[過去ログ] 夜行列車を模型で楽しむスレ15レ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728
(2): 2024/07/14(日)13:14 ID:56zXqUPG(1/5) AAS
広域運用の苦労がわかる1枚
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
742
(1): 2024/07/14(日)21:53 ID:56zXqUPG(2/5) AAS
>>730
当時の早岐の14系14形はスハネフの予備が3両と少なく、広域運用のため7日目でやっと帰ってくる早岐でスハネフに不具合があった際に、
予備車を方転して整備して差換えるための時間が取れないと逆向きのまま運用に入れる場合がありました

1975年3月改正 早岐客車区
使用 基本7連×6本、付属6連×6本
予備 オロネ×1、オハネ×5、スハネフ×3

基本7連の運用
 早岐→佐世保→上りあかつき2→下り日本海2→青森→上り日本海1→下りあかつき1→長崎→上りあかつき1→下りあかつき3→佐世保→早岐
付属6連の運用
 早岐→佐世保→上りあかつき1→下り明星6→熊本→上り明星3→下り日本海2→青森→上り日本海1→下りあかつき1→佐世保→早岐
省3
745: 2024/07/14(日)22:03 ID:56zXqUPG(3/5) AAS
スハフ14が電源車代用として逆向きに組み込まれた14系14形日本海 (北陸本線南条~湯尾 1976.6.27)
画像リンク[jpg]:takworld.michikusa.jp

ソース
外部リンク[htm]:takworld.michikusa.jp
748
(1): 2024/07/14(日)22:40 ID:56zXqUPG(4/5) AAS
>>747
早岐には降雪地域の車両メンテのノウハウもなかったでしょうし、近畿にも14形の配置がないので、
車両不具合への対応にはかなり苦労したのではないかと思います

冬期には上り日本海の大幅な遅れにより、次運用の下り1かつき1号に遅れが波及したこともあったようです…

北陸トンネル事故の影響で14系寝台車の増備が打ち切られていたのもあって、14系14形の予備車の少なさは
3両のオハネフ24を14系へ編入改造するまで対処できなかったようです
749: 2024/07/14(日)22:41 ID:56zXqUPG(5/5) AAS
下り1かつき1号 → 下り1あかつき1号
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s