[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2015/06/16(火)18:56 ID:J2IjAxff(1) AAS
AA省
3: 2015/06/16(火)18:57 ID:02W8OORU(1) AAS
AA省
4: 2015/06/16(火)23:38 ID:0iQoFD29(1) AAS
AA省
5: 2015/06/17(水)23:15 ID:2PiMf+WP(1) AAS
ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、
視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の
四地域におけるゲージの成り立ちや移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
名称を考える時は"視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない"のですよ。
6(1): 2015/06/19(金)23:41 ID:uoWDVNOB(1) AAS
HO名称始祖のアメリカでは縮尺とゲージの一致したモデルが主流なので縮尺だけに名称を付けるのが常識
ゲージには名称を付けないのでHOとは1/87であり、山崎発明の16番とは日本の16.5mmゲージの名称では内科医
7: 鈴木 2015/06/20(土)08:13 ID:q223Zqa/(1) AAS
>>6
ま、そんなとこでしょ。
後半敢えて私流の書き方すれば、
山崎氏発明の16番とは日米英(欧もか?)の実物に対して国別に異なる縮尺を指定し、模型ゲージだけは16.5mmに画一化したもの。
8: 2015/06/21(日)00:25 ID:tSH1Rnaw(1/3) AAS
山氏はTMSで、16番の意味は日本の16.5mmゲージ、と記していたな。
1/80の意味はない、とも記している。
9: 2015/06/21(日)00:38 ID:tSH1Rnaw(2/3) AAS
山氏はTMSで、16番の意味は日本の16.5mmゲージ、と記していたな。
1/80の意味はない、とも記している。
ゲージ16.5mmで始める鉄道模型は16番である。
10(1): 鈴木 2015/06/21(日)08:06 ID:xzg2VFBx(1) AAS
16番は1067mmゲージ未満の実物に関して特段の決まりは書いてない。
だから1067mmゲージ未満の実物に関しても、
米国は1/87、16.5mmゲージ
日本は1/80、16.5mmゲージ
英国は1/76、16.5mmゲージ
という事になる。
従って例えば
米国のリオグランデナロー(915mm)は1/87、16.5mmゲージ
日本の西大寺鉄道(915mm)は1/80、16.5mmゲージ
という事になる。
省2
11(1): 2015/06/21(日)16:42 ID:tSH1Rnaw(3/3) AAS
去年の喪連ショーだったか、某模型店でゲージ16.5mmで車体1/70・車体幅のみ1/60の
見てくれが怪奇な沼尻ガソ101を売っていたな。
ゲージは16.5mmでゲージに合わせて車体幅を広げる仕様は正に16番そのものなので、
この軽便の名称は16番ナローで間違いない。
ゲージ16.5mmで始める軽便は16番ナローである。
縮尺1/87で始める軽便はHOナローである。
近年では縮尺1/80で始める軽便はJMナローとの兆し見受けられる。
12: 2015/06/21(日)20:23 ID:kvtxRLN3(1) AAS
>ゲージ16.5mmで始める軽便は16番ナローである。
だったらOナローも16番ナローである、ということでw
13(3): 鈴木 2015/06/21(日)20:49 ID:2b1uREDj(1) AAS
>>11
「JM」って何の事なんでしょうか?
14: 2015/06/22(月)01:34 ID:aOzkt6hn(1/3) AAS
縮尺1/45で始める軽便はOナローで、
ゲージ16.5mmで始める軽便は、ゲージ16.5mm・車体はメタボ1/70、の16番ナローでしょ。
15(1): 2015/06/22(月)09:22 ID:LH6P/tJc(1/2) AAS
「16番」の縮尺は1/76〜1/90の範囲でプロトタイプ毎に決められているわけだが。
「16番」の要件はG=16.5mmだけではない。
16(7): 鈴木 2015/06/22(月)16:00 ID:YOsnJrMA(1/7) AAS
>>15
しかしG=16.5mm以外の「16番」はない。
この長所を見捨てたら何のために、
日本車に於ける
車体縮尺とゲージ縮尺のチグハグを我慢してるのか解らなくなる。
17: 2015/06/22(月)17:01 ID:s70pZxOm(1/6) AAS
↑そうでも言わなきゃ、何のために“三途のカラ”の身の上を我慢してきたのか
分からんくなるわなw
18(3): 2015/06/22(月)17:59 ID:LH6P/tJc(2/2) AAS
元々の16番は、2ft6inや3ftのナローは想定外でしょ。
尤も無理矢理1/80・16.5mmで製品化したモデルも無いわけではないが。
今はG=9oのNゲージ用の線路が市場に溢れているから、1/80で模型化するのに
これを使わない手は無いだろうから、1/80といえどもわざわざG=16.5mmに
こだわる必要も無い。
ところで、1/87・9mmで模型化した日本型の3ftナローの製品があるが、
あれは「HOナロー」と言えるのかな?
19(2): 鈴木 2015/06/22(月)19:24 ID:YOsnJrMA(2/7) AAS
>>18
>元々の16番は、2ft6inや3ftのナローは想定外でしょ。
そのような事は元々の16番発明者である
山崎氏は書いておりませぬ。
20(1): 2015/06/22(月)20:38 ID:V7S4o8VQ(1) AAS
>>19
16番が作られた時点では軌間9oの線路や車両は皆無。
そんな昔の規格に拘るのは時代遅れ。
21: 2015/06/22(月)21:03 ID:MnempE5R(1) AAS
>>13
爺メッタ打ち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s