[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 鈴木 2016/03/13(日)17:17 ID:l0eq8Iqb(1/3) AAS
>>444
そんな事言い出したら、
DD13もED16もED17もEF58も何でも似合いわすわな
446
(2): 2016/03/13(日)18:40 ID:vzkaOLqP(4/5) AAS
>>444
実物が牽引力でD51、速度性能でC61を上回るとなれば、
モデルの世界でも万能扱いされるのは当然のことかも知れませんね >DD51。
447
(1): 粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2016/03/13(日)19:14 ID:MZxA2TBF(1) AAS
>>444
>>446

御意!
更に言えば当方に2輌ある豌豆のダイカスト製缶モーターDD54も果糖DD51に次ぐ
存在です。
448: C62IYH 2016/03/13(日)20:49 ID:RNjVhevY(1) AAS
実際、凸51ほど様々な列車を牽いた機関車も無いでしょうね

当鉄道にも過渡ちゃんのが一両居るけど
確かに何にでも使えるわ

最も当鉄道では実機の性能運用はさておいて、
C62が特急専用機指定なので
凸51はブルトレ運用には先ず入らないが
たまには入れてあげようかな
449
(1): 鈴木 2016/03/13(日)20:57 ID:l0eq8Iqb(2/3) AAS
>>446
>実物が牽引力でD51、速度性能でC61を上回るとなれば

実物の機関車動力性能と、それがどういう客車の色に「似合う」かどうかなど関係ない。

戦前1936年製のD51よりも牽引力が上回ったなんて、 随分呑気な話ですね
450: 2016/03/13(日)21:58 ID:fWcPAaAC(1) AAS
>>449
野暮な茶々入れの上に頓珍漢な突っ込みだな
451: 2016/03/13(日)22:00 ID:+83hwW8R(2/2) AAS
構うなよ
452: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/13(日)22:49 ID:mnXPBxDZ(1/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
臨客(のつもり)です。12系ですよ、12系!!
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。12系もいいね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
加ト製品でお気楽に組んだ平々凡々な編成、昨日のまま。

>>435
キハ58系は加トのプラ21両の外、普段は滅多に動かしませんがエンドウの
古いパノラミックが7両、計28両あります(笑)。
省8
453
(2): 2016/03/13(日)22:52 ID:i7P/P6hr(1) AAS
>>444
そんな事言われると、DD51が引っ張っていない戦後製客車を探したくなる俺は
一体どんだけヒネクレ者やねん?…と我ながら呆れ返ってしまう。

今のところマロネ40・マロネ41が思い浮かんだ。
スロネ30は団臨で、オハ&オハフ64は回送で引っ張った事がありそうなのだが
現実は如何に?
454: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/13(日)23:19 ID:mnXPBxDZ(2/2) AAS
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
●C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を出さないと出番の無い加ト茶(後4両)と、海豚の並ロくずれ。
まっ(笑)
そもそも蒸機のために買い揃えた茶色い客車だし、これはこれでいい。

>>447
省2
455: 鈴木 2016/03/13(日)23:43 ID:l0eq8Iqb(3/3) AAS
>>444 :蒸機好き
C53-3気筒も、あの台枠ヒビ割れによる、まとめてポイ捨てさえなければ、
1960年まで使えて、山陽線でブルートレイン引いた可能性もあるね。

そう考えれば
C53-3気筒+ブルトレは、似合うね。ケツ押しにAlco製-3気筒を使えばさらに似合う。
もち、
Alco製-3気筒+ブルトレも、似合うね。ケツ押しにC53-3気筒を使えばさらに似合う。
御殿場時代のC53ケツ押しは板に付いてたし。
456: 2016/03/13(日)23:45 ID:vzkaOLqP(5/5) AAS
ウチのDD54は某製の6次車。
当然20系牽引を目論んだ導入でしたが、茶色の旧客(とりわけオハ61系)も
よく似合いますね。
本山へ行けばまだ余裕で入手可能なので、金属窓枠&ゴム継ぎ目車体の3次車
あたりも…とは考えるものの、あの手すり取付けの手間を思うと
やはり躊躇してしまいますw
457
(2): 2016/03/14(月)01:12 ID:tgTscWSC(1) AAS
ガキの頃京都の山陰本線沿線に住んでて、DD54やDF50が旧客を牽いてるのを毎日見てたけど、
たまにカン高いエンジン音を立ててDD51が走ってたっけ

配属されたばかりなのかピカピカで、DD54やDF50が薄汚れていたのと対照的だった
駅で初めてDD54を見た時、遊輪が解らずに「なんでDDなのに5軸あるんだ?」と思った
458: 2016/03/14(月)01:32 ID:YrQ8PwvW(1/4) AAS
>>457
そう言えば…
DD54が不調続出で、急遽蒸機が返り咲きなんて事もありましたな
>山陰線京都口。
459
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/14(月)06:25 ID:r4iR39TE(1) AAS
>>453
確認いただけるのは、ありがたいですね

>>457
私も山陰線でDD51を見たときは興奮しましたね
460
(1): 2016/03/14(月)08:27 ID:YrQ8PwvW(2/4) AAS
>>453
スロ(フ)53なんかはどうなんでしょ?…DD54は「だいせん」で牽いてたみたいですが、
DD51に代わった時にはもう繋がってなかった?
461
(1): 2016/03/14(月)09:24 ID:XkNObffw(1/2) AAS
>>459
強引に探して「たったアレだけ」しか見付からないのだから確かにDD51は
何を牽引しても似合いそうな機関車ですね。
マロネ40&41も「海星」や「夕月」牽引予定のEF30に不具合が発生して
急遽DD51が駆り出された可能性も考えられるので、実績ゼロと断言出来ません。
462
(1): 2016/03/14(月)09:43 ID:XkNObffw(2/2) AAS
>>460
団臨で色々な所に行っているので、どこかで引っ掛かっているかも知れません。

昭和43年の春には名古屋に2両、向日町に7両、竹下と鳥栖に1両…このあたりが
引っ掛かりそう?
463
(1): 2016/03/14(月)09:56 ID:YrQ8PwvW(3/4) AAS
>>462
ウム!そうですか。
実はウチにナカセイのスロ53・仕掛かり品があるのですが、
そのお言葉を支えに一気に完成させ、堂々DD51に牽かせることに致します
…深謝。
464
(2): 2016/03/14(月)20:19 ID:QWgxVw78(1) AAS
>>461
関門ってDLが牽引可能なの?
回送ならあると思うが。
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*