[過去ログ]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 09:21:01.45 ID:sh2vnx34 >>181 実際に模型で楽しむ事とは別ですので、 その程度でも良いのかもしれませんよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/182
183: 185-28 [sage] 2018/02/03(土) 09:53:27.18 ID:zrrBkf1g 一般的にHOと呼ばれるのは 北米 1:87.1 または 0.138"=1' NMRA 3.50mm=1' 欧州 1:87 または その他の規格 3.50mm=1' 1:90を含む 英国 1:76.2 またはその他の規格4.00mm=1" 3.5mm = 1'を含む としか書いてありません。 1/80 をHOと呼ぶとは書かれていません まあ ニョロ が間を示すと勘違いしているのでしょうね。 * = NMRA defined value (without = derived value) # = NEM defined value (without = derived value) ~ = Other (unknown source) defined value (without = derived value) まあ コークスで火室が溶けると勘違いする人ですからねえ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/183
184: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2018/02/03(土) 10:47:21.62 ID:VpSEW/vO そういえば、お気楽スレをゲージ論スレと勘違いして荒らしたバカが居たなぁ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/184
185: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 11:02:18.52 ID:sh2vnx34 >>183 貴方は「HOは1/87だけ」と勘違いされていたのではありませんか? 今の話とは真逆のようですけどね ま、燃料が指定される意味を理解していない人には、無理なんでしょうけどね >>184 その嫌味は当人には通じていないかも知れませんね 馬鹿ですからw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/185
186: 185-28 [sage] 2018/02/03(土) 11:07:10.43 ID:zrrBkf1g >>185 軌間は すべて 1/87のようですな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/186
187: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 11:08:51.47 ID:sh2vnx34 普通の人が感じるのは、 1/76.2、1/87.1、1/90、がHOなのに、1/80をHOじゃないとしたら、 「なんじゃそりゃ?」になるでしょうね 185-28さんの話は論拠破綻してますね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/187
188: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 11:10:08.79 ID:sh2vnx34 >>186 それこそ「軌間1/87」なんてどこにも書いてありませんよ そのご都合主義が論拠破綻の原因でしょう http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/188
189: 某356 [sage] 2018/02/03(土) 11:34:39.63 ID:CfGaSf+0 >>186 >軌間は すべて 1/87のようですな そうすると、車体1/80の京阪本線はHOでいいのですね。 そして、同じ車体が台車を履き替えて富山地鉄ということにすると HOではなくなっちゃうというわけですね♪ 模型だから手持ちの台車で代用したら 「京阪です」と言うとHOになって、 「富山です」と言うとHOではなくなるんですね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/189
190: 名無しさん@線路いっぱい [] 2018/02/03(土) 11:37:45.30 ID:CfGaSf+0 まぁどこかの何かが1/87ならHOと呼べちゃうとか言うなら 避雷針でもエアタンクでも、何か1/87の部品をくっつけとけば HOってことになるんでしょうかね。185さんルールでは。 1/87の人形でものせておけばいいのかな? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/190
191: 某356 [sage] 2018/02/03(土) 11:38:37.55 ID:CfGaSf+0 二回目は名前入れわすれ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/191
192: 鈴木 [] 2018/02/03(土) 14:55:00.98 ID:n5dcmbem >>180蒸機好き >鈴木さんの主論である「HO=1/87」ではなさそうですね ↑ 「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮」(←笑い)はやめたの? ↓ >>30蒸機好き >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/192
193: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 15:20:34.74 ID:sh2vnx34 >>192 逃げ回るのに、挑発行為は逆効果でしょうね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/193
194: 名無しさん@線路いっぱい [] 2018/02/03(土) 15:23:17.79 ID:trIfnm+u まあ、グダグダと「16番をHOと呼んで良いんだ」。 「ここは日本だ、外人の決めたルールは知らん」。 「世界中に例外はある」と言いたいなら言ってろ。 あまり商品知識のない「大きいNゲージの模型もあります」な模型店で買いたいなら、そこで買えば良い。 おれは嫌だ、まともな商品知識の模型店を応援する。 「16番をHOと呼んで良いんだ」自分がそう思うなら、ずっとやってれば良い。 60年前に祖師谷の方でそう言ってたのなら、信じて突き進むが良い。 しかし、もう世の中話変わってるんだよ。 出版関係・模型メーカーも混合scale模型をHOとは呼ばなくなってきている。 見たくないなら見なくとも良い。 60年前には完全自作しかなかった「scaleが統一された模型」も充実してきた、1/80でも「軌間を縮尺に近づけて製作する」の模型もある。 「16番をHOと呼んで良いんだ」と、あんたがそう思うなら、 後ろ指さされながらやってれば良いだけの事。 ここで喚こうが、ピーピー泣こうが良識の世界、元に戻らんよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/194
195: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 15:35:48.32 ID:sh2vnx34 >>194 自分が良識的だと言うなら、勝手にやってりゃ良いんですよ 貴方がやっているのは議論ではなく勝手な決め付けだけですからね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/195
196: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 15:39:19.53 ID:sh2vnx34 だが、鈴木さんの出典によればの話ですが、 http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html HO SCALE Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1' [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)] {1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')} 鈴木さんや株ニートさんの主論である「HO=1/87」ではなさそうですね 自分の主論が崩れたかもわからないので「良識」があれば、 一旦は検討し直すはずなんですけどね(笑) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/196
197: 名無しさん@線路いっぱい [] 2018/02/03(土) 15:50:29.72 ID:trIfnm+u >>195 ぐだぐだと諦め悪い蒸機 ID:sh2vnx34 >自分が良識的だと言うなら、勝手にやってりゃ良いんですよ >貴方がやっているのは議論ではなく勝手な決め付けだけですからね 往生際が悪いね!! だから言ってるだろ 「16番をHOと呼んで良いんだ」自分がそう思うなら、ずっとやってれば良い。 60年前に祖師谷の方でそう言ってたのなら、信じて突き進むが良い。 とね、もう世の中話変わってるんだよ。これは勝手な決めつかかい???????????????? :とっくに出版関係・模型メーカーも混合scale模型をHOとは呼ばなくなってきている。 :「Scaleが統一された模型」も充実してきた、1/80でも「軌間を縮尺に近づけて製作する」の模型もある。 :皆が情報を持ってる、調べられる。権威の指図に乗らなくなってる。 ここで「決めつけだ」「勝手に言ってろ」とピーピー泣こうが喚こうが、世の中元に戻らんよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/197
198: 鈴木 [] 2018/02/03(土) 15:50:44.76 ID:n5dcmbem >>196蒸機好き >HO SCALE >Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1' >[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)] > {1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')} >鈴木さんや株ニートさんの主論である「HO=1/87」ではなさそうですね ↑ 「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮」(←笑い)はやめたの? ↓ >>30蒸機好き >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますね ↑ 「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮」(←笑い)はやめたの? 自分の書いた事が変更すべきだ、と気づいたら、プライドに縛られず、 すぐ宗旨変更するのが、正しい 「とされる風潮もありますね」(←笑い) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/198
199: 名無しさん@線路いっぱい [] 2018/02/03(土) 15:59:16.00 ID:trIfnm+u 蒸気のこの言い草が気に入らない!! >一概に鉄道模型といってもいくつか種類があります。中でも代表的なのは「Nゲージ」「HOゲージ」です。 >Nゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。 >現在では鉄道模型=Nゲージで通じるほどメジャーとなっています。「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズです。 >昔はこのサイズが主流でプラ製の完成品が出るようになったのは比較的最近になってからです。 >上記は某量販店HP記述だけど、業界からしてこの程度なんだよな。 >>182蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 09:21:01.45ID:sh2vnx34 >>181 >実際に模型で楽しむ事とは別ですので、その程度でも良いのかもしれませんよ 模型を楽しむには「その程度で良い」だそうです。 これでは「真摯に模型に造形美を追求する」「どうやったら実物に近づくか」そんな努力は水泡に帰す、虚しいもんだ。 この蒸気の頭ん中は、こんな程度です。 ここの目的「16番の名前を真面目に考えよう」への対応も怪しい。 その発言が信ずるに足るかどうか??? 今一度、考えた直した方が宜しいでしょうね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/199
200: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 16:53:32.72 ID:sh2vnx34 >>197 メディアの流れだけしか論拠もないのに、決め付けるのはどうなんですか? って話ですよ で、鈴木さんの出典によれば、HOもスケールが統一されていなかったようですけどね ↓↓↓↓ http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html HO SCALE Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1' [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)] {1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')} http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/200
201: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/02/03(土) 16:55:15.39 ID:sh2vnx34 >>198 鈴木さんは解説を拒否してるんだから、関係ありませんよ 揚げ足取って自分を正当化できると思ったら大間違いですよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/201
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 646 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s