[過去ログ] 【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)00:00 ID:i7LtFqIL0(1/15) AAS
同時にあなたのいい加減さも明らかになった。
648
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)00:11 ID:i7LtFqIL0(2/15) AAS
量産できるなら、3Dプリンタなんて非効率なもの使わなくてもいいだろ。
少量生産向きの手法。
ま、16番には不利に働くな。

少量でも採算がとれる製品が多出することになるからな。
651
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)00:19 ID:i7LtFqIL0(3/15) AAS
3Dが使えない、なんてのがそもそも揚げ足取りだろ。
よく言うよ。
600を読め、600を。
653
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)00:25 ID:i7LtFqIL0(4/15) AAS
話をそらしたな。
654
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)00:27 ID:i7LtFqIL0(5/15) AAS
>>652
なるほど。
12mmが市場伸長しては困る、と書いてある。
688
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)20:30 ID:i7LtFqIL0(6/15) AAS
ま、少量生産が進むのが怖い、ということだね。蒸機氏は。
しかし、技術は日進月歩で進む。
量産品と少量品の価格差が小さくなっていく。

蒸機氏すべての書き込みに、こう書いてある。

「12mmが市場伸長しては困る」
「16番市場が崩れては困る」
693
(1): この車種が市場を押し上げる (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)21:16 ID:i7LtFqIL0(7/15) AAS
高度経済成長期から現在に至るまで、都市部の通勤需要を支えた103系。
沿線人口が必然的に多いことから、模型の需要も多いのは、昨今のN市場からも読み取れる。
加えて長編成のプロトタイプも多いから、必然的に量産化にも繋がるだろう。
101系が既に製品化実績がある。採算には何の問題もあるまい。
JR西に現在も残る更新車も趣味的には面白いところ。105系に改造された仲間も
バリエーションに組み入れたい。秩父鉄道1000系にも手を拡げれば
中小私鉄市場開拓への足掛かりにさえなる。
あるいはプラでも採算が取れるかも知れないが、車体構造からも真鍮が面白そうだ。
急行や特急もいいが、こうした誰もが知る型式のリリースで足固めをする方が
あとの展開は有利とも思うのだが。
708
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)22:14 ID:i7LtFqIL0(8/15) AAS
そう、同じ。
714
(2): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)22:35 ID:i7LtFqIL0(9/15) AAS
技術は進歩する。
717
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)22:41 ID:i7LtFqIL0(10/15) AAS
3Dプリンタ、昔は発想すらなかったわけで。
5年もすれば、環境はすっかり変わっているのでは。
721: (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)22:58 ID:i7LtFqIL0(11/15) AAS
>>結局、普及しなきゃ優位も糞も無いですよ(笑)

市場伸長は大事であるけれど、普及する必要がどこまであるか。
(多少個人的意見を含むが)
シェアと価格だけが大事なら、例えば世の中の飲食店はホカ弁屋や牛丼屋ばかりになって
万札が飛んでいく料亭や割烹は潰れてしまう、と思うのだが。

そうはなっていない。

なかなか予約が取れない高級店は、世の中にゴマンとあるよな。
ま、あなたは割烹や料亭には興味はないようだが。

蒸機氏の書き込みを見ていると、プラ蒸機製品が価格の安さを武器に
真鍮製品を駆逐すると信じている節がある。そうなってるか?
725
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)23:17 ID:i7LtFqIL0(12/15) AAS
「普及」すると、粗悪製品も交じってくる。
努力しなくても売れるとなれば、製品レベルも下がるだろう。
今の12mm製品の魅力のひとつが、市場環境の厳しさを反映した製品レベルの高さにもある。
それがなかった場合、12mmの製品がここまで魅力的になったかどうか。

何度か書いているが、16番に廉価市場が「隔離」されていることが、
良好な影響をもたらしている節もあると考える。
製品展開上、不利な点もあると思うが。
729
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)23:39 ID:i7LtFqIL0(13/15) AAS
要は12mm寄りの記述には反逆するのね。
わかりやすいやつだな。
733
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)23:54 ID:i7LtFqIL0(14/15) AAS
蒸機氏に言わせりゃ、割烹も普及するんだな。
734
(1): (ワッチョイ b29f-sRPy) 2016/06/07(火)23:55 ID:i7LtFqIL0(15/15) AAS
>>軌間というアドバンテージに胡座をかいているような製品レベルのものがチョイチョイ目立つようですが

さて。
どの製品を指して言っているのか、指摘してもらおうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*