[過去ログ]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
370
: 2018/02/06(火)21:37
ID:pSGgtKTR(9/15)
AA×
>>366
>>367
ID:zj/mKEAY
ID:R4KFN0j7
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
370: [] 2018/02/06(火) 21:37:35.63 ID:pSGgtKTR >>366名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 20:41:40.02ID:zj/mKEAY >少なくとも、1/80模型を個人的にどう呼ぶか、なんて問題は「個人の勝手」以外の何者でもない。 合意いたします。 >その点に関しては、公的な決め事・法的な根拠・罰則規定、何もないのは事実だから、論ずる意義も無い。 >何度グダグダ繰り返されても、ご自由にどうそ、以上終わり。 確かに「法の規定」「罰則規定は無い」でしょう。 しかし「事実無根」だの「海外で決めたから日本は適応外」な主張は廃城されるべきです。 しかるべき団体で検討の上、規定され「世界中の模型関係者」が「認知・利用している」のは事実。 メーカーも準拠した製品を生産している、きちんと押さえた上での行動が必要でしょう。 >議論する価値があるとしたら、業界全体の為、全てのユーザーの為、どうあるべき?と考えるかの個人的見解だろう。 はい、建設的な態度で臨むのが肝要だと思います。 >そして、変化を促すならば、個人レベルでどういう活動が考え得るか、業界や団体に対して >どう物申していくのか、等々じゃなかろうか。 はい、個人レベルでも出来る事は多いと存じます。 模型イベントで関係者に意見を伝えるなり、投書欄に投稿するなり出来できます。 >今の所の事実としては、老舗の鉄道模型専門誌の「回答」は出ている訳だが。 急ぎ、RMMさんの今月号「16番を楽しむ」の企画に対し、 プラス方向の評価を与えてあげるのが良いと思います。 出版側も「疑心暗鬼」で記事化してる可能性もあり「背中を押してあげる」は、良識ある態度だと考える。 >>367名無しさん@線路いっぱい2018/02/06(火) 20:45:06.46ID:R4KFN0j7 >正論ですね 我々が出来ることはそれくらいしかない 私も正論で正面突破で良いと考えます。 繰り返し、間違った認識の企業・業界関係者に、 根気よく「模型人の正しい考えを伝える」「反響を通じ発信をさせる」は、 個人でも、できる活動と考えます。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/370
名無しさん線路いっぱい火 少なくとも180模型を個人的にどう呼ぶかなんて問題は個人の勝手以外の何者でもない 合意いたします その点に関しては公的な決め事法的な根拠罰則規定何もないのは事実だから論ずる意義も無い 何度グダグダ繰り返されてもご自由にどうそ以上終わり 確かに法の規定罰則規定は無いでしょう しかし事実無根だの海外で決めたから日本は適応外な主張は廃城されるべきです しかるべき団体で検討の上規定され世界中の模型関係者が認知利用しているのは事実 メーカーも準拠した製品を生産しているきちんと押さえた上での行動が必要でしょう 議論する価値があるとしたら業界全体の為全てのユーザーの為どうあるべき?と考えるかの個人的見解だろう はい建設的な態度で臨むのが肝要だと思います そして変化を促すならば個人レベルでどういう活動が考え得るか業界や団体に対して どう物申していくのか等じゃなかろうか はい個人レベルでも出来る事は多いと存じます 模型イベントで関係者に意見を伝えるなり投書欄に投稿するなり出来できます 今の所の事実としては老舗の鉄道模型専門誌の回答は出ている訳だが 急ぎさんの今月号16番を楽しむの企画に対し プラス方向の評価を与えてあげるのが良いと思います 出版側も疑心暗鬼で記事化してる可能性もあり背中を押してあげるは良識ある態度だと考える 名無しさん線路いっぱい火 正論ですね 我が出来ることはそれくらいしかない 私も正論で正面突破で良いと考えます 繰り返し間違った認識の企業業界関係者に 根気よく模型人の正しい考えを伝える反響を通じ発信をさせるは 個人でもできる活動と考えます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 477 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s