[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1- (399レス)
1-

80
(1): 2018/02/12(月)06:01 ID:QYNQjDHi(1) AAS
>>71
とにもかくにもまずはホームをと考えると、見てみた感じ、
基本が2両編成用で約一万円、これに1両分延ばすごとに約二千円って感じか

ちなみにペーパー製というのは強度的にどんなもんなのかね?
踏み潰したら潰れるのは分かるけど、例えばちょっと物が強く当たってもひしゃげて凹む感じ?
81: カンタム 2018/02/12(月)07:23 ID:iUW5LszR(1) AAS
機関庫しか買っていないのでホームの強度はわからないけど
使っているペーパーは昔の硬券みたいな硬さで
強度が必要な所は二枚重ねにするなど
強度はあると思いますよ
82: 2018/02/12(月)07:28 ID:RSikkXYz(1) AAS
車両もストラクチャーも、ペーパー製は思いの外丈夫で長持ち。
83: 2018/02/12(月)15:26 ID:RGDa8AIs(1) AAS
>>80
ペーパー製は裏打ちする角材(角棒)で強度を増すから置く場所や使い方を考えた補強の入れ方次第で同じペーパーキットからでも全く別物に仕上がるよ

こーゆうノウハウ的なものって工作派の友人の作品自慢で作品の裏側を見せてもらえる機会がないと知る機会もないんだよねぇ・・・
最近は模型工作でまともに手を動かしていない
84: 2018/02/12(月)22:12 ID:whuHyBAg(1) AAS
ヒルマモデルは廃業したのか、鉄道模型から撤退したのか
駅舎キット買っておくべきだった
85
(1): 2018/02/12(月)23:42 ID:ckDSfTrn(1) AAS
ヒルマは解散だそうで
大味だけど改造向けにはよかった
86: 2018/02/13(火)03:59 ID:hHzCEW64(1) AAS
モデルワークスはどうかな
種類は少ないけど
87: 2018/02/13(火)21:24 ID:PwGBgsqP(1) AAS
AA省
88: 2018/02/16(金)16:21 ID:pm3ST+cq(1/3) AAS
先日貨物ヤードの入れ換えを見てて気付いたんだが、
自分は設備オタじゃないからよく知らなかったけど、
編成が整った時点でそこから発車すりゃいいのになんでいちいち出発線なるものに移動するのかと思ってたが、
どうも見た感じ貨物が雑多に並べてある線にはおそらく信号機が無いっぽいな
だからそれゆえにヤード部では係員がいないと走行出来ない、してはいけないと
合ってるかな?
89
(1): 2018/02/16(金)16:28 ID:pm3ST+cq(2/3) AAS
ただ信号機と入換係員の関係性、どっちが優先?されるのかは気にはなる
信号青ってのは、発車しなさい!ではなく発車しても良いって事だよね?
ポイントも開通しており、前の列車との間隔も充分開いており、発車しても良いと
係員による行ったり来たりの入換の時には信号は青のままなんだろうか?
90
(2): 2018/02/16(金)16:38 ID:pm3ST+cq(3/3) AAS
まだケーディーカプラーとか買った事ないけど、
このカプラーと永久磁石埋め込んだ線路で、解結場所は限定されるとはいえ、
自由に入換して遊べる感じ?
機能的にはどうなんだろうか?

というのもNの富でマグネマティックカプラーとかいうのがあるけど、
正直いまいちだった記憶がある
磁石線路の上を単に通過したいだけなのに解放してしまうというか、
機関車付け替えたはいいけどいつまでたってもそこから引き出せないみたいな?
使い方、遊び方が間違ってたんだろうか?
91
(3): 2018/02/16(金)17:26 ID:MoElq1T9(1) AAS
>>90
動画リンク[YouTube]

↑見た感じだとなんかめんどくさいなぁ…
あと通過が遅すぎでも駄目っぽい
突放できるのはいいかも
92
(1): 2018/02/16(金)22:02 ID:kedFr6UQ(1/2) AAS
>>90
KDカプラーの組立および取付が適正で、スローが効きコントロールし易い機関車なら、
スムーズな入換が可能です。
どこまでの機能を期待されているのかわかりませんが、きちんと整備してあればNに比べ
はるかに安定して動作します。
93: 2018/02/16(金)22:04 ID:kedFr6UQ(2/2) AAS
>>91
確かにこの動画ではめんどくさい運転操作になってしまっていますが、これは最初にアンカプラー
の所で止められずオーバーランしてしまったためでしょう。
本来は、アンカプラーの上で止めればそこで解放しますし、そこから少しだけ機関車を前に出して
いったんカプラー同士を離し、ゆっくりバックさせてDU(delayed uncoupling)機能により貨車を押して
希望の場所に置いてくる、というのが標準操作になりますので、面倒という程ではありません。
94
(1): 2018/02/17(土)07:56 ID:y7UhTU3h(1/3) AAS
>>91>>92
上げて頂いた動画等見ているうちに、たまたま見つけました
動画リンク[YouTube]
解放したくない時はアンカプラー上をかなりの速さで駆け抜けなければならない
つまりこうなってしまうのではないかと

KDカプラーの用途としては大きく二つ、
ヤードでの入換と駅構内本線上での機関車交換が考えられますが、
本線上にアンカプラーを設置というのはかなり不安があるのかなと
95
(1): 2018/02/17(土)08:00 ID:y7UhTU3h(2/3) AAS
>>91
あとちなみにこの方の使ってる道床無し線路はどこのメーカーなんだろう?
96: 2018/02/17(土)08:55 ID:Du2EefhK(1) AAS
>>95
NはKATOのフレキでHOは篠原じゃないかな?
97: 2018/02/17(土)10:07 ID:Chc+PH9Y(1) AAS
AA省
98
(1): 2018/02/17(土)12:07 ID:VuCre5sa(1/4) AAS
>>94
これはNの動画ですし、
>解放したくない時はアンカプラー上をかなりの速さで駆け抜けなければならない・・・
>本線上にアンカプラーを設置というのはかなり不安があるのかなと・・・
との御感想はNならありえる話ですが、HOで適切な整備環境なら杞憂にすぎません。

HOでもアンカプラー通過時に集電不良等でぎくしゃくすると、瀬野八の様に走行解放
してしまう事はあります。
これは、一瞬だけ機関車のスピードが落ちて後ろから押された時にナックルが開きや
すくなり、すぐに機関車のスピードが戻ると解放となってそのまま機関車が離れてしま
うためで、アンカプラー通過後にスピードが戻る場合はナックルが閉じてからの加速に
省1
99
(1): 2018/02/17(土)17:14 ID:kNv2PUKd(1/2) AAS
Nゲージでケィディを使いこなす事はハードル高い様に思える。
遊び方に適した大きさってあるでしょう。
入換に専念するにはHOでも小さいと思うよ。
Oスケールになれば、微速で思いのままの入換が楽しいんだろうね。
イギリスとかアメリカでもOスケールになるとエンドレスを持たないレイアウトが出てくる。

Nゲージで挑むことを否定しないけど、簡単にできる方法がもしあるのなら教えて下さいという感じ。
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.947s*