[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549(1): 2016/04/06(水)10:40 ID:J1B1QTxe(1) AAS
KATOは甘ディテール急曲線対応のプラレール路線を目指していたんだろ。
その先鋒として出したEF510がコケた時点で「もうやらない!」なんだよ。
550(1): 2016/04/06(水)13:11 ID:/aqdvbP5(1/2) AAS
実物の世界では、DD51ほどの全国区ロコはもう二度と出てこないし、
北斗星のような“一本列島”の香りが残る列車も絶滅した。
「コレを出しときゃそこそこ売れる」といったアイテムがなくなったことで、
メーカーも頭が痛いんじゃないかな?
まぁ当分は東日本(分けても首都圏)ネタで御機嫌を窺うしかなかろうが…。
551(1): 2016/04/06(水)13:15 ID:jet1Wg2w(1) AAS
>>550
現行厨は大変やね。
552: 2016/04/06(水)14:16 ID:/aqdvbP5(2/2) AAS
>>551
生憎だか、オレはどちらかと言えば過去厨でね。
で、過去プロトも目ぼしいところはほぼ食い尽くしちまったんじゃ?
過去厨には中古があるから構わないけど…w
553(1): 鈴木 2016/04/06(水)16:02 ID:97RropQu(1/2) AAS
>>549
>KATOは甘ディテール急曲線対応のプラレール路線を目指していたんだろ。
それが事実なら、16番国鉄型=1/65ゲージの模型としては、
KATOとして、掛け値無く良い方向だと思いますよ。
唯、現実の1/65ゲージの模型の買物客は、
スレにも見られる通り、
半世紀前の青春時代の想い出客車の微細な記憶に拘泥する人が多いから、
詰まる所、2万円程度の国鉄型蟹股ゲージの精密プラ模型重視で、
青春の想い出100%再現になっちゃうんだろうね。1/65ゲージ使って。
台車がどーの、冷房機械がどーの、運用がどーの、とかの。
554: 2016/04/06(水)16:39 ID:Y14H/1qe(1) AAS
新しいスケールが提案されましたwww
555: 2016/04/06(水)17:18 ID:hvxngjl8(3/3) AAS
触ると手が腐ります。
ご注意下さいw
556(2): 2016/04/06(水)21:32 ID:lFCWIrCV(1) AAS
>>553
デタラメスケール/ゴミゲージですか。
557: 鈴木 2016/04/06(水)23:04 ID:97RropQu(2/2) AAS
>>>>556
「デタラメスケール」だの「ゴミゲージ」などと言う失礼な言葉は
オタクとは違って、言ってませんよ。
下落合のプラ模屋が、レッテルに貼ってる 「HOのDD51」 は1/65ゲージの模型だ、
と言ってます。
558(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/04/06(水)23:10 ID:K2v4SaKM(1) AAS
一昨日と同じDD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12が快走中。
12系ですよ、12系。
本日の共演相手はキハ58系、キロ1両込みの5連。
勿論、両者とも廉価でお手軽な加ト製品、国鉄色。
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
>>541>>542
同感です。
559(3): 2016/04/06(水)23:50 ID:+v4hCqPN(1) AAS
>>558
素朴な疑問なんですが、12系でオハ5両というのは、何か拘りがあるんですか?
私はどうも9両で走らせてしまいますね。12両フルが出来るんだけど、なぜかやらないw
14系で7両「八甲田」見た時は、ある意味衝撃だった。てっきり新型客車は6両単位だと固定観念が強すぎてw
スハフが2両で、もったいない!なんて思ってた学生時代でしたw
560: C62IYH 2016/04/07(木)06:00 ID:0r55hQcf(1) AAS
>>558
私も凸51は過渡派です
でも、プラHOで同一形式を嗜好選べるようになったのは何よりかと
561(1): 2016/04/07(木)06:32 ID:HjIzV017(1/2) AAS
>>559
ウチの12系は、スハフとオハフが各2両とオハが6両の計10両
…オハをあと2両増備すれば12両になるのですが、藪の奥でどうしても気になるのは
いつもスハフの方。
20系併結の「ちくま」の編成を見ると、電源エンジンの故障に備えてなのか
スハフを3両連結してたようで、これが引っ掛かって未だに方針が定まらんのですw
562(1): 鈴木 2016/04/07(木)15:42 ID:1pgoHLhK(1) AAS
>>556
>デタラメスケール/ゴミゲージですか。
オタクは デタラメスケール/ゴミゲージ なの?
563(1): 2016/04/07(木)19:37 ID:64ZdH/by(1) AAS
>>562
オタクが デタラメスケール/ゴミゲージの論者 なのか。
やっと解ったよ。
564: 2016/04/07(木)19:50 ID:qHjbufpa(1/2) AAS
>>559
スハフ12の初期車は電源発電能力が不足していて6両編成だと2両(12両の時は3両)必要になり
その後の増備車では容量を増やして6両を賄えるようになったとなにかの本で読んだことがある
565: 2016/04/07(木)19:52 ID:HjIzV017(2/2) AAS
>>563
無闇に相手にしてはいけません。
ここは介護ヘルパーさんに任せましょうw
566(2): 2016/04/07(木)20:53 ID:Oy1SNRxJ(1) AAS
初心者ですが教えてください。たとえばトミックスの153系と
トラムのEF60を連結することは可能でしょうか?
カプラー交換で可能ですか?また合うカプラーはあるのでしょうか?
どなたか詳しい方ご教示をお願いします。
567: 2016/04/07(木)20:56 ID:nP99IaxK(1/2) AAS
>>566
何れにしても、電機と電車の間に何か挟まないと…w
568(1): 2016/04/07(木)21:06 ID:qHjbufpa(2/2) AAS
セノハチ運用?
画像リンク[jpg]:rail.hobidas.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*