[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32 (897レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(2): 鈴木 2018/01/28(日)21:18 ID:ijPWfq4O(3/10) AAS
>>445名無しさん@
>考え方から、文章の組み立てが似てるねえ、あんた蒸気じゃないのかな?

蒸機の2重連は北海道でありましたね。
C622+C623だったかな?多分。
449
(1): 2018/01/28(日)21:27 ID:Q4uNNkKr(3/3) AAS
>>444

戦場では、誤爆は付き物

謝罪深謝
450
(1): 鈴木 2018/01/28(日)21:30 ID:ijPWfq4O(4/10) AAS
>>438名無しさん@
>私が鉄道模型を始めた時には、もう亡くなっていましたし
>と書き込みましたが、日本語が理解できないのですか。

そんな日本語を書いた人居たかなぁ?
レス番は?
451
(1): 2018/01/28(日)21:40 ID:GopiS5v2(10/18) AAS
>>449 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/01/28(日) 21:27:21.40 ID:Q4uNNkKr
>戦場では、誤爆は付き物  謝罪深謝

 でも、戦場で後ろから撃たれたら「犬死に」ですよ。。。
452: 2018/01/28(日)21:44 ID:q5EX4NsD(3/4) AAS
>>445
>考え方から、文章の組み立てが似てるねえ、あんた蒸気じゃないのかな?でも年齢が合わないね(笑)
>旗色分くるなって、名無しに変えたのかい?

蒸気って誰ですか?

>中身を考え曲解しないで考えなさいよ「有名人や学識者が言ったから伝わる」そんな勘違いを指摘したんでしすよ。
>「有名人や学識者」をありがたがって、言う事を盲目的に信ずる、そりゃ危険だよって事。
>「有名人や学識者」の言う事が、どのくらい信用できるか?当たるか??
>それを言ってるのに理解できないんですねか?

有名人や学識者が言ったから発信力があるんですよ
信じる、信じないは個人の自由ですよ
省12
453: 2018/01/28(日)21:48 ID:q5EX4NsD(4/4) AAS
>>448

鈴木さん、たまには面白いこと書き込みますね。

まぁ1年に1回位でしょうが。
454: 鈴木 2018/01/28(日)21:59 ID:ijPWfq4O(5/10) AAS
>>438名無しさん@ID:q5EX4NsD
>私が鉄道模型を始めた時には、もう亡くなっていましたし
>と書き込みましたが、日本語が理解できないのですか。

オタクはどのレス番に、それを日本語で書いたの?
455
(1): 2018/01/28(日)22:03 ID:GopiS5v2(11/18) AAS
452 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/01/28(日) 21:44:39.69 ID:q5EX4NsD
>蒸気って誰ですか?

  似てる。
  文章が似てる、考え方が似てる。
  
>>中身を考え曲解しないで考えなさいよ「有名人や学識者が言ったから伝わる」そんな勘違いを指摘したんでしすよ。
>>「有名人や学識者」をありがたがって、言う事を盲目的に信ずる、そりゃ危険だよって事。
>>「有名人や学識者」の言う事が、どのくらい信用できるか?当たるか??
>>それを言ってるのに理解できないんですねか?

  でも、蒸気は「レスが全角にはならない」別人物???(汗)
省8
456: 2018/01/28(日)22:21 ID:r8zhdp4W(10/16) AAS
>>446-447
涙は拭いたか?スンタフェ。
人のレスをリストアップするだけでも大変だろ?
だから必至だというんだよ。この禿がw

そういや、1/80 16.5oの模型の名前か。HOゲージでいいだろw
457
(3): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/01/28(日)22:22 ID:1NLc2x+e(1/3) AAS
>>447
>ここは「16番の名前を考えるスレ」

違います。

“別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”するスレです。

アナタは、何をしにここへ来られるのですか?
458
(2): 鈴木 2018/01/28(日)22:31 ID:ijPWfq4O(6/10) AAS
>>457千円亭主
>“別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
>1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”するスレです。

そのオタクが前スレの>1や、前々スレの>1を、自分で改変した、>>1千円亭主
の書き込みには、
文頭で、
  ↓
>>1千円亭主
>“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
  ↑
省1
459
(4): 2018/01/28(日)22:35 ID:GopiS5v2(12/18) AAS
>>457 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:22:48.53 ID:1NLc2

 あら、あなたは全角になってしまいますね。。。

>>ここは「16番の名前を考えるスレ」

>違います。
>“別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
>1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”するスレです。

  1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”なんでしょ?
  「16番の名前を考える」とほぼ同意語じゃないんですか??
  そうでないなら「16番の名前を考える」事と「1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶこと」は同じと考える事は否定されるんですか?
省5
460
(1): 鈴木 2018/01/28(日)22:41 ID:ijPWfq4O(7/10) AAS
>>438名無しさん@ID:q5EX4NsD
>私が鉄道模型を始めた時には、もう亡くなっていましたし
>と書き込みましたが、日本語が理解できないのですか。

オタクはどのレス番に、それを日本語で理解できるように書いたの?
オタクは2000年頃から、「鉄道模型を始めた」の?
461
(1): 2018/01/28(日)22:42 ID:r8zhdp4W(11/16) AAS
>>459
「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」「1/80と1/65の混合scale模型に名が無い」は事実を解消するのが目的
違います。
スケール1/80 16.5oとしているのは車体は欧米並みにし、かつゲージを国際標準に合わせたからであって
それは混合スケールとは言いません。モディファイドゲージという方がしっくりきます。
462
(1): 2018/01/28(日)22:42 ID:GopiS5v2(13/18) AAS
>>457千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:22:48.53ID:1NLc2x+e>>459

418名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 12:11:43.28ID:q5EX4NsD>>419
 ">この、保険をかけた言い方スッキリしませんね。
 ">それを、ずっと引きずって「1/80と1/65混合、日本型模型」は名無し、ガニ股ですよ。

457千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:22:48.53ID:1NLc2x+e>>459
 “別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
 1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”するスレです。

文章の頭に付いてしまう「“」が似てますね、他の方では、どなたも起こってません。
IDは異なりますが、文章似てますね〜 。。。

あっ、これ印象と感想ですよ「似てますね」
463: 2018/01/28(日)22:43 ID:r8zhdp4W(12/16) AAS
>>460
安心しろ、誰もお前の相手なんかしてないから。
相手するだけ時間の無駄だしな。
どうせ質問を質問で返すかはぐらかすんだろ?
キタネェジジイだよ。お前は。
464
(4): 2018/01/28(日)22:51 ID:GopiS5v2(14/18) AAS
>>461 名前:名無しさん@線路いっぱい 2018/01/28(日) 22:42:13.67 ID:r8zhdp4W
>>「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」は事実を解消するのが目的
>違います。
  違いますは、どの言葉にかかるのですか?
  「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」は動かしがたい事実

>スケール1/80 16.5oとしているのは車体は欧米並みにし、かつゲージを国際標準に合わせたからであって
>それは混合スケールとは言いません。モディファイドゲージという方がしっくりきます。
  この文章から「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」に掛かるようですが、
  車体1/80と軌間1/65、こんなに数値が違っていては、なんの為の「モディファイ」ですかね〜
  普通は「似せるため」に、モデファイ・デフォルメするんですけど・・・似てませんよ。
省4
465
(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/01/28(日)22:58 ID:1NLc2x+e(2/3) AAS
>>458
私は“元に戻した”だけですよ。鈴木さん、言い掛かりも大概にして下さい。

>>459
>1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論”なんでしょ?
>「16番の名前を考える」とほぼ同意語じゃないんですか??

“1/80・16.5mmをHOと呼ぶことの是非について議論”には、
「16番の名前を考える」ことも勿論含まれますが、その一方で
“(16番の名前を)新たに考える必要なし”と云う持論も含まれます。

私自身は“16番の名前を考える”議論をしたいです。
寧ろアナタのほうこそ“16番の名前を考え”てくれてませんよね?
466
(2): 2018/01/28(日)22:59 ID:GopiS5v2(15/18) AAS
419 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
421 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
423 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
427 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
434 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
439 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
442 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
456 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
463 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
>涙は拭いたか?スンタフェ。
省16
467
(3): 2018/01/28(日)23:08 ID:GopiS5v2(16/18) AAS
>>465千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:58:50.25ID:1NLc2x+e
>私自身は“16番の名前を考える”議論をしたいです。
>寧ろアナタのほうこそ“16番の名前を考え”てくれてませんよね?

  16番は16番です。
  16.5mmの軌間を使い、1/70から1/90の車体縮尺で作った鉄道模型。

  これをHOゲージって呼んじゃうから、それは「間違ってますよ」との考え。
  近年、模型業界・雑誌社もほぼ同じ考えで動いてる、正しい行動だ。

私は「1/80 scale」に「名前が無い」事も、間違いが起きた原因と思っている。
何十年も前に提唱した方の、負の遺産。

もうそろそろ「HO」の名をパクらず、正しいに認識に戻していいのでは?そろそろ世界標準に準拠しよう。
省1
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s