[過去ログ] 夜行列車を模型で楽しむスレ15レ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(1): 2022/11/27(日)00:29 ID:M29qrU+3(1/6) AAS
>>231
深夜の寝台車は寝台側・通路側共にブラインド閉じが定位なので、それから外れているロビーカーと食堂車にだけ室内灯を装備するのは
ある意味理にかなってる
239: 2022/11/27(日)00:32 ID:M29qrU+3(2/6) AAS
オコチャマって異常に室内灯に拘るよね
251: 2022/11/27(日)10:06 ID:M29qrU+3(3/6) AAS
>>242
11万いいねがついたツイート、参考に置いときますね

@TechnoTreasure
好きなものについて徹底的に書き、嫌いなものには言及しない。
これでTwitterはかなり平和になる。
あえて嫌いなものへ言及するにも言い方がある。
食事について
「口に合わなかった」なら平和、
「まずい」で角が立ち
「こんな物を食う奴の気が知れない」で戦争となる。
省4
252
(1): 2022/11/27(日)10:26 ID:M29qrU+3(4/6) AAS
実物の寝台車は室内灯が通路側に偏っていて、寝台側は通路側より暗い

通路側のブラインドは折りたたみイスに乗客が座っていて車掌を眺めていない限り、車掌が巡回時に開いているのを見つけると
必ず閉めていったので、夜はほぼほぼ閉まっていた

だから室内には明かりが煌々と点いたままで、ブラインドはもちろん寝台のカーテンも全て全開の寝台列車は全くリアルではない

そもそも乗客が車内にいないことがあり得ない

だから模型としてはどこまでで割り切るかになるが、俺の場合、少なくとも室内装備がその境界ではない
省3
253: 2022/11/27(日)10:34 ID:M29qrU+3(5/6) AAS
>>252の誤字を訂正

折りたたみイスに乗客が座っていて車掌を眺めていない限り、 → 折りたたみイスに乗客が座っていて車窓を眺めていない限り、

本当に走行好きなユーザーは絶対に室内灯を組み込むのならば、室内灯の販売実績を確実に把握しているメーカーは室内灯標準装備の
セットをごく当たり前に出して市場からも受け入れられているはずだが、現実は海外も含めて決してそんな状況にはない
254: 2022/11/27(日)10:39 ID:M29qrU+3(6/6) AAS
訂正その2

室内装備がその境界ではない  → 室内灯装備がその境界ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s