[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(1): 2016/03/17(木)21:53 ID:ESLDdoXm(2/2) AAS
>スロ53
そういや、同じころ登場した特ロのスロ50,51,60はどれも
オハ41またはマニ36のネタにされちまいましたね。
座席ピッチの広いスロ60あたりは何とかならなかったのか?
480(1): 2016/03/19(土)09:07 ID:yd8Antcr(1) AAS
すいません。教えてください。今度天賞堂の16番 DD51形 ディーゼル機関車 全重連・最終型 JR貨物 新更新色 A寒地
を購入しようと思うのですが、KATOのD102 DCCコントローラーで動くのでしょうか?
481: 2016/03/19(土)16:07 ID:CmzmzxI/(1) AAS
>>480
マルチすんなカス
482(1): 粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2016/03/19(土)20:41 ID:63Dhtn9Z(1) AAS
>>479
スロ60にそのまま冷房装置一式を積んだら「麿」になるから、
必然的に「スハ33」が更に増えたでしょう。
483(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/20(日)22:47 ID:od3jYKzQ(1/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
ちょうどG車の話題で盛り上ったところで、折角の三連休(笑)なので久々に
オールG車でも走らせようかな。まぁ三連休に意味は無いけど。
●DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
オロ11は御存知天プラ。室内灯は敢えて#59001(電球色)をつけてある。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、箱から全部出すのが面倒だったので12両にとどめた。これでも
十分長いし重い(単機では牽けない重さ)のでまぁいいか。
しかし乍ら、オールG車にしろ10系にしろ、先頭はいつもDD51。
省7
484: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/20(日)23:29 ID:od3jYKzQ(2/2) AAS
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
第2エンド前向きの重連。DE10は何故かこの向きが好き。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
●キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
そういえば平針の店がヤフオクに古いエンドウ製品を5両セットで出品
しているが、キユ25が入ってる辺りが微妙かな...
まっ(笑)
ウチは全室郵便車は客車で走らせるのでキユ25を増備する気は無いが
省1
485: 2016/03/21(月)04:36 ID:oroNjK+j(1/3) AAS
>>472遅訂正
既にお気づきとは思いますが…
×…オロネ20
○…オロネ10
失礼致しました。
486(1): 早朝から壁面周回♪ 2016/03/21(月)06:19 ID:Kp/rBJhw(1) AAS
皆さんお早うございます。
加糖のキハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。
対向列車はC56+ワム70000+ワフ。お気楽極楽♪
>>482
確かスロ60って冷房準備仕様だったと聞きましたが、
さてどんなクーラーを載せるつもりだったのでしょうか?あの時代に…。
487: 2016/03/21(月)07:25 ID:oroNjK+j(2/3) AAS
某・DD54がワフ23000…ヨ5000のプラ・ブリキ色々取り混ぜの17両を牽いて周回中。
冷蔵車やタンク車、木材を積んだチキが繋がった黒貨車編成も
今や遠い昔の思い出になりました。
488(1): 2016/03/21(月)07:32 ID:u8jeQwGF(1) AAS
>>486
あの時代だから展望車と同じような機械式を積む予定だったのでしょうね。
スロ60に次ぐスロ50も冷房準備車でした。
我が家のスロ50は模型店の引き出しの奥で眠っていたニワの機械式冷房機を
叩き起こして?床下にブラ下げています…幻の「本来の姿」なのですが
一応重量増を避ける為にTR23履いています。
待てよ、TR50の方が良かったかな?
(全然お気楽ではない話でスミマセン)
489(1): 2016/03/21(月)16:17 ID:oroNjK+j(3/3) AAS
>>488
機械式冷房なら、やはりTR50よりTR23だろうね。
490(1): 2016/03/22(火)01:15 ID:RwsnWpDI(1) AAS
>>489
貴殿のID見てたらオロネ10とかオロ11とか走らせたくなったぞ。
もっとも機関車が無いと走らないがw
491: 2016/03/22(火)06:10 ID:rf0uC/WF(1) AAS
>>490
ホ、ホンマや!w
492(3): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/22(火)22:26 ID:Z3IXAMdC(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
他のスレを見ていたら上新ウェブのバナー広告が現れたので開いてみたら、
天プラのニセコ客車のページだった。
対抗意識を燃やしてるわけではないが、似たような(?)編成を組んでみた。
一応、時刻表に◆印のついた急行…のつもり。
●DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
今日は何故か単機だが、DE10は第二エンドが前(笑)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
省2
493: 2016/03/23(水)00:36 ID:QFDDVvCS(1) AAS
>>492
>一応、時刻表に◆印のついた急行…のつもり。
それが夏休みになると「定期DC急行の代走…のつもり」になるんだよな、貴殿の場合はw
あ、決して貶したりケチをつけたりするつもりはございません、念のため。
実際にあったからね、海線経由の1204Dが1204レになってたことが。
494(1): 壁面周回坊♪ 2016/03/23(水)20:44 ID:kvFxpxPZ(1/2) AAS
>>492
>お花見の季節=臨客の季節、と云うことかな?
臨客といえば当然、12系ですよ、12系w
495(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/23(水)22:21 ID:nIYjTDk+(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
>>494
>>お花見の季節=臨客の季節、と云うことかな?
>臨客といえば当然、12系ですよ、12系w
と云うことだそうなので、12系ですよ。12系。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まぁ共演相手は何でもよかったが、>>483からずっとそのまま線路上に居るのを
12系の引き立て役として走らせている。
省2
496: 壁面周回坊♪ 2016/03/23(水)23:54 ID:kvFxpxPZ(2/2) AAS
>>495
こちらはスハフ+オハ+オハフの3連をDE10で。
何でも牽ける12系。お気楽極楽♪
そう言えば最近「お気楽ちどり」走らせてないなぁ。
久しぶりに箱から出すか、ぺーぱーのオロハ30を。
497(3): 2016/03/25(金)15:35 ID:ncPtWzUP(1/2) AAS
EF81の敦賀機に牽かせる客車を持ってないから
国鉄仕様の12系6連で時代考証無視の
なんちゃって急行加賀で楽しんでます
498(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/25(金)17:02 ID:id/gfO0v(1) AAS
>>497
10系寝台を一緒に繋いで、なんちゃって「きたぐに」にしてみたらどうでしょうか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s