴキブリみたくコソコソと出てきそうだなw ま、出てきたら出てきたで>>884に書いてある通り、熨斗つけて芋ゲージ本スレに きっちり返しておくよ。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/899
900: 某356 [sage] 2014/05/08(木) 02:01:18.19 ID:L49f3mre >>898 まぁ日本語が不得手な人向けですから、細かく回数を重ねておくことも重要かと。 自分のことを棚にあげて「レス番を書け」とか言ってくる人ですから。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/900
901: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2014/05/08(木) 18:41:55.76 ID:iis5LEwo >>886 私も確認させてもらいました なかなか時代を感じさせる記事ですが、巧くまとめてあると思います 給水加熱器周りの配管については、 「蒸気機関車の製作」の冒頭で山崎氏がD50を例題にしてる解説記事がありますので、その方が解りやすいかと思います http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/901
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 100 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s