[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2017/09/02(土)00:03 ID:g03i5Xi5(1) AAS
認知症だけでなくインキンも併発するのであった。
めでたしめでたし。
703
(2): 2017/09/03(日)00:06 ID:9WB1K4Mt(1) AAS
NとHO16番のシェアがなぜ逆転したのか?ひとつにはカツミが国電シリーズを休止し、ロケット号
とか開拓使号とかの迷路に迷い込んだ。2つめに動力にパワートラックが台頭してくる。「走りが
悪い」「走りが悪い」ってことで多くのファンが16番に失望した。この2つが大きいと思う。昔の
カツミ国電クオリティでプラ完出してほしいと思う
704: 2017/09/03(日)00:22 ID:KcaMiIPY(1) AAS
>>703
単にHOが高くて買えなくなったところにNが続々と発売されたからだろ。

パワートラックの走りに不満があったのは確かだが、室内に居座るインサイドギア+縦型モーターが
なくなったのはエポックメイキングだった。
室内表現がやりやすくなったのはもちろん、床下モーターの動力を自作する必要があったデトなんかが
簡単に作れるようになるなどメリットは極めて大きかった。
705: 2017/09/03(日)00:37 ID:th3HID3k(1) AAS
HOはもはや化石
706
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/09/03(日)00:57 ID:5sAub4UO(1) AAS
Nが圧倒的シェアを占めている現状で、
比較するのは無意味だと思いますけどね

NはNの楽しみ方で今後について考えれば良いだけですね

とあるお店では、Nの工作派の人達がHO(16番)に移りつつあると言う話もありました
シェアに影響が出るほどでは無いと思いますが、
それで良いのではありませんかね?
707: 2017/09/03(日)06:53 ID:eiupJiOW(1) AAS
>>703
単純に、プラか否か、
だと思う。

hO=真鍮、N=プラ
の図式が出来上がって、Nのシェアが圧倒的に
その後NメーカーのHO参入で救われたが
克己あたり、プラに参入していれば
メーカーとしても、もっと成長出来たろうに
708: 2017/09/03(日)08:37 ID:HB4K+t3g(1/3) AAS
俺は鉄道模型入門はHOだった。
ガキの頃、クリスマスプレゼントにNゲージをリクエストしたら母親が何故かリマのHO入門セット(0系新幹線のやつ)を買ってきた。それでHOで入門することに…
しかし、当時の国内メーカーの製品は大抵が金属製の高価なものばかりでガキの小遣いで買える筈もなく、当のリマはプラだけど馴染みの薄い外国形中心…
仕方なく有井のHOプラモデルシリーズをコツコツ集めてレール集電に改造したりしてた。
結局欲しい車両が自由に買えないので数年でHOを辞めて、元々やりたかったNに転向してしまった。
もしも当時、トミックスとかカトーのプラ製HO車両があれば、或いはリマがもっと日本形を積極的に出してれば、HOを続けたかもしれない。

長文になったが、言いたいのは国内メーカーは何故プラのHOに消極的だったのか?ってこと。
709: 2017/09/03(日)09:23 ID:HB4K+t3g(2/3) AAS
HOが普及しにくいのは価格的な問題だけじゃなく、小回りが利かないのも原因かもしれない。
欧州形などはR300台の急カーブでもクリアする車両が多いのに、日本形は一回り小さいにも関わらずR400でも厳しい車両があったりする。
国内HOメーカーの関係者は日本の住宅事情を知らないのか?それとも国内メーカーの関係者は、よっぽど凄い豪邸にでも住んでいるのか?
HOが普及しにくいのではなく、メーカーに本気で普及させる気がないのでは?
710: 某356 2017/09/03(日)10:22 ID:7/KPrMYw(1/2) AAS
鉄道コレクションみたいなのをHOでもだな・・・。

ハセガワのプラモとか、
雑誌の付録の路面電車とか、
アリイのプラとか。

三ツ星の路面電車下回りはありがったのになあ。

個人的にはアルモデルの下回り部品に期待。
711: 2017/09/03(日)10:32 ID:7/KPrMYw(2/2) AAS
>ハセガワのプラモとか、
>雑誌の付録の路面電車とか、
本気で走らせようと考えると下回りに結構カネがかかる。
パンタも、高い製品しかなかなか手に入らないし。
私ぁパンタやら台車やらの形式まではなかなか見分けつかないレベルの知識なので、
「っぽいだけで安い」な部品が出回ってくれないものか。
というレベルでは、プラのアッシーのパンタとかは非常にありがたかった。
KATO、Tomixの台車が、従来製品にも簡単に取り換えられる規格になってりゃあ
(初心者の私には)楽だったのになぁと。

>アリイのプラとか。
省12
712: 2017/09/03(日)11:51 ID:NKs2aRRV(1/2) AAS
ブルトレブームに乗るトミーに追従できたのはカトーだけ。
Nゲージが売れたというよりもトミーの暴走が業界の枠組みまで変えてしまった。

トミーは玩具のルートがある。模型店以上に子供の目に留まる。
親の世代では模型店など行かない人が多いだろう。
地方の百貨店などトミックスしか扱いがないところがあった。
パッケージでも英文まで使うトミックスと無愛想なカトーでは雲泥の差があった。

玩具店に実績のないHOゲージでトミックスのノウハウに対抗するのは、ハードル高杉。
713: 2017/09/03(日)12:03 ID:NKs2aRRV(2/2) AAS
次に十年では、カトーがNゲージ模型の理想を追求した事がトミーにプレッシャーを与えた。
小綺麗に玩具センスで製品化しても、カトーの無愛想な品質追求姿勢に販売実績で負ける事が多い事にトミーは気がついた。
最初はトミーの方が売れていたと思うが、競作が相次ぐと品質が明らかになってしまう。
Nゲージの中での過酷な争いもHOゲージには及ばなかった。

この時期にカツミ等が何を考えていたのかは、謎だ。
スタートセットも、それどころか総合カタログ的な印刷物も消えた。
714
(3): 2017/09/03(日)12:30 ID:HB4K+t3g(3/3) AAS
国内の鉄道模型メーカーが長い間、殆どプラのHOを出さなかったのは本当に謎ですね。
外国のメーカーは寧ろプラ中心だったのに…
バイクのメーカーが長い間750ccを超えるバイクを国内販売しなかったみたいに、模型メーカーにも自主規制とかあったんだろうか…
いや、それは無いかな。
715: 2017/09/03(日)12:31 ID:V/3h8qyr(1) AAS
>>714
プラなんか簡単に出せませんよ
金型に一体いくらかかると思ってるんですか?
716: 2017/09/03(日)12:36 ID:DCcPE7cP(1/2) AAS
そうはいってもさ、隣でNゲージが飛ぶように売れているんだぜ?
717: 2017/09/03(日)12:47 ID:DCcPE7cP(2/2) AAS
初期のプラ製HOゲージ、例えばトミーのEF58やミズノのDD13等が悪かったというのも単純な話じゃない。
多分同世代のアサーンFシリーズ等の、いわゆる青箱も品質は似たようなもの。

ただ、アメリカにはトミックスがないし。プラレールさえないし。
それに値段も、多分アメリカでの青箱の相場に比べたら食い違うんじゃないか。
アメリカでは青箱の更に下を行く品質の、サンダーボールとか無茶苦茶な名前のプラHO子供向けセットが二束三文で最近まで広く流通していた。

日本では難しかったんだろうな。トミックスの存在が大き過ぎる。プラレールまで含めて市場全体をトミーに囲われてしまった。
718
(1): 2017/09/04(月)00:22 ID:ELSapW8c(1) AAS
TOMIXは、日本の鉄道模型では珍しく
マーケティングに努力していると思います。
それを見て、KATOも追随して、Nの成長が加速したと考えます。
719
(1): 2017/09/04(月)00:42 ID:kv7a+Si9(1) AAS
>>718
そのトミーテックやカトーを「企業努力が足りない」と批判してるバカが居た。
確か12mmのスレだと思ったがw
Nと16番であれほど沢山のの商品を、高品質で出している両社。
十分企業努力してるだろ。一体何が気に入らないと言うのか。
720: 2017/09/04(月)06:26 ID:eX0/4Ijw(1) AAS
>>719
気に入るとか入らんとか、そういうレベルじゃ無くて
アイツらオムツおかしいんだよ
721
(1): 2017/09/04(月)07:53 ID:dMVO/yPu(1) AAS
安価な12mmゲージ製品が欲しいだけなんだろうが、
富・過渡が相手にしないって事実こそが企業努力
…と言うかコーポレートインテリジェンスの成果だって事が解ってない。
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*