[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 鈴木 2015/06/23(火)00:00 ID:pVzl4JKW(1/4) AAS
>>34
ところが戦後の世界で欧大陸と米国は16番的考えを持たず、
HOの考えを支持した。
米国に多い3ft. gaugeは車体もかなり大きいし、
山崎氏(16番)の考えでは1/87、16.5mmゲージで作るはずだったのだろう。
実際にはHO=1/87となり、10.5mmゲージという別の模型ゲージが普通になった。
そして欧州大陸も概ねHOになった、という事だ。
「これから普及させようという段階で複数種類の定規や軌間を持ち込めば
需要が分散し且つ煩雑になって、反って普及を妨げるということも
あっただろう。」
省5
37(1): 鈴木 2015/06/23(火)00:01 ID:pVzl4JKW(2/4) AAS
>>35
ドグマ教尊師乙。
38(1): 2015/06/23(火)00:22 ID:swoA8oWg(1/12) AAS
欧米はほぼ「スタンダード定規=標軌」だから全く事情が異なる。
日本に不用意に複数種軌間を持ち込めば、スタンダード定規だけで
複数種軌間の世界に陥る。
初期段階でこれをやらかさなかったお陰で、日本の16番は
順調に普及軌道に乗ったわけで、
あとから「スタンダード定規・ナロー軌間」概念の13mmや
軽便定規の10.5mmや9mm軌間の1/80モデルが出現しても
混乱に陥らずに済んだ。
39: 2015/06/23(火)00:23 ID:swoA8oWg(2/12) AAS
>>37
「ドグマ教」って一体どんなもんですの?w
40(3): 鈴木 2015/06/23(火)01:08 ID:pVzl4JKW(3/4) AAS
>>38
>欧米はほぼ「スタンダード定規=標軌」だから全く事情が異なる。
↑
16番が発明された当時、
米国には長距離の3ft. gauge鉄道があったし、
欧州大陸には沢山のメーターゲージ鉄道が営業してた。
日本では、1435mm鉄道など新京阪と近鉄程度。
阪神や京阪や山陽など、インターバンに毛が生えた程度の存在。
各地には2ft. 6in.鉄道が落ち目とは言え走っていた。
そして、さらに、実物の模型化という観点から言うなら、
省11
41(2): 2015/06/23(火)05:37 ID:swoA8oWg(3/12) AAS
軌間統一が「混乱したやり方」で「レイアウト製作の意欲を削ぐ」もの
などという見方は全くの間違いであって、
まだ10.5mmのナローさえあるかないかの時期のレイアウト製作が
いかに盛んだったかは、当時何編も出されたTMSのレイアウト特集シリーズ
を見ても明らか。
昭和20年台後半には、標軌私鉄の殆どでスタンダード定規の車両が
揃いつつあった背景と照らし合わせれば、「軌間統一」が16番の普及・定着に
大きな役割を果たしたことは「実証済」と言っても過言ではない。
その後レイアウト製作の主流はNゲージに移るが、
これもまた“軌間統一型”ゲージであったことが、その事の重要性を
省6
42: 2015/06/23(火)07:48 ID:58kvKFW4(1/3) AAS
>>41に全面的に同意する。
1/80・16.5mmという選択が正しかったこそ、現在の状態があると思ってる。
更に1/150・9mmも同じ趣旨で生まれて盛況であるし、レイアウトもたくさん作られている。
1/87で12oと16.5oが混在するレイアウトはJAMで3日間で作られた物しか見たことが無い。
>>40みたいな頭の中でしか考えたことのない人の意見なんて何にも役に立たない。
43(2): 鈴木 2015/06/23(火)08:01 ID:pVzl4JKW(4/4) AAS
>>41
>当時何編も出されたTMSのレイアウト特集シリーズを見ても明らか。
TMSのレイアウト特集シリーズ、レイアウドイドのGアンドD鉄道の記事(TMS1955年9月初出)を読んで、
日本人のほとんどは初めて米国と日本のレイアウトの落差が、
大きさだけの問題じゃない事を知ったんじゃないの?
このレイアウトは16.5mmと10.5mmという異種ゲージが入り組んで走るレイアウトだったのよ。
しかも当時の大抵の日本レイアウトの記事のように木製道床付き完成線路を並べるんじゃなくて、
ハンドスパイクによるものですよ。
>昭和20年台後半には、標軌私鉄の殆どでスタンダード定規の車両が揃いつつあった
「揃いつつあった」って意味不明な表現ですね。
省13
44: 2015/06/23(火)08:17 ID:58kvKFW4(2/3) AAS
>>43
>それが今頃になって困っちゃってる、という事でしょ。
困っている人は1/80・13oや1/87・12oをやれば良いという事だが、
その普及率は相変わらず低いままである。
あなたの頭の中は違う現実があるという事。
45: 2015/06/23(火)12:27 ID:swoA8oWg(4/12) AAS
いくら論理的に整合性が高くても、実際のニーズに合致しなければ、
そのゲージ・スケールは普及も定着もおぼつかない。
1/87・12mmも“桑名コンセプト”の挫折によって、結局のところ
「1/80・13mmからパーツの調達性を差し引いた」だけのジャンルとなってしまった。
46: 2015/06/23(火)12:40 ID:swoA8oWg(5/12) AAS
「標軌私鉄にスタンダード定規の車両が揃いつつあった」というのは実物の話。
しかし、そのことがモデラーのプロトタイプ選びに影響を与えたことは、
TMS通常号は勿論、「スタイルブック」や「作品400集」等を見れば明らかだ。
製品としての代表例は少し時代が下がったロコモデルのキットだが、
サブロク、標軌に拘らず私鉄車両が製品に恵まれにくい状況は、
程度の差こそあれ今も昔も大きくは変わらない。
むしろ16番による「軌間統一」がなければ、私鉄車両(のモデル)は
今よりもっと陽の当たらない存在になっていた筈。
47(3): 2015/06/23(火)16:08 ID:b4GTtRHO(1/3) AAS
>>40
>一つのレイアウトに@16番国鉄と、A1/80、ゲージ9mmのナロー線(=非16番)を敷く場合、
>@のゲージ縮尺は1067mm÷16.5mm=65
>Aのゲージ縮尺は762mm÷9mm=85
>になり、1/65の線路と1/85の線路の同居となる。
>こういう混乱したやり方では、デュアルゲージのレイアウトを作る意欲がそがれるでしょ。
そうかな?
個人的には、16.5mmの近くに9oの線路を並べることで、お互いの「大きさ」の差を
強調できればそれで充分だけど。車両を載せれば尚の事。
実際にやった事の無い人ほど、得てして細かい数値にこだわるんだよねw
省3
48(1): 鈴木 2015/06/23(火)16:15 ID:bWIUy/TV(1/3) AAS
>>47
>お互いの「大きさ」の差を強調できればそれで充分だけど。
じゃ
C62を1/76、
C12を1/87
で作れば、
お互いの「大きさ」の差を強調できてで充分ですね。
49: 2015/06/23(火)16:31 ID:b4GTtRHO(2/3) AAS
>>48
俺は同じ軌間同士でのそういう話はしてないはずだが。
C62が1/76、C12が1/87で「大きさの違いを強調」だと?
そう思う人は勝手にそうすればいいw
50(7): 2015/06/23(火)16:33 ID:swoA8oWg(6/12) AAS
「大きさの違い」とは「スタンダード定規と軽便定規の差」という意味だ
という事くらい読めば誰にでも解る。
これを無理矢理揚げ足取りにこじつけるあたりが、
鉄道模型に実感を持たない「口先モデラー」たる所以だわな。
51(2): 鈴木 2015/06/23(火)20:31 ID:bWIUy/TV(2/3) AAS
>>47
>お互いの「大きさ」の差を強調できればそれで充分だけど。
漫画じゃあるまいし「大きさ」の差の強調など必要ない。
一定の縮尺に従えばいいだけだ。
52: 2015/06/23(火)20:49 ID:58kvKFW4(3/3) AAS
>>51
>>47は同一縮尺の話なんだが、判らないのか、判らない振りをしているのか。
何れにしろ、実際に模型をやっていない人には無関係の話だ。
53(1): 鈴木 2015/06/23(火)20:50 ID:bWIUy/TV(3/3) AAS
>>60
「スタンダード定規と軽便定規の差」?
何の事だか解らん。
「スタンダード定規」って何だ?
「軽便定規」って何だ?
54: gK♪マイネーム♪ 2015/06/23(火)21:28 ID:yBSs5o/E(1/4) AAS
>>51
鈴木氏。流石面白い表現ですね。
漫画は コマの中で、大きさの差の表現しますからね。
確かに日本型16番は、漫画みたいな表現ですな。
まっ
松本零○は、模型参考にして書いたらしいですからね。(爆笑)
55: 2015/06/23(火)22:03 ID:swoA8oWg(7/12) AAS
>>53
オマエさん、まさかそれが解らなんままでの >>40や >>43だったわけ??
…えらそうな物言いだったけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s